見出し画像

女性エンジニア現場日記-参画1か月編⑧-

以前の現場内での出来事が、余りにも痛烈でふとした時に起こるフラッシュバックから、当時の事をおもいだしてみる。大体ハラスメント行為は、する方もさせる方も責任があるとよくいわれるのだが、では自分自身が普段通勤などする際にしている格好について書いてみようと思う。

もともとエンジニア職は男性が多いこともあり、自分自身が気を付けている事としては、日々の洋服にごちゃごちゃアクセ類を付けない、またはヒラヒラ、キラキラもほぼ皆無。というスタイルで職場にいる。スカートは一年に5回位履けばいい方で、たまに履くと自分じゃないような緊張感がハンパない。夏などはユニクロ系のbigTなどをなるべく着るようにし当然ながら体の線が出ないよう心掛けている。ヘアスタイルは、こちらも普通にストレートで特にとりあげて華美だったり、カラーを明るめにし過ぎたりもしていない。

まあ、そんな自分なのだが被害を受ける事が多い。分類するとだいたい下記の2パターン。
・エロ被害は主に 現場のリーダー職以上のxx長とつく位のエライ人で、前に書いた職場の妖精さん。ほぼ現場のチーム内、プロダクト内に口を挟まない’(挟むほど技術的な事を殆ど知らない)方。こんなに厳しくなった時代なのに、フロアに来てシモネタ言ってる。これだけいろいろ厳しくなってきているのに頭が昭和なんだろうなー。誰かこういう人取り締まる人職場に居ないのかな。

・パワハラ被害は主に、現場のお客様社員または一次請け社員という立場の方々。立場が上になりますからね。あなたを雇うのも切るのもこちらの選択。などのオーラを放って話かけてくる。
「xxお願いします」と言いながらほぼ強制。今回のこのプロダクトはxxという構成で、従来あるxxとは異なります。。。など自分達チームで説明するも、「なんだ?それは?長年この方法でやってきたのだから、自分のやり方が絶対まちがっていないはずだが、なんでこういうやり方するのか」 と新しい技術を説明すると大体こんな反応。
特に女性である自分が説明すると、殆ど そもそも信用すらしていないという反応。

・ただ、女性から教えられるという事自体が屈辱。なんだと思う。
・ただ、俺の方が技術経歴も長いのになんでこんなやつから教えられないといけないんだ?。なんだと思う。
・ただ、女性エンジニアより男性エンジニアがエライにきまってるだろ!。なんだと思う。
でも自分から見ると ただ、新しい事がすんなり頭に入らないだけなんだなーと思うんです。それでイライラして当たり散らしているとしか思えないです。

そこでイライラしてきた社員さんが何をしてきたかとういうと、本来私の担当ではない分野の知識を持ちだしてきて、こういう技術はあんた知ってるか。xxやってきたなら知ってるはずだ。など別の手段で私に猛威をふるってきた。そのxxって範囲が広すぎていろんな使い方があると思うんですが、、など言うも通じない。そのうち毎日何かにイライラしている空気が表情だとか行動だとか態度に全面にでてくるようになる。

客観的にフロアを見渡すと、なぜか不思議とこの社員さんにだけ同じ社員の部下が一人もいないんですよね。他のプロダクトチームは、社員リーダー+社員数名+パートナーさん数名とバランスよくチーム配分されているのに、多分部課長クラスの方だと思うのになぜか社員一人+パートナーさん複数のみ。その方に配属された社員さんが、xx課長の下では仕事できません。など言って逃げて行った、、だがプロダクトは継続している。人を調達してくれ、その結果パートナーさんばかり(多分それも入れ替わり激しそう)という流れでその構成になったのかなーと。
これはあくまで想像に過ぎないが、過去に居た似たパターンの上司で本当に直属の部下の人が会社に来なくなった例を見ているので、、、またこういった人に出会ってしまったと思った位。

だいたいこんな酷い事をされても、周囲の社員またはパートナー企業の方々は関わりたくないから見て見ぬふりをする、、というだけ。あーー、中学生などのイジメってこういうのなんだ。と実感。学生は親に言わない限りは行く場所一か所しかないもんねー。
結果的に、私は営業さん経由できちんと報告して翌月には逃げましたけど。
みなさんのメンタルが健全な日々をおくれますように。。。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?