見出し画像

女性エンジニア現場日記-雑談編⑤-

多分、今日の記事で50日続けた事になると思う。
そもそも自分は、続ける事が苦手な性格なのだが、今いるそしてこれから成りたいと思って必死で勉強している、女性エンジニアにもっと普通に対応して頂きたいとせつに願い、このnoteを開始してみた。

本来は技術ネタに走りたい自分ですが、最初の数十回分で女性エンジニアが現場で起こった事をつらつら書いてしまったので、第三者から受けるハラスメント的な攻撃もなく、その辺りに関しては無事過ごす事が出来ています。そもそもここ数か月は他人と接する事自体が激減してきましたのでそこが良かったのかなと思います。時間に余裕ができれば他の女性エンジニアさんのnote記事も今後参考にしていければと思います。

強いていうならば、ZOOMを代表とするツール関連の種類が多すぎて、あるプロダクトではこれとこれ使う。次のプロダクトでは余り周囲が知らない海外の少数しか入れないチャットツール使う。などなどPC内にアプリが増殖し始めて最近自分のPCのスペックが危うくなってきてしまっている事です。ありうる事はフロントエンドなので、ローカル起動する事が多く、それらのフォルダ数が多くなればなるほど重くなるという可能性が高いのだ。npmをインストールしてそのままフォルダに残しているものが多いカンジがしてきた。年末年始のタイミングで不要なファイルの削除やっていかないとまずいだろうなーと思い始める。PC触り始めた初期に自分の叔父にデフラグという方法を聞いたことがある。。。あれは今でも定期的にやった方がいいものなのか?試しにやってもいいが、新しいPC購入してからにしよう、なにせ動作が今以上に怪しくなっては仕事にならないので。

一部は同じエンジニア仲間に『実はこういった事が現場であって、、、と話した事があるので、一部ピンと来た方おられるかもしれません。いづれにしてもウソのようなホントの話で当事者本人も何か起こるたび驚いている始末。

また衝撃的な事が起こったらランダムに記事にしてみたいとおもいます。これからも『女性エンジニア』が普通に『エンジニア』として活躍できますように願いたいです。共感を得てくださったり、『スキ』を頂けたみなさん本当にありがとうございます。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?