マガジンのカバー画像

よかったやつ

48
運営しているクリエイター

#仕事

【仕事】PMOの3段階のレベルを説明

【仕事】PMOの3段階のレベルを説明

(このNOTEは3分で読めます。約2,500文字)
PMOという仕事をご存じでしょうか。PMOはProject Management Officeの略でプロジェクトの管理を行う仕事です。例えば、進捗管理や課題管理、ToDo管理を行ったり、議事録や資料作成を行ったりします。プロジェクト上の問題が発生した場合には、問題分析を行い対策を立てることもあります。

新卒入社した会社で初めて行った仕事がPMO

もっとみる
【仕事・キャリア】FY22-1Q むきなおり

【仕事・キャリア】FY22-1Q むきなおり

あれ?昨日やらなかったっけ?と思われてそうですが…
今日は「むきなおり」です。

そもそも、「むきなおり」とは何かというと、「ふりかえり」は現在から見て過去をまさしくふりかえって、改善点を見いだし今後に活かすことですが、「むきなおり」は現在から未来(目標やビジョン)を見て、今向かっている未来にこのまま向かっていって良いのか、もし違うなら見直そうというのが「むきなおり」です。

(上記記事を書かれて

もっとみる
なりたい自分リスト vs できないことリスト

なりたい自分リスト vs できないことリスト

なりたい自分リスト、できないことリスト 仕事が上手くいかないと、焦り、ストレスに繋がりやすい。ストレスが重なると自分はもう何も出来ないダメな子で、この目の前の仕事を回避したほうが良い(自分なんかがやってちゃダメだ)と思うようになる。真面目な人ほどそうなる。

 なぜなら、真面目な人ほど理想の状態をきちんと思い描いているからだ。どうありたいか、何ができるようになるべきか、リストをつくったりする。この

もっとみる
肉厚なバリュープロポジションキャンバスを書くには - ニーズに合った価値を提案する

肉厚なバリュープロポジションキャンバスを書くには - ニーズに合った価値を提案する

フレームワークの説明記事は多くあるのに、それを使ってどう思考しているのかを語る記事が少ないと思い、前回リーンキャンバスの記事を書いたところたくさんスキを頂いたので、調子に乗って続編を書きます。

今日は私が好きなバリュープロポジションキャンバス編です。以下、バリュープロポジションキャンバスをVPCと略します。

30秒で分かるVPC(VPCを知ってる人はスキップ👇)私はVPCはプロダクト開発の三

もっとみる
プロダクトマネージャーは、プロダクトを作る仕事じゃない!

プロダクトマネージャーは、プロダクトを作る仕事じゃない!

株式会社ラブグラフで執行役員CTOをしています横江です。
今日は技術の話でなく、その前段となるプロダクトのお話をいたします。

プロダクトマネージャーってどんなお仕事?プロダクトマネージャー(PdM)というお仕事はとても人気です。

学生インターンでプロダクトマネージャーをやりたいという方は多いですし、
エンジニアをしている方でも「将来的にプロダクトマネージャーもやってみたい」という方も多くいらっ

もっとみる