マガジンのカバー画像

女性エンジニア現場日記

72
運営しているクリエイター

2020年11月の記事一覧

女性エンジニア現場日記-面談編④-

女性エンジニア現場日記-面談編④-

ある、面談先のお客様で、私が何件か受けた面談とは異なるパターンの面談のはなしをいたします。今回はそのうちの一件を思い出して書いてみようと思っています。なかなかキツイですよ~~~~

普段どおり、営業さんと待ち合わせてビルのフロアに入ります。
お一人のリーダーの方は普通の質問内容でした。ただ、もう一人のマネージャー職のような方が、余り技術的な細かいところと聞かず、リーダーさんが業務説明を簡単にしてい

もっとみる
女性エンジニア現場日記-コロナ編⑨-

女性エンジニア現場日記-コロナ編⑨-

-コロナ編⑧-から数日たった最近、新型コロナウイスルの勢いに加速度がついて札幌から全国的にクラスタが発生している昨今です。
TVは見ませんが、だいたいWebからニュースを拾ってきます。

北海道や九州やはたまた都内近郊ですと茨城県等でクラスタが発生しております。ただ、内容を分析するとこの3波と言われるものはどうやら夜の歓楽街から発生しているようです。
但し、都内ではクラスタの発生状況が異なるようで

もっとみる
女性エンジニア現場日記-コロナ編⑥-

女性エンジニア現場日記-コロナ編⑥-

最近またYahooなどのTOP記事がコロナ関連になってきました。冬はコロナの症状なのかインフルの症状なのかわからなくなってくるらしいです。症状などはウイルス系なので類似しているようです。そんな自分も先日風邪のような症状が出て緊張感が走ったものです。

フリーランスまたは社員もそうですが、現場常駐の場合一人でもそれらしい気配やら体調不良者が出た場合、当事者にしかるべき対応を要請しコロナ対策窓口のよう

もっとみる
女性エンジニア現場日記-雑談編⑤-

女性エンジニア現場日記-雑談編⑤-

多分、今日の記事で50日続けた事になると思う。
そもそも自分は、続ける事が苦手な性格なのだが、今いるそしてこれから成りたいと思って必死で勉強している、女性エンジニアにもっと普通に対応して頂きたいとせつに願い、このnoteを開始してみた。

本来は技術ネタに走りたい自分ですが、最初の数十回分で女性エンジニアが現場で起こった事をつらつら書いてしまったので、第三者から受けるハラスメント的な攻撃もなく、そ

もっとみる
女性エンジニア現場日記-参画1か月編⑨-

女性エンジニア現場日記-参画1か月編⑨-

前回の参画一か月編から現場入ってのお話は久しぶりです。書ききれない内容があってふと思い出したので続いて書いてみることにします。ただ、実際の開発での内容やメンバーの内容ではなく、作業報告書や管理面で実際起こって困った事などを、みなさんも同じ経験あるかもしれないと思って書いてみる事にしました。現場での技術的なことや作業もいろんな事がおこりますが、勤怠連絡面や連絡方法も最近はチャットなど多岐にわたります

もっとみる
女性エンジニア現場日記-面談編⑥-

女性エンジニア現場日記-面談編⑥-

前回の-参画1か月編⑨-では契約関連の事を書きました。前回は業務報告書のグダグダの件でしたが、通常面談時に契約関連は全て明示しておかなくてはならないものだと思います。およそ連絡系統がきちんとできていないエージェントさんですと、グダってしまうようなきがします。

なぜか、お仕事を見つけて頂くエージェントまたはSES企業のエージェントさんって、エンジニア経験ある方がされているのかと思いきや、意外に全く

もっとみる
女性エンジニア現場日記-雑談編①-

女性エンジニア現場日記-雑談編①-

勢いで書いています。初の雑談編となります。今回は現場日記とはちょっとずれているが、エンジニア同士職場でちらっと出てきた雑談から『エンジニア系ブログ記事』などについて書いてみる事にしました。

最近どこかのものすごく儲かって年収xxx万など桁違いに収入のある、YouTuber系ブロガーさんの影響もあり、個人でブログを書いてそこに、有名どころのITエンジニア系のエージェントさんのリンクや紹介文を書いて

もっとみる
女性エンジニア現場日記-コロナ編⑦-

女性エンジニア現場日記-コロナ編⑦-

日々迫りくるコロナの第三波。みなさん気が緩まず手洗いうがいを実行されているでしょうか?マスクもあった方が他人に不安感を与えないと思います。最近よく目にするマスク論争。確かに明らかな医学的根拠は無いのですが、私自身がいきなりくしゃみをしたくなった時の他者様への迷惑度を考えるとやはり つけておくまたは、あごにひっかけるとかなんだかこの人持ってるよね。と思うだけでも違うと思うのです。

自分のよく利用す

もっとみる
女性エンジニア現場日記-参画1か月編⑧-

女性エンジニア現場日記-参画1か月編⑧-

以前の現場内での出来事が、余りにも痛烈でふとした時に起こるフラッシュバックから、当時の事をおもいだしてみる。大体ハラスメント行為は、する方もさせる方も責任があるとよくいわれるのだが、では自分自身が普段通勤などする際にしている格好について書いてみようと思う。

もともとエンジニア職は男性が多いこともあり、自分自身が気を付けている事としては、日々の洋服にごちゃごちゃアクセ類を付けない、またはヒラヒラ、

もっとみる
女性エンジニア現場日記-雑談編③-

女性エンジニア現場日記-雑談編③-

-雑談編②-から業務が多忙になり、公私ともども雑多な用事が増えてきてnoteを開く回数も以前よりは少なくなってきたので、頭の中でタスクがグダグダ状態になっているある日のこと、ふと忘れており気づいたら23時だった。一応、連続投稿していたのでストックネタで書こうと思いつらつらーと書いて投稿。やはりそんな時に限り見直しをしてなくヘンな誤字脱字。せっかく読んでいただいてる皆さんのお気を悪くしてしまい、数時

もっとみる
女性エンジニア現場日記-コロナ編⑩-

女性エンジニア現場日記-コロナ編⑩-

-コロナ編⑨-からの続きになりますが、実は前回のコロナ感染拡大問題から続いて今いちばん気になっている事は実は、経済がまわらなくなってしまう。という事なのです。
観光客激減で観光地が大変だ。と言う事で、GoTo~がはじまりました。
飲食店さんの経営が大変だ。と言う事で、GoToEat がはじまりました。

一時的経済は盛り上がりますが、コロナ患者も盛り上がってしまいました。
これ、いったいどうなるの

もっとみる
女性エンジニア現場日記-コロナ編⑧-

女性エンジニア現場日記-コロナ編⑧-

日々、コロナ新患者が増殖している状況ですがみなさんは、ご体調などは大丈夫でしょうか?いまのところ自分の周囲は大丈夫なのですが、メディアなどの数は、すでに2波の頃の数値に到達しております。普通に買い物から帰宅しただけで鼻水が出るなど、ちょっとした事に神経質になってしまいます。

どうやら2波の時と同様で一部の歓楽街あたりに集中している様子です。
余り突っ込みは入れたくない内容になりますが、まあ一部の

もっとみる

女性エンジニア現場日記-雑談編④-

-コロナ編⑩-まで行ってしまったのですが、コロナの話ばかりも何なので、ニュースから来る時事ネタ系をエンジニア目線で感想を述べてみたいと思います。
同職種系の女性がある日LINEで記事のリンクを送ってきました。日頃から少子化やら保育園やら追われてる方なので視野も広くネタは豊富です。今回そのエンジニアを怒らせた内容は
『共働き家族の年収の合計がxx万以上は児童手当の所得制限を設ける』とタイトルの記事だ

もっとみる
女性エンジニア現場日記-作業環境編⑧-

女性エンジニア現場日記-作業環境編⑧-

リモート勤務が多くなって、オフィス環境より作業環境編の方が多くなってしまいました。日々、身近な事がリモート関連にどうしてもなってしまうのです。

リモート当初は、そんなにリモート勤務の作業環境をがっつり整える必要はないよねーーって思ったのですが、知人に聞くと完全リモートになっているとの事で、やっぱりそうか。と そして改めて周囲を見回すと周りが余りにも汚部屋である事に愕然としてきました。

もともと

もっとみる