マガジンのカバー画像

InterestedⅡ

85
運営しているクリエイター

#cakesコンテスト

わたしとあーちんのこと①

子育てについて聞かれたときに、
「実験してる」と答えることが多いのだけど、
そのことばでは誤解されることもあるから、
ちょっと考えてみたこと。

ひとが生まれもったものを「原液」だとして
こどものその「原液」の味や性質がどんなものか知ることが、
親や身近なおとながやるべきことであり、
楽しさであるんじゃないかと思う。

親の考えや方法で、
味付けしたり薄めたり煮詰めたりできるけど、
そもそもその原

もっとみる

わたしとあーちんのこと②

わたしがこどもの時のおとなの見方と、
あーちんのそれは大きくちがう。

あーちんは「おとな」という
自分とは別のジャンルのものとして見ていない。
年齢性別をこえて見えているんだと思う。
わたしはこどもの時、
おとなのことを知ってはいけないとすら思っていたよ。

あーちんは、考えかたも作品も
「それ、わかる」「それ、すき」と思ったら、
「憧れ」ではなく「ともだち」カウントしているように見える。
「わ

もっとみる

わたしとあーちんのこと⑥

相手を尊敬、尊重する気持ちがないと、
言葉はコントロールの道具として伝わってしまうんじゃないかしら。

子供が親の言うことを聞かない
という話をきいて思ったこと。

「〜しなさい」→やらない→「言うこと聞かない」
は、そもそもこの人(子)はやらない と思っているから、
ほら思った通りやらないでしょ
と、願いが叶ったかたちになっているように見える。

うちの場合、基本的には「好きにして」だ。
けれど

もっとみる

○○というその一言は人類を脅(おびや)かす。

この世で一番嫌いな言葉は「素敵」である。
嫌いすぎてタイトルにその言葉を並べるのも嫌すぎて○○と書いてしまったくらい嫌い!いまや日本において「美容院は信号機の数よりある」と言われているけど、いまや「素敵」という言葉はあいさつよりも発せられているのではないか!

素敵です。
ほんとこの人の言葉素敵。
考え方が素敵。
○○さんの展示会素敵だったー。
えー!素敵!
すごい素敵な映画だった。

などなど。

もっとみる

【教習所では】運転自慰で淑女になれる大実験【教えてくれないよ!】

仕事でも友人関係でも常になにかしらに怒ってるような私がはじめて心の便秘を解消しました。それは運転生活のなかの【ある実験】が生んだワンダーランドの話。

みんな普段運転してますか?
私は名古屋にいるとき割と運転してたけど名古屋の交通は独自ルールなので今回の話適応しないんだけど、関東に来て子供ができて最近、毎日運転するようになってそれで初めて見た世界を発見したんです。その世界でのある実験の話をしたいん

もっとみる
白菜と豆乳でヘルシーに。白菜の豆乳スープかけごはん~週末のスープごはん

白菜と豆乳でヘルシーに。白菜の豆乳スープかけごはん~週末のスープごはん

鍋などで白菜の外葉だけ使って、芯の黄色いところが残ったりしませんか?ここは柔らかくて最もスープに向く部位なのです。豆乳でクタクタになるまでゆっくり煮るとうまみがさらに引き出され、シンプルで味わい深く、健康にも良いスープになります。

材料 (一人分)

白菜の内葉のところ 1/4個分
豆乳 1カップ
塩、ごま油、ラー油
ごはん

1.
白菜は横に細く切る。鍋に油をひいて白菜を色づかないように炒め

もっとみる

【みんなが言いづらいと思うから】ママのママによるママのためのママ神格化現象がおこってますよね?【私がいうね!】

なんか最近違和感感じませんか。
「ママ」に。

ママの気持ちを考えてない!解決を提示できてない!と炎上する企業CM。
ママの大変さ理解してるこのCM泣ける・・・
ママなのに起業しました
ママなのにブランド立ち上げました
ママのロールモデル
ママの新しい働き方
ママに対して世間は冷たすぎ!ベビーカーは必要!
ママのための贅沢○○
ママだってたまには○○したい
ママのためのママによるママを援護しママを

もっとみる
トマト味で、深川めしロッソ。~週末のスープごはん

トマト味で、深川めしロッソ。~週末のスープごはん

江戸の郷土料理・深川めしには、炊き込みと汁かけの両タイプがあり、ここで紹介するのはもちろん汁かけタイプ。本当は味噌味なんですが今日はちょっぴりピリ辛のトマト味で、ボンゴレロッソ風。めんつゆが味のつなぎ役!

もっとみる
森の秋、深まる秋。4種のきのこのスープごはん~週末のスープごはん

森の秋、深まる秋。4種のきのこのスープごはん~週末のスープごはん

今週のスープごはんの素材は、秋に美味しさ最高潮となる、きのこ。グルタミン酸とやイノシン酸とはまた違う“グアニル酸”というまみ成分が含まれていて、森の恵みのスープがたっぷりとれます。
今日はきのこの当座煮を作り、それをベースに仕立てた、とろみのあるきのこスープ。松茸は華麗にスルーしましょう。

材料(2人ぶん)

きのこ3〜4種類 150~200gぐらい
薄切り豚バラ肉 50g
しょうが 1

もっとみる