マガジンのカバー画像

鬼ごっこ協会からのお話

353
鬼ごっこ協会からの楽しいお話を、日々更新していきます。
運営しているクリエイター

2021年7月の記事一覧

子ども心を忘れないこと

子ども心を忘れないこと

こんばんは!鬼ごっこ協会です。

私たちが大事にしていることとして「子ども心」を忘れないことを掲げています。鬼ごっこを楽しむということは、どれだけ発想を自由にしていれるかが、とても重要なものとなってきます。多くの道具を使わずに、自分たちの体一つで遊びを作っていかないとならない鬼ごっこは、何らかの発想の限界を作ってしまうと、一変して面白いアイデアが浮かばなくなります。

子ども達や大人と遊んでいる時

もっとみる
企画展『ルール展』の〝鬼ごっこのルール〟を見学!@東京ミッドタウン

企画展『ルール展』の〝鬼ごっこのルール〟を見学!@東京ミッドタウン

こんばんは!鬼ごっこ協会です。

本日は、昨日に見学をさせて頂いた企画展『ルール展』の簡単な感想記事を書かせて頂ければと思います。

当日は、快晴の下で暑い中を六本木という都会のど真ん中にある東京ミッドタウンで行われている企画展『ルール展』に伺いました。こちらの展示会では私たち鬼ごっこ協会が携わらせて頂いた鬼ごっこのルールという展示がされており、こちらの見学にとメンバー総出で伺いました。

会場は

もっとみる
Stand.fm(音声配信)で「鬼ごっこラジオ放送局」を開局中♪

Stand.fm(音声配信)で「鬼ごっこラジオ放送局」を開局中♪

こんばんは!鬼ごっこ協会です。

現在、鬼ごっこ協会では音声配信アプリの『Stand.fm』を活用して音声配信を行っています。音声配信は何かというと、インターネットでラジオ感覚で誰もが「声」で話を届けられる新しい仕組みです。

YouTubeは動画、Twitterは文字、Instagramは写真を投稿するプラットフォームなのですが、音声配信は声で配信できる仕組みとなっています。

鬼ごっこ協会とし

もっとみる
東京五輪2020・卓球混合ダブルスの金メダル、水谷選手と伊藤選手も鬼ごっこ!

東京五輪2020・卓球混合ダブルスの金メダル、水谷選手と伊藤選手も鬼ごっこ!

こんばんは!鬼ごっこ協会です。

スポーツ報知に、東京オリンピックの卓球混合ダブルスで金メダルを獲得された水谷選手と伊藤選手の記事が載っていましたが、記事中に2人が鬼ごっこをして遊んでいたという記載がありました。

そして、金メダル獲得、本当におめでとうございます!

卓球の歴史を変える金メダル、素晴らしいご活躍で日本人として誇りに思います。そんなお二人が、昔、鬼ごっこをして遊んでいたという記事を

もっとみる
こんな微笑ましい記事がありました!『スケボー中山、「好き」突き詰め銅(産経新聞)』

こんな微笑ましい記事がありました!『スケボー中山、「好き」突き詰め銅(産経新聞)』

こんにちは!鬼ごっこ協会です。

産経新聞の記事に、東京オリンピックのスケートボード女子アスリートで、銅メダルを獲得された中山楓奈(16)選手の微笑ましいエピソードがありましたので、noteに書いておきたいと思いました。

(記事から引用)鬼ごっこさえも板に乗ってしていたスケボー少女が「好き」を突き詰めた末の快挙だった。

上記のように、記事中に掲載されていました。

鬼ごっこをしている時でさえも

もっとみる
佐賀県鳥栖市に新たな仲間「鳥栖市スポーツ鬼ごっこ愛好会」が誕生しました!

佐賀県鳥栖市に新たな仲間「鳥栖市スポーツ鬼ごっこ愛好会」が誕生しました!

こんばんは!鬼ごっこ協会です。

新しい仲間が誕生しました。佐賀県鳥栖市でスポーツ鬼ごっこの普及活動を活動をされていく「鳥栖市スポーツ鬼ごっこ愛好会」さんです。

7月5日に鬼ごっこ協会公認団体として承認され、鳥栖市地域での活動を展開されていくことになりました。

とってもオシャレなロゴマークも制作され、鬼ゴッターポーズもされています♪

鬼ごっこ協会では、地域公認団体制度がありまして、「地域連盟

もっとみる
鬼ごっこ仲間が日々増えていきます!

鬼ごっこ仲間が日々増えていきます!

こんにちは!鬼ごっこ協会です。

昨日は、鬼ごっこ協会公認2級ライセンス指導員・審判員の方を養成するための研修会をオンラインで開催しました。

コロナ前は、リアルな対面形式の研修会で2級ライセンス研修会は実施をしていましたが、このような状況となったためオンライン開催へと移行しました。

開催当初は戸惑いもありましたが、慣れてくるとこれもまたリアルにはない良さがあることがわかってきました。理由として

もっとみる
鬼ごっこの指導者育成を行う意味

鬼ごっこの指導者育成を行う意味

こんばんは!鬼ごっこ協会です。

鬼ごっこ協会として力を入れて取り組んでいることとして、「指導者育成」があります。今回は、簡単になぜ取り組んでいるのかについて、メモ程度にnoteに書いておきたいと思いました。

鬼ごっこという誰もが気軽に取り組むことができて、尚且つ、特別な技能や道具を必要ではない遊びである鬼ごっこついて、指導者育成をしていると聞いただけでは、ほとんどの一般の方はピンと来られないこ

もっとみる
日本経済新聞〝春秋〟(7月19日付)に『ルール?展』の鬼ごっこのルールについて掲載されました!

日本経済新聞〝春秋〟(7月19日付)に『ルール?展』の鬼ごっこのルールについて掲載されました!

こんばんは!鬼ごっこ協会です。

とっても嬉しい記事が7月19日付の日本経済新聞の〝春秋〟に掲載されていました。内容はというと、7月2日から開催されている「ルール?展」で鬼ごっこ協会が監修をさせて頂いた『鬼ごっこのルール』について、記事の冒頭で触れて頂いていたことでした。

詳しくは、下記のリンク先の記事をご覧ください。

鬼ごっこ協会では、鬼ごっこの持つイメージを変えていきたいと考えています。昔

もっとみる
大人のスポーツ鬼ごっこ連盟のご紹介「大人になっても鬼ごっこで遊ぼう!」

大人のスポーツ鬼ごっこ連盟のご紹介「大人になっても鬼ごっこで遊ぼう!」

こんにちは!鬼ごっこ協会です。

鬼ごっこ協会では、とても大事にしていることがあります。

それは「鬼ごっこ」を、全世代で楽しんでいこう!ということです。鬼ごっこと聞くと子どもの遊びだと思われることが多いのですが、子どもだけでなく大人も鬼ごっこを楽しめるような社会にしていきたいと思っています。

それは、なぜかということの理由をお伝えします。

また、大人も鬼ごっこを楽しもうということで活動をして

もっとみる
明日7月23日(金)NHKラジオ第1の「武内陶子のごごカフェ 祝日SP」に、鬼ごっこ協会が出演予定です!

明日7月23日(金)NHKラジオ第1の「武内陶子のごごカフェ 祝日SP」に、鬼ごっこ協会が出演予定です!

こんにちは!鬼ごっこ協会です!

明日7月23日(金)16時05分からに、NHKラジオ第1「武内陶子のごごカフェ 祝日SP」に、鬼ごっこ協会が出演予定となっております。鬼ごっこ協会の取組についてや、スポーツ鬼ごっこの競技としての魅力や可能性、鬼ごっこの遊びの文化などについて、お話しをさせて頂く予定となっています。

大変光栄なことに、心から感謝をしたいと思います。

■「武内陶子のごごカフェ 祝日

もっとみる
現代の子ども達に1番遊ばれている鬼ごっことは?

現代の子ども達に1番遊ばれている鬼ごっことは?

おはようございます!鬼ごっこ協会です。

私たち鬼ごっこ協会が、これまで11年間活動をしてきて南は沖縄、北は北海道まで訪れてきたときに、その現場ごとに子ども達にどんな鬼ごっこで遊んでいるかという質問は、必ずイベントをはじめる時には聞くようにしています。

そこで、良く耳にする鬼ごっこをここでは紹介したいと思います。

人気がある鬼ごっこは、時代によっても大きく変わってきます。

■30代の子どもの

もっとみる
毎日、寝ても覚めても鬼ごっこのことばかり考える日々

毎日、寝ても覚めても鬼ごっこのことばかり考える日々

おはようございます!鬼ごっこ協会です。

「毎日、寝ても覚めても鬼ごっこ」

こんな生活を送られたことがある方はいらっしゃいますでしょうか。おそらく、日本中探しても、世界中探しても、私たちほどに「鬼ごっこ」のことを四六時中考えられている方はいないのではないかと思っています。

私たちの1日のライフサイクルをお伝えできれば嬉しいです。これは、もしかしたらふざけているように見えるかもしれませんが、だい

もっとみる
第1回鬼ごっこのプロが教える「鬼ごっこ上達法」

第1回鬼ごっこのプロが教える「鬼ごっこ上達法」

こんにちは!鬼ごっこ協会です。

現在、鬼ごっこ協会代表理事の羽崎泰男が、フェイブファンという楽しいのレシピを共有するWEBサービスで、鬼ごっこの上達法についてのコラム連載を行われています。

羽崎代表が、コラム連載をされることはなかなか無いの貴重なことです。

鬼ごっこがさらにうまくなりたい人、大好きな人、知識を身に付けたい人は、ぜひこちらのコラムをご覧ください♪

めちゃくちゃ学びがあること間

もっとみる