マガジンのカバー画像

あとで読む

122
あとで読む記事をマガジンに保存しておくことができます。不要であれば、マガジンの削除も可能です。
運営しているクリエイター

#エッセイ

ママになって知る、父の“なんでもない日の贈り物”の意味

ママになって知る、父の“なんでもない日の贈り物”の意味

実家で暮らしていた頃、甘いものを食べない父が、よく仕事帰りにコンビニのスイーツを買ってきた。ふわふわのクリームが挟まれたケーキや、フルーツがちょこんと乗せられたプリン、モンブランが鎮座したパフェ。買ってくるのは母・妹・私の3人分だけだった。

「お父さんは食べないのに申し訳ないな」と子どもながらに思いつつも、家族のためだけに買ってこられたデザートは素直にうれしかった。どうしてなんでもない日に買って

もっとみる

【こども企画】おうちフェスティバルを開催して、子どもが初めてお金を稼いだ日

昨日、子どもとおうちでフェスティバルを開催しました。

企画から、チラシ、チケットの作成、部屋の飾り付け、食材の仕入れ、料理などの準備や当日の料理提供、ゲームの運営までやり切ってくれました。

企画編この企画を思いついたのは、2週間前。

息子はいつもどこかのお店に行くと、感化されて家に帰ってきます。そして、「いらっしゃいませ!」とお店やさんが始まるのです。

働くことに強い憧れを抱いていました。

もっとみる
【世界】クロアチア人気文学3作品🇭🇷

【世界】クロアチア人気文学3作品🇭🇷

こんばんはtagaです。
本日は文学仲間ララブディシャから教えてもらった、クロアチアで流行してる3作品について、綴らせていただきます。

Hey! Taga & here!
Today, We want to introduce "Three masterpieces of Croatia literature"

本国は単一民族国家ゆえ、書店に行けば、日本語の小説が置かれてますが、国によって

もっとみる
ちゅっちゅ、ちゅっちゅ、中学生

ちゅっちゅ、ちゅっちゅ、中学生

小学校6年生になった娘がドラムを叩く。

数年前の夏休みに行ったお祭りで、たまたま知り合った友人のお宅に誘われるがままお邪魔して、たまたまそこにあったドラムセットを、たまたま叩いてみたら、電撃が疾ったようだった。音楽バカの夫は二の足も踏まず自宅に電子ドラムセットを購入し、娘は以来週一回レッスンを受けている。親バカ承知で言うが、なかなかセンスも良く、飲み込みも良いし、何より叩く姿がカッコイイ。

もっとみる