大貫純一@おおぬき耳鼻科 新宿区

新宿区で耳鼻咽喉科クリニックを開業しております。日本耳鼻咽喉科頭頚部外科学会専門医。趣…

大貫純一@おおぬき耳鼻科 新宿区

新宿区で耳鼻咽喉科クリニックを開業しております。日本耳鼻咽喉科頭頚部外科学会専門医。趣味はラーメン食べ歩きと、相変わらず初心者に毛が生えた程度の写真撮影。2021年7月に世界遺産検定1級に合格しました(祝) おおぬき耳鼻咽喉科http://www.onuki-ent.com/

マガジン

  • 道草の声

    自然の声を聴いてみたり、美味しいものを味わったり、季節の匂いを嗅いでみたり。忙しい日々の中で、ちょっと立ち止まって道草してみませんか? きっと人生に彩りを与えてくれることと思います。 私の気まぐれな道草の記録です。

記事一覧

固定された記事

おかげ様で、10周年。

2011年12月1日、当院の記念すべき診療初日でした。 まだ慣れない手つきで、どこかぎこちなさのある診療をしていた照れくさい記憶が今でも残っています。早いもので、おか…

令和5年の初日の出

 令和5年が始まりました。今年もゆとりを忘れず、ときどき道草しながら過ごしてきたいと思います。  「一年の計は元旦にあり」とよく言われますね。私も考えてみました…

秋と言えば、、スポーツの秋というのもありました。

 サッカーワールドカップが盛り上がっています。ご多分に漏れず、私もドイツ戦では歓喜し、コスタリカ戦で落胆し、次のスペイン戦はどうなるでしょう。日本代表、森保監督…

秋といえば、、食欲の秋ですね。

10月になり、だいぶ過ごしやすい気候になりました。秋ですね。 クリニックではインフルエンザ予防接種が始まりました。この時期になると、年末が近づいてきているんだなぁ…

世界文化遺産 国立西洋美術館へ

世界遺産は、世界に1,000件もあるんです。 いかにも世界遺産と誰もが認めるものもあれば、これがなぜ世界遺産?と思われるものも。むしろ後者の方が多いかもしれません。 …

いざ、いざ、奈良。世界遺産検定のお話です。(奈良へは行っていません、あしからず。)

「いざ、いざ、奈良。」 鈴木亮平さんが奈良の魅力をお届けしてくれているJR東海のコマーシャル。 キャッチフレーズは「いざ、いざ、奈良」 JR東海のコマーシャルといえ…

続・太田道灌という武将を知る その4

ある土曜日の診療後、街を歩いていたら飲食店から懐かしいメロディーが聞こえてきました。 「目と目で通じあっう~♬」 その世代の方なら確実に聞き覚えのある歌詞。ついつ…

続・太田道灌という武将を知る その3

続・太田道灌もその3になりました。次回が最終回の予定ですので、もう少しお付き合いのほど、よろしくお願いいたします(笑)。 前回は、伊勢原市下糟屋にある丸山城址公園…

続・太田道灌という武将を知る その2

気が付くと5月も終わろうとしています。この伊勢原での道草はゴールデンウィークなので、早くしないと鮮度が、というより記憶が薄れてしまいそうな方が心配です。がんばり…

続・太田道灌という武将を知る その1

 今年のゴールデンウィークはいかがでしたか? 久しぶりに制限がないゴールデンウィークとはいえ、個々に注意して過ごされた方が多かったのではないかと思います。それで…

耳鼻咽喉科学校健診の季節です。

プロ野球が開幕し、先日は佐々木朗希投手が完全試合を達成しました。 ニュースで見たのですが、圧巻の投球でしたね。この試合はきっと伝説となることでしょう。 アメリカで…

めまいの診療

 新年度を迎えました。  いかがお過ごしですか。  今年の桜は気温の上昇に伴い一斉に花開いたのではないでしょうか。とてもゴージャスで、気持ちが一気に明るくなりま…

今年も桜の季節がはじまりました。

さくら、さくら。 童謡・さくらさくら。 歌詞は のやまもさとも みわたすかぎりと続きます。 改めて歌詞を読んでみますと、この季節には昔からあちらこちらで桜が咲き、…

太田道灌という武将を知る。

おつかれ生です。 ビール大好きな私が最近は待っているマルエフ生ビール。疲れたときに生き返る一杯。3月も頑張っていきましょう。 さて、今回は太田道灌という武将につ…

新宿御苑で小さな春、みつけた。

3月になりました。 日本も、世界も、不安定な日々ではありますが、季節はいつもと同じように訪れます。 今年は長くて寒い冬になりましたが、ようやく春を感じられる陽気…

2022年のスギ花粉症が本格的に始まりました。

3月の足音が聞こえてきました。今年の冬は特別寒さが厳しかったですが、ようやく春の陽気を感じられるようになってきました。 暖かくなると気になるのはスギ花粉です。 …

おかげ様で、10周年。

おかげ様で、10周年。

2011年12月1日、当院の記念すべき診療初日でした。

まだ慣れない手つきで、どこかぎこちなさのある診療をしていた照れくさい記憶が今でも残っています。早いもので、おかげさまで10年が経ちました。地域の皆様からもだいぶ認知されたことと思います。

2011年は皆さまご承知の通り、東日本大震災があった年でした。開院した当時は、新宿フロントタワー周辺の人通りはまばらで、この先大丈夫なのだろうかと、すこ

もっとみる
令和5年の初日の出

令和5年の初日の出

 令和5年が始まりました。今年もゆとりを忘れず、ときどき道草しながら過ごしてきたいと思います。

 「一年の計は元旦にあり」とよく言われますね。私も考えてみました。そこで思いついたのは、今年は「コソ練」の年にしようと思います。
 「コソ練」って言葉はあまり良いイメージではないですが、自分のペースで何かに追われることもなく、できる範囲で練習を続けてみようと思います。なんの練習をするかは、まずは1月末

もっとみる
秋と言えば、、スポーツの秋というのもありました。

秋と言えば、、スポーツの秋というのもありました。

 サッカーワールドカップが盛り上がっています。ご多分に漏れず、私もドイツ戦では歓喜し、コスタリカ戦で落胆し、次のスペイン戦はどうなるでしょう。日本代表、森保監督を信じて応援しましょう。

 さて、気が付けば今日から12月。今年も残すところあと一か月となりました。秋は終わってしまいましたが、運動をすることも心がけてときどき皇居の周りを走ってみました。スポーツの秋、と言えるほどのことではありませんが、

もっとみる
秋といえば、、食欲の秋ですね。

秋といえば、、食欲の秋ですね。

10月になり、だいぶ過ごしやすい気候になりました。秋ですね。
クリニックではインフルエンザ予防接種が始まりました。この時期になると、年末が近づいてきているんだなぁという気持ちになります。
まだ年末と言うにはちょっと早いですね。今年の秋、まだまだ始まったばかりです。

秋といえば、〇〇の秋!というフレーズが頭に浮かびます。
今回はまっさきに思い浮かぶ”食欲の秋”についてnoteしたいと思います。

もっとみる
世界文化遺産 国立西洋美術館へ

世界文化遺産 国立西洋美術館へ

世界遺産は、世界に1,000件もあるんです。
いかにも世界遺産と誰もが認めるものもあれば、これがなぜ世界遺産?と思われるものも。むしろ後者の方が多いかもしれません。

国立西洋美術館も、そんな世界遺産のひとつでしょう。

上野駅から徒歩1分の場所にある世界文化遺産 国立西洋美術館へ行ってきました。

近代建築の巨匠 ル・コルビジェ

国立西洋美術館が登録されている世界遺産の名称は、「ル・コルビジェ

もっとみる
いざ、いざ、奈良。世界遺産検定のお話です。(奈良へは行っていません、あしからず。)

いざ、いざ、奈良。世界遺産検定のお話です。(奈良へは行っていません、あしからず。)

「いざ、いざ、奈良。」

鈴木亮平さんが奈良の魅力をお届けしてくれているJR東海のコマーシャル。
キャッチフレーズは「いざ、いざ、奈良」

JR東海のコマーシャルといえば京都ですよね。「そうだ京都、行こう」というお決まりのフレーズのあとに流れるメロディーまで想像できてしまうほど有名です。それが画面に奈良の景色が映し出され、思わず見入ってしました。じつは最近、奈良へ行きたい気持ちが強くなっております

もっとみる
続・太田道灌という武将を知る その4

続・太田道灌という武将を知る その4

ある土曜日の診療後、街を歩いていたら飲食店から懐かしいメロディーが聞こえてきました。
「目と目で通じあっう~♬」
その世代の方なら確実に聞き覚えのある歌詞。ついつい口ずさんでしまい、さらには手ぶりなんかも覚えていたりして。しばらく頭の中から離れない。

・・・しかし、いくら思い出そうとしても曲名が思い出せないのでありました(笑)

さて、道草note始めましょう。

太田道灌公霊地 胴塚へ

伊勢

もっとみる
続・太田道灌という武将を知る その3

続・太田道灌という武将を知る その3

続・太田道灌もその3になりました。次回が最終回の予定ですので、もう少しお付き合いのほど、よろしくお願いいたします(笑)。

前回は、伊勢原市下糟屋にある丸山城址公園を歩き、太田道灌が活躍した時代を想像しました。今回は太田道灌の首塚と胴塚をつなぐ大山街道歩きの様子をnoteしたいと思います。江戸時代に庶民の間で人気のあった大山詣。多くの人が歩いたであろう大山街道はだいぶ姿を変えていますが、ところどこ

もっとみる
続・太田道灌という武将を知る その2

続・太田道灌という武将を知る その2

気が付くと5月も終わろうとしています。この伊勢原での道草はゴールデンウィークなので、早くしないと鮮度が、というより記憶が薄れてしまいそうな方が心配です。がんばりましょう。

柏尾通り大山道を歩き、伊勢原市下糟屋にある太田道灌菩提寺である大慈寺・首塚を訪れました。太田道灌公もこのとても静かな環境でゆっくりと眠っていることでしょう。
このような史跡が残されており、太田道灌がこの地に滞在していたことは確

もっとみる
続・太田道灌という武将を知る その1

続・太田道灌という武将を知る その1

 今年のゴールデンウィークはいかがでしたか?
久しぶりに制限がないゴールデンウィークとはいえ、個々に注意して過ごされた方が多かったのではないかと思います。それでもここ数年の中では少し楽な気持ちで過ごすことができました。

 私はこの連休に、神奈川県伊勢原市へ出かけました。母校の東海大学医学部は大山の麓である伊勢原市にあります。伊勢原市には道灌まつりという市をあげてのお祭りがありまして、太田道灌をと

もっとみる
耳鼻咽喉科学校健診の季節です。

耳鼻咽喉科学校健診の季節です。

プロ野球が開幕し、先日は佐々木朗希投手が完全試合を達成しました。
ニュースで見たのですが、圧巻の投球でしたね。この試合はきっと伝説となることでしょう。
アメリカではメジャーリーグも開幕。今年も大谷選手の活躍も期待したい。

4月になり、新生活が始まったという方も多いと思います。子供たちは新学期も始まりました。それと同時に、学校健診も順次行われます。
今回は、耳鼻咽喉科学校健診についてnoteしてみ

もっとみる
めまいの診療

めまいの診療

 新年度を迎えました。

 いかがお過ごしですか。

 今年の桜は気温の上昇に伴い一斉に花開いたのではないでしょうか。とてもゴージャスで、気持ちが一気に明るくなりましたね。
 私はちょうど晴れた昼休みに神田川の桜を楽しませていただきました。

 さて、今回はめまいについてnoteしてみたいと思います。

めまいがしたときは、どこに受診したらよいのでしょうか?

 めまいをしたことがある方はたくさん

もっとみる
今年も桜の季節がはじまりました。

今年も桜の季節がはじまりました。

さくら、さくら。

童謡・さくらさくら。
歌詞は のやまもさとも みわたすかぎりと続きます。
改めて歌詞を読んでみますと、この季節には昔からあちらこちらで桜が咲き、皆が心から楽しんでいたことがわかる歌詞です。きっとこの歌を多くの人が口ずさんだことでしょう。

今年は3月20日に東京のさくらの開花が宣言されました。はじまりますね。
皆さんの好きな桜スポットはどこですか?
今回のnoteでは、私が過去

もっとみる
太田道灌という武将を知る。

太田道灌という武将を知る。

おつかれ生です。

ビール大好きな私が最近は待っているマルエフ生ビール。疲れたときに生き返る一杯。3月も頑張っていきましょう。

さて、今回は太田道灌という武将について、道草してみました。

先日の新宿さんぽで訪れた新宿中央公園で見かけた久遠の像。太田道灌にまつわるお話で有名な山吹の里伝説の一幕です。

太田道灌、ご存知でしょうか。

太田道灌と言えば、江戸城を築城した人物として知られています。私

もっとみる
新宿御苑で小さな春、みつけた。

新宿御苑で小さな春、みつけた。

3月になりました。

日本も、世界も、不安定な日々ではありますが、季節はいつもと同じように訪れます。

今年は長くて寒い冬になりましたが、ようやく春を感じられる陽気になってきました。
小さな春、新宿御苑で見つけました。

訪れたのは2月23日。この日は天皇誕生日でした。2月の祝日が増えましたね。
ぽかぽか陽気でしたので、広い芝生の広場では子供たちが元気いっぱいに遊んでました。良い環境ですね。楽しそ

もっとみる
2022年のスギ花粉症が本格的に始まりました。

2022年のスギ花粉症が本格的に始まりました。

3月の足音が聞こえてきました。今年の冬は特別寒さが厳しかったですが、ようやく春の陽気を感じられるようになってきました。

暖かくなると気になるのはスギ花粉です。
例年新宿では2月中旬あたりから本格的に飛散が始まりますが、今年は気温が低い日が多く、例年よりもだいぶ遅くなって飛散量が増えてきたようです。

日本気象協会から、2022年スギ花粉飛散予測(第4報)が発表されました。
これによりますと、東京

もっとみる