にゃっき

日々の何気ない事から、ニュースになった事など興味が湧いて深掘りするけど、深掘りすればす…

にゃっき

日々の何気ない事から、ニュースになった事など興味が湧いて深掘りするけど、深掘りすればする程、何だか難しい。 難しいけど、知りたい、知りたいけど複雑でややこしい。 そんな脳内情報を簡単に変換して書いてます。 ブログ: https://www.nyakkinozakki.com/

マガジン

記事一覧

4年目に突入したガーデニングをぼちぼち書いてみる事にした。[3]#ガーデニング

昨年は、大葉とペパーミントの区別が付かなくてしばらく育ててから香りで確認したんだけど、今年も大葉とスペアミントを間違えてしまい大葉をせっせと育ててしまった。 そ…

にゃっき
3週間前
2

4年目に突入したガーデニングをぼちぼち書いてみる事にした。[2]#ガーデニング

前回、徒長した話とか準備中のはなしをしました。 大葉とラベンダーとレモンバームだったかと思うけど、去年はそこにペパーミントとカモミールとボリジも追加して育ててた…

にゃっき
1か月前
1

4年目に突入したガーデニングをぼちぼち書いてみる事にした。#ガーデニング

今年も大葉を育てるつもりなんだけど、4年使ってる土があって、結構使いまわしちゃってるんだけど、今の所連作障害は起こってない。 それよりも2年目まで室内栽培をして…

にゃっき
3か月前
2

読みながら終わる!#PCつけっぱなしで動作が不調になる話

PCはつけっぱなし続けると内部に電気を溜めてしまい、動作が不安定になるのはご存じでしょうか。 内部のコンデンサ等に電気が溜まってしまって動作が不安定になります。 一…

にゃっき
3か月前

やながら終わる!#Copilotをタスクバーから消す方法。

windowsアップデートしたらこんなのがタスクバーに。 クリックしたらBingのAIを利用してるようなので、それならEdgeでイイんじゃないの?と面倒なので消す事に。 Copilot…

にゃっき
8か月前
1

透明氷が想像よりお手軽に作れて楽しくて調子にノった話。#透明氷 #透明な氷 #氷

透明氷を作るには、発泡スチロールないし保冷ケースで断冷をし、上部は解放したままゆっくり凍らせる。 この時点で「冷凍庫圧迫するから無理じゃん!」と諦めてたのですが…

にゃっき
1年前

秒で終わる!|#アマゾンプライムビデオの特定の作品を非表示方法

①Prime Videoを選択 ②非表示にしたい作品の縦3点にカーソルを合わせる ➂そのまま縦3点をクリック。すると「この〇〇を非表示にする」が出て来るのでそこをクリックし…

にゃっき
1年前
2

1分で読める!|#今更聞けない回線速度のMbpsとは?

去年「ゲームやってる人達はNURO光ばかり良いって言う」みたいな発言を見かけたので、今更聞けない回線速度測定の見方をざっくりとちょー簡単に説明します。 Mbps⇒一度(1…

にゃっき
1年前
1

2分で変わる!|#ブックマーク内のサイトを一気に全部開く!超便利機能!|PCブラウザ

本日は、ブラウザの便利機能「ブックマーク」を活用した超便利機能をご紹介します。 個人的にはVODをよく見るのでフォルダを作ってそこにVODサイトを纏めて入れています。…

にゃっき
1年前

#夏の節電グッズ 【第三弾&まとめ】夏場の節電や停電や冷房故障時に備えるグッズ

7時間以上の停電で冷蔵・冷凍庫がぐちゃぐちゃになった経験と、窓が多く日当たりが良い現部屋で真夏にエアコンが壊れて室温50度を記録したという地獄の経験から、夏場の備…

にゃっき
1年前
1

読みながら終わる!|#Internet Explorerサポート終了の代わりにEdge設定

Edgeには「Internet Explorerモード」という物が実装されていて、今までもEdgeで設定出来ていました。 Internet Explorerがサポート終了なので、Edgeでこの設定をして、脆…

にゃっき
1年前

1分で読める!|#冷房と除湿の電気代まとめ

※2021年の記事です。再投。 コロナ渦で自宅に居る時間が増えた分、エアコンの電気代が高くなって節約したいと考えている方、居ると思います。 そんな方たちに『冷房と除…

にゃっき
1年前

#夏の節電グッズ 【第二弾】夏場の節電や停電や冷房故障時に備えるグッズ

7時間以上の停電で冷蔵・冷凍庫がぐちゃぐちゃになった経験と、窓が多く日当たりが良い現部屋で真夏にエアコンが壊れて室温50度を記録したという地獄の経験から、夏場の備…

にゃっき
2年前

#夏の節電グッズ 【第一弾】夏場の節電や停電や冷房故障時に備えるグッズ

7時間以上の停電で冷蔵・冷凍庫がぐちゃぐちゃになった経験と、窓が多く日当たりが良い現部屋で真夏にエアコンが壊れて室温50度を記録したという地獄の経験から、夏場の備…

にゃっき
2年前

致死率100%|#狂犬病、厚生労働省データリンク

都道府県別の犬の登録頭数と予防注射頭数等 (平成26年度~令和4年度)Q1 狂犬病は人にも感染するのですか。 A1. 狂犬病はすべての哺乳類に感染することが知られてお…

にゃっき
2年前

2分で読める!|#働かないアリは文明を長続きさせる!?

2016年に北海道大学の研究チームが発表し、英科学誌SCIENTIFIC REPORTSに掲載されました。 『疲れていない働かないアリが仕事を交代でやることにより、コロニーの致命的な…

にゃっき
2年前
4年目に突入したガーデニングをぼちぼち書いてみる事にした。[3]#ガーデニング

4年目に突入したガーデニングをぼちぼち書いてみる事にした。[3]#ガーデニング

昨年は、大葉とペパーミントの区別が付かなくてしばらく育ててから香りで確認したんだけど、今年も大葉とスペアミントを間違えてしまい大葉をせっせと育ててしまった。

そうだよね、葉っぱの形が違うもの…..。

改めてスペアミントの種を巻いたけど大葉環境と似た腐葉土ふっかふかの土に種を巻いたので小さ過ぎて無事に芽が出るか自信は無い。

とりあえず、すくすく育ってる野菜たちを紹介しとく事にする。

驚きなの

もっとみる
4年目に突入したガーデニングをぼちぼち書いてみる事にした。[2]#ガーデニング

4年目に突入したガーデニングをぼちぼち書いてみる事にした。[2]#ガーデニング

前回、徒長した話とか準備中のはなしをしました。

大葉とラベンダーとレモンバームだったかと思うけど、去年はそこにペパーミントとカモミールとボリジも追加して育ててたんだけど、全て成功したのはいいけどハーブティにして飲もうとすると育てた量の倍位欲しいなぁ~って感じで場所とって仕方ないので、カモミールとレモンバームとボリジは今年は育てない事にした、というかもう育てないつもりでいる。

思ったより良かった

もっとみる
4年目に突入したガーデニングをぼちぼち書いてみる事にした。#ガーデニング

4年目に突入したガーデニングをぼちぼち書いてみる事にした。#ガーデニング

今年も大葉を育てるつもりなんだけど、4年使ってる土があって、結構使いまわしちゃってるんだけど、今の所連作障害は起こってない。

それよりも2年目まで室内栽培をしてて、そのせいで日照が足りず大葉が盛大に徒長していた事に昨年気づき、軽くショックを受けた。

日当たり良すぎて真夏に室内50度超える我が家で日照足りなくなるとか…..信じられない…….

しかも、この写真の年に秋植えしたラベンダーとレモンバ

もっとみる
読みながら終わる!#PCつけっぱなしで動作が不調になる話

読みながら終わる!#PCつけっぱなしで動作が不調になる話

PCはつけっぱなし続けると内部に電気を溜めてしまい、動作が不安定になるのはご存じでしょうか。
内部のコンデンサ等に電気が溜まってしまって動作が不安定になります。
一見、故障したかのようにも感じるので故障かな?と思ったら一度コンセントから電源を抜いてPCにくっついている物をすべて外してPCを放置してみて下さい。
溜まった電気が放電され、不調が改善されたら電気が溜まっていた証拠です。

◆参考◆
Le

もっとみる
やながら終わる!#Copilotをタスクバーから消す方法。

やながら終わる!#Copilotをタスクバーから消す方法。

windowsアップデートしたらこんなのがタスクバーに。

クリックしたらBingのAIを利用してるようなので、それならEdgeでイイんじゃないの?と面倒なので消す事に。

Copilot表示の消し方。
①タスクバーにカーソルを当て右クリック。
②そうすると↓のようなウィンドウが出るので「タスクバーの設定」をクリック。

➂「タスクバーの項目」が表示されるのでCopilotをオフ

戻したい時は①

もっとみる
透明氷が想像よりお手軽に作れて楽しくて調子にノった話。#透明氷 #透明な氷 #氷

透明氷が想像よりお手軽に作れて楽しくて調子にノった話。#透明氷 #透明な氷 #氷

透明氷を作るには、発泡スチロールないし保冷ケースで断冷をし、上部は解放したままゆっくり凍らせる。

この時点で「冷凍庫圧迫するから無理じゃん!」と諦めてたのですが、そこまで場所を取らず、かつ1日で透明氷が作れちゃう方法を見つけました(てへぺろ)。

凍るメカニズムがピュアで混ざり物が無い所から先に凍って行くらしく、ミネラル等混ざり物は後で凍るので透明部分と濁った部分の2層になる、という話なので、あ

もっとみる
秒で終わる!|#アマゾンプライムビデオの特定の作品を非表示方法

秒で終わる!|#アマゾンプライムビデオの特定の作品を非表示方法

①Prime Videoを選択

②非表示にしたい作品の縦3点にカーソルを合わせる

➂そのまま縦3点をクリック。すると「この〇〇を非表示にする」が出て来るのでそこをクリックして非表示完了です。

1分で読める!|#今更聞けない回線速度のMbpsとは?

1分で読める!|#今更聞けない回線速度のMbpsとは?

去年「ゲームやってる人達はNURO光ばかり良いって言う」みたいな発言を見かけたので、今更聞けない回線速度測定の見方をざっくりとちょー簡単に説明します。

Mbps⇒一度(1秒)に転送できるデータ量 [数値が高ければ高いほど大量のデータを転送できる]
PING⇒応答速度 [数値が低いほど早い]
Jitter⇒安定性 [数値が低いほど安定]

恐らく、NURO光のPING値やJitterがとても低いの

もっとみる
2分で変わる!|#ブックマーク内のサイトを一気に全部開く!超便利機能!|PCブラウザ

2分で変わる!|#ブックマーク内のサイトを一気に全部開く!超便利機能!|PCブラウザ

本日は、ブラウザの便利機能「ブックマーク」を活用した超便利機能をご紹介します。

個人的にはVODをよく見るのでフォルダを作ってそこにVODサイトを纏めて入れています。

そうするとそのフォルダに入っているサイトを一気に全てタブで開けるという超便利機能です。

この記事を読みながらぜひ実践して見て下さい。(※フォルダ内のブックマークの数が少ない物で試してください。数が多いとヤバいです)

そうする

もっとみる
#夏の節電グッズ 【第三弾&まとめ】夏場の節電や停電や冷房故障時に備えるグッズ

#夏の節電グッズ 【第三弾&まとめ】夏場の節電や停電や冷房故障時に備えるグッズ

7時間以上の停電で冷蔵・冷凍庫がぐちゃぐちゃになった経験と、窓が多く日当たりが良い現部屋で真夏にエアコンが壊れて室温50度を記録したという地獄の経験から、夏場の備えとして買い揃えたグッズや対策紹介です第一弾、第二弾と書いて来ましたが、今回はまとめです。

私の場合、夏場にエアコンが壊れて室温50度を記録しましたが、厚めのカーテン&遮光カーテンを使い、窓という窓の光を遮っても室温46度から一切下がり

もっとみる
読みながら終わる!|#Internet Explorerサポート終了の代わりにEdge設定

読みながら終わる!|#Internet Explorerサポート終了の代わりにEdge設定

Edgeには「Internet Explorerモード」という物が実装されていて、今までもEdgeで設定出来ていました。

Internet Explorerがサポート終了なので、Edgeでこの設定をして、脆弱性を狙われたり閲覧できないサイトが増えたりする事を防止しましょう。

最後に※再起動してから利用して下さいね。

1分で読める!|#冷房と除湿の電気代まとめ

1分で読める!|#冷房と除湿の電気代まとめ

※2021年の記事です。再投。

コロナ渦で自宅に居る時間が増えた分、エアコンの電気代が高くなって節約したいと考えている方、居ると思います。

そんな方たちに『冷房と除湿の電気代』について、まとめました。

弱冷房除湿(4.1円)<冷房(11円)<再加熱除湿(14.9円)

といった感じで、「ただの除湿・ドライ」運転の3倍以上になったりします。

ぜひ、エアコンのリモコンボタンをチェックしてみて下

もっとみる
#夏の節電グッズ 【第二弾】夏場の節電や停電や冷房故障時に備えるグッズ

#夏の節電グッズ 【第二弾】夏場の節電や停電や冷房故障時に備えるグッズ

7時間以上の停電で冷蔵・冷凍庫がぐちゃぐちゃになった経験と、窓が多く日当たりが良い現部屋で真夏にエアコンが壊れて室温50度を記録したという地獄の経験から、夏場の備えとして買い揃えたグッズや対策紹介【第二弾】です※今回もAmazonリンク使いますが、店頭販売や他の通販サイトなども、検索してみたり店を散策してみたり、ヒントにして近しい物発見してみください。

▼前回▼

前回は冷蔵庫対策や日差し対策に

もっとみる
#夏の節電グッズ 【第一弾】夏場の節電や停電や冷房故障時に備えるグッズ

#夏の節電グッズ 【第一弾】夏場の節電や停電や冷房故障時に備えるグッズ

7時間以上の停電で冷蔵・冷凍庫がぐちゃぐちゃになった経験と、窓が多く日当たりが良い現部屋で真夏にエアコンが壊れて室温50度を記録したという地獄の経験から、夏場の備えとして買い揃えたグッズや対策紹介【第一弾】です※今回はAmazonリンク使いますが、商品によっては店頭販売や他の通販サイトでも売ってますので、検索してみたり店を散策してみたり、ヒントにして近しい物発見してみください。

冷蔵庫対策に購入

もっとみる
致死率100%|#狂犬病、厚生労働省データリンク

致死率100%|#狂犬病、厚生労働省データリンク

都道府県別の犬の登録頭数と予防注射頭数等
(平成26年度~令和4年度)Q1 狂犬病は人にも感染するのですか。

A1. 狂犬病はすべての哺乳類に感染することが知られており、もちろん人も例外ではありません。人も動物も発症するとほぼ100%死亡しますが、人では感染後(感染動物に咬まれた後)にワクチンを連続して接種することにより発症を防ぐことができます(Q11参照)。

https://www.mhlw

もっとみる
2分で読める!|#働かないアリは文明を長続きさせる!?

2分で読める!|#働かないアリは文明を長続きさせる!?

2016年に北海道大学の研究チームが発表し、英科学誌SCIENTIFIC REPORTSに掲載されました。

『疲れていない働かないアリが仕事を交代でやることにより、コロニーの致命的な被害を防ぐ』
んだそう。

働いていない蟻が働いている蟻と交代でお仕事してる、という事です。

なので「交代が行えない・少ないコロニーは短命」とも言える結果となっています。
(英科学誌SCIENTIFIC REPOR

もっとみる