記事一覧
「Tカードみんなのエシカルフードラボ」の提言 ーエシカル消費研究会第6回レポート
こんにちは。「Tカードみんなのエシカルフードラボ」事務局です。
「Tカードみんなのエシカルフードラボ」では、食の領域を中心とした生活者のエシカル消費に関してさまざまな視点で研究開発し、その成果を発表していく「エシカル消費研究会」を立ち上げました。
2023年3月31日、流通・メーカー・専門家が一堂に会し、第6回の研究会をオンラインで開催しましたので、その様子をお伝えします。
今回で「エシカル消
アニマルウェルフェアと、どう向き合うか|「エシカルフード基準」づくりの裏側 vol.6
こんにちは。「Tカードみんなのエシカルフードラボ」公式note担当の東樹です。
エシカルフードの有識者12名と対話を重ね、2022年3月30日にラボが発表した「エシカルフード基準」。約1年かけて、「エシカルフード」を定義し、「どの食品がエシカルなのか」を示すための基準を策定しました。
国内において先進的な取り組みと言える基準の策定にあたって、運営面ではどのような課題や工夫があったのでしょうか。
エシカル消費のマーケティングフレーム ーエシカル消費研究会第5回レポート
こんにちは。「Tカードみんなのエシカルフードラボ」事務局です。
「Tカードみんなのエシカルフードラボ」では、食の領域を中心とした生活者のエシカル消費に関してさまざまな視点で研究開発し、その成果を発表していく「エシカル消費研究会」を立ち上げました。
2023年3月2日、流通・メーカー・専門家が一堂に会し、第5回の研究会をオンラインで開催しましたので、その様子をお伝えします。
前回の様子はこちら
アニマルウェルフェアの「アニマル」とは|「エシカルフード基準」づくりの裏側 vol.5
こんにちは。「Tカードみんなのエシカルフードラボ」公式note担当の東樹です。
エシカルフードの有識者12名と対話を重ね、2022年3月30日にラボが発表した「エシカルフード基準」。約1年かけて、「エシカルフード」を定義し、「どの食品がエシカルなのか」を示すための基準を策定しました。
国内において先進的な取り組みと言える基準の策定にあたって、運営面ではどのような課題や工夫があったのでしょうか。