品質うさぎ

心のもやを文章に。

品質うさぎ

心のもやを文章に。

記事一覧

最近つまらないなと感じる理由

つい先日職場の後輩(20代前半)が、 「最近つまんないんですよねー」 とボヤいていた。 理由を聞くと、「刺激がないから」とのこと。 仕事がラクで人間関係は悪くな…

品質うさぎ
3週間前
1

【ランニング】30代の運動を楽しむ【始めた】

30を超えてから明らかに体力の低下を感じる。 20代まではちょっとやそっと無理しても余裕だったが、何か感覚がおかしい。 高校時代、部活の顧問が「30になったら(体力低…

品質うさぎ
3週間前
3

心が沈むとき

人生は細かな心の浮き沈みの連続だ。 何かがきっかけで浮き、何かがきっかけで沈む。 普段はというか、浮いているときは「人生の浮き沈み」なんてあまり意識しないだろう…

品質うさぎ
3週間前

友達疎遠とキラキラSNS

年々友達と遊ぶ機会が減っている。 子育て・仕事・家事が毎日の大半を占めるからだ。 ただ時間が無いわけでもないため、誘われたら行こうかなというスタンスなのが現状。…

品質うさぎ
1か月前
3
最近つまらないなと感じる理由

最近つまらないなと感じる理由

つい先日職場の後輩(20代前半)が、

「最近つまんないんですよねー」

とボヤいていた。

理由を聞くと、「刺激がないから」とのこと。

仕事がラクで人間関係は悪くないし、給料もそこそこなので割と満足しているそう。
なんだけれど「つまらない」らしい。

なぜ20代前半の若者がそう感じるのか。

その要因について深堀ったときに、3つのことが挙げられたので書いていく。

1.圧倒的田舎
都会と比較す

もっとみる
【ランニング】30代の運動を楽しむ【始めた】

【ランニング】30代の運動を楽しむ【始めた】

30を超えてから明らかに体力の低下を感じる。

20代まではちょっとやそっと無理しても余裕だったが、何か感覚がおかしい。

高校時代、部活の顧問が「30になったら(体力低下)急にくるぞ」と言っていた。

そのときは流石にウソやろと思っていたが、ホントにきた。

さてどうしたものか、と考えた末に「とりあえず走るか」と結論づけた。

まずは形から

足腰の負担を下げるために、それなりの装備が必要だと考

もっとみる
心が沈むとき

心が沈むとき

人生は細かな心の浮き沈みの連続だ。

何かがきっかけで浮き、何かがきっかけで沈む。

普段はというか、浮いているときは「人生の浮き沈み」なんてあまり意識しないだろう。

沈んでいるときには余計なことばかり考えてしまうため、自分が「沈んている」と意識するのだ。

心が沈むときのパターン1.誰かと比較したとき

これは僕の経験上最も多いパターンだ。下記の記事にも書いたが、

SNSのキラキラ投稿であっ

もっとみる
友達疎遠とキラキラSNS

友達疎遠とキラキラSNS

年々友達と遊ぶ機会が減っている。

子育て・仕事・家事が毎日の大半を占めるからだ。

ただ時間が無いわけでもないため、誘われたら行こうかなというスタンスなのが現状。

つまり「待ち」の状態であるため、どんどん友達とは疎遠になっていく。

誘う側の心理

結婚してこどもがいて誘っても来るかどうかわからない奴にわざわざ声かけをしないだろう。

私の場合は結婚してこどもが生まれてからぱったり遊びに行かな

もっとみる