オーバイト〜リ #ブティズム

猪突猛進おしゃべり女。 なにをするにも形から入っちゃうミーハータイプ。体力の衰えにとも…

オーバイト〜リ #ブティズム

猪突猛進おしゃべり女。 なにをするにも形から入っちゃうミーハータイプ。体力の衰えにともなって、なるべく拘らない生き方を目指すように。 「関心はもつ。執着はしない。桜梅桃李。」をスローガンにしてる。本当にマインドなことを書き溜めたいので、白目向いて執筆してます。

記事一覧

映画「あんのこと」から考える不登校問題の対策②

「あんのこと」から考える不登校問題への対策①の続きです。 大人になったらなにもかも「自己責任」なんて、どうかしてるコロナ禍では様々な支援がありました。ですが、ハ…

映画「あんのこと」から考える不登校問題の対策①

映画「あんのこと」を鑑賞しました。 先に感想を伝えます。 女性は生理前の不安定な時期に見たらしんどさが増します。俯瞰してみるために「杏の人生は杏の人生で、わたしの…

1万年も続く時代の中に今いるって知ってた?

前回「女性蔑視と仏教について書きたい」で締めくくって、参考書籍を購入→次の日届いた→未開封→今やっと開けた。でもね、この記事書いてから読み始めます。Amazonさん仕…

日本一自殺率が低い地域にみた「無執着」の考え方

無執着とは仏教の考え方で【空の思想】と呼ばれる仏教思想において最も重要な教えの一つである【空の思想】。 七高僧の一人、インドのお坊さん【龍樹】さんが説いた。わた…

ちょっと内面に問題がある女は仏教から学ぶものが多いのかもしれない

やっと気づいた。世の中って生きづらいものなんだ2023年「神様・仏様ってなにそれウケるww」と思っていた愚かな私が、40歳を目前に「仏教っていいな学びたいな」と急にハ…

映画「あんのこと」から考える不登校問題の対策②

映画「あんのこと」から考える不登校問題の対策②

「あんのこと」から考える不登校問題への対策①の続きです。

大人になったらなにもかも「自己責任」なんて、どうかしてるコロナ禍では様々な支援がありました。ですが、ハナには届かなかったものもあるようです。申請主義の日本のシステム。ハナのように不登校が原因で読み書きや社会のルール、申請プロセスへの理解ギャップがある人にはハードルが高かったのではないでしょうか。

私にはこどもが2人います。今はまだ高校生

もっとみる
映画「あんのこと」から考える不登校問題の対策①

映画「あんのこと」から考える不登校問題の対策①

映画「あんのこと」を鑑賞しました。
先に感想を伝えます。
女性は生理前の不安定な時期に見たらしんどさが増します。俯瞰してみるために「杏の人生は杏の人生で、わたしの人生ではない」と最初に念じておいた方が無難でしょう。

映画の内容2020年の日本で実際に起きた事件がモチーフになった作品です。

映画のことを書くとネタバレになってしまうので、実際にあった事件について解説します。

小学校3年性から不登

もっとみる
1万年も続く時代の中に今いるって知ってた?

1万年も続く時代の中に今いるって知ってた?

前回「女性蔑視と仏教について書きたい」で締めくくって、参考書籍を購入→次の日届いた→未開封→今やっと開けた。でもね、この記事書いてから読み始めます。Amazonさん仕事が早すぎて書籍が届くのに怯えすらある…笑

そんなわけで別のテーマに変えます。

ねぇ、今何時代か知ってる?今はまさに末法時代。…って知ってました?

なんならあと30年で末法から1000年もたってしまうんです。
悟られなくて100

もっとみる
日本一自殺率が低い地域にみた「無執着」の考え方

日本一自殺率が低い地域にみた「無執着」の考え方

無執着とは仏教の考え方で【空の思想】と呼ばれる仏教思想において最も重要な教えの一つである【空の思想】。
七高僧の一人、インドのお坊さん【龍樹】さんが説いた。わたしなりの理解の仕方としては下記の説明になる。

例えば、目の前に農作物があったとする。それはなにか?と考える。野菜かもしれないし、果物かもしれない。この時点で「カテゴリ」にこだわって考えている。それは執着なんだそう。
「空」という考えは、徹

もっとみる
ちょっと内面に問題がある女は仏教から学ぶものが多いのかもしれない

ちょっと内面に問題がある女は仏教から学ぶものが多いのかもしれない

やっと気づいた。世の中って生きづらいものなんだ2023年「神様・仏様ってなにそれウケるww」と思っていた愚かな私が、40歳を目前に「仏教っていいな学びたいな」と急にハンドルをきって方向転換。本を読んだり大学の公開講座で学んだことのアーカイブをここに書きためることにした。

楽天的で無責任でも生きていけた

30代のはじめ、同級生が「生きづらい」と話していたけど、その時の自分にはその感覚が全くわから

もっとみる