マガジンのカバー画像

KDA企画

115
業務委託しているKDA企画に関係するnoteを収録します。 主に生涯スポーツ事業関連、地域活性化など。
運営しているクリエイター

#生涯スポーツ

2022年度がスタート

2022年度がスタート

進級や新所属、新登録などいろんな変化がある日だと思います。Twitterやnoteのプロフィールなども変わっている方も多く居られるかもしれません。ちなみに神屋は今年度は特に変化はありません。もちろん、それぞれの活動において、個々の変化は発生しています。

エイプリールの中でも真偽が定かではないような冗談は、冗談のようで本当の情報に紛れ込んでくるので困ってしまいますね。今の時代、どんな冗談も本当に起

もっとみる
第1回加古川まつかぜハーフマラソン2021.11.7 開催プロセス備忘録

第1回加古川まつかぜハーフマラソン2021.11.7 開催プロセス備忘録

走遊LabやKRCで開催してきたイベントとは比較にならない規模、プロセスの大会となりました。エントリー人数が500人を超え、600に迫るレベルまでいきました。募集が900人くらいまでを想定していたので、それに比べると到達はしていないですが、近隣の大会で見ると、2019の高砂マラソンに匹敵する規模で、自主財源のレースではこの辺りではちょっと周りでもあまりない規模感となりました。

第1回大会のご祝儀

もっとみる
KDA企画生涯スポーツ事業「坂トレ」イベントのご案内

KDA企画生涯スポーツ事業「坂トレ」イベントのご案内

「箱根駅伝のコースを想像する」をテーマにKDA企画生涯スポーツ事業におけるイベント「坂トレ」を開催したいと思います。歩いて味わうも良し、本気で坂に挑む、ランスキルとして修得するも良し、というイベントです。

神屋が走ったのは5区と2区ですが、8区の遊行寺の坂もなかなか良いものがあります。全国高校駅伝の1区と6区で味わう坂をイメージするのもありですね。子供から大人まで誰もが楽しめる、チャレンジできま

もっとみる
加古川周辺の手頃に登れそうな山や坂を探してみる:KDA企画ランニングツーリズム:コース紹介!

加古川周辺の手頃に登れそうな山や坂を探してみる:KDA企画ランニングツーリズム:コース紹介!

神屋は箱根駅伝で1年次に5区、山登りを担当しました。残念ながら区間2位で、区間賞を逃しましたが、往路優勝のテープを切ることが出来ました。何分、1年生だったのできつかった印象しか残っておらず、むしろ2年、3年、4年時に走った2区の最後の1kmの方がきつかった印象があります。

5区は一時的に23kmの時代もありましたが、私たちの時代は今とほぼ同じようなコースでした。函嶺洞門のあたりや下りきった辺りが

もっとみる
第1回加古川まつかぜハーフマラソン2021.11.7イベントレポート

第1回加古川まつかぜハーフマラソン2021.11.7イベントレポート

開催に向けて心配された事柄は幾つかあり、1つ1つがクリアされながら大会開催をすることができました。エントリー頂いた方々、運営・サポート、協力等を頂いた方々、関係者の皆さん、地域の方々に感謝しつつ、楽しく、笑顔でゴールできる大会を目指してきました。

参加された方々もいろんなハードルを乗り越え、当日を迎えたことと思います。結果や走り、いろんな目的や目標の可否もあると思います。日常を送る中で今大会が良

もっとみる
第11回KDA企画講演会イベントレポート

第11回KDA企画講演会イベントレポート

毎月、ほぼ1年に渡って続いてきましたこちらの講演会も次回からは体制を変えて行うことになります。その節目となりました。参加7名で開催。前半は特に考えられる情勢と今後の変化、推測を行い、なぜこの講演会並びに、我々の活動も変化するのかをお話ししました。

後半部の「相談会」では今回、新たに参加頂いた方を含め、走遊Labの活動に強く興味を持って頂いているのと、講演会の体制を変えていくだけでなく、走遊Lab

もっとみる
第16回KDA企画タイムトライアル@加古川:無料:2021.10.30(土)

第16回KDA企画タイムトライアル@加古川:無料:2021.10.30(土)

秋が深まり徐々に朝晩は冷え込む季節が近づいてきました。秋冬のレースを予定している人もそうですが、健康目的、運動不足解消を目的に走る人も居られると思います。

今から運動を始める方は1か月間で散歩→軽いジョギング→1km完走!という流れを目指してみませんか?子どもは運動不足や運動会などがなくてチャレンジ、披露する場がない場合もあると思います。ちょっとここで走ってみませんか?

タイムトライアルは必ず

もっとみる
第11回KDA企画生涯スポーツ講演会@加古川:無料:2021.10.24(日)

第11回KDA企画生涯スポーツ講演会@加古川:無料:2021.10.24(日)

前々回の講演会からスポーツと地域をメインテーマに大人もそうですが、特に子供にとってどんな環境変化が起きるのか?どんな課題や未来予想図が考えられるかをお話し、参加者のご意見も伺いました。前回はその話題を更に掘り進める形と経産省の出した以下のリンクにもある「提言」を参考に、どのレベル、視点で環境を創るか、デザイン、イメージするかを考えました。

今回は更にそういった話を踏まえて自分たちが何をするのか、

もっとみる
第10回KDA企画講演会 イベントレポート

第10回KDA企画講演会 イベントレポート

前回に続いて地域×スポーツにテーマを集中した形で講演させて頂きました。ちょうど先日noteでも紹介した下記の提言を参考にしました。



今回の提案にもあった課題や用語、背景や隙間になりそうな話を説明したり、情報交換したりしました。

課題から積み上げていく、改善していくのも1つ1つには大切なことですが、自分に何が出来るか、どうしたいかを考えつつ、グランドデザインを

もっとみる
第15回KDA企画タイムトライアル イベントレポート

第15回KDA企画タイムトライアル イベントレポート

秋風が暑さを和らげてきていますが、今日は少し暑かったですね。それでも多くのランナー、ファミリーが河川敷を訪れ、それぞれ運動、遊ばれていました。

暑い時期を乗り越え、この時期に早速タイムが上がってくる人も居れば、ここからボチボチトレーニングが捗る方も居られます。

11月7日に行われる第1回加古川まつかぜハーフマラソンではハーフマラソンにエントリーしている方が多く、秋の良い季節にち

もっとみる
第10回KDA企画生涯スポーツ講演会@加古川:無料:2021.9.25(土)

第10回KDA企画生涯スポーツ講演会@加古川:無料:2021.9.25(土)

前回の講演会ではスポーツと地域をメインテーマに大人もそうですが、特に子供にとってどんな環境変化が起きるのか?どんな課題や未来予想図が考えられるかをお話し、参加者のご意見も伺いました。

これからどんな風に変わっていくかは明確には予想はできないと思います。ですが、大きな変化が生まれた際に準備が出来ていないと困っちゃうんですよね。今は当事者ではなくても、急に当事者になったら慌てるものだと思います。今の

もっとみる
イベントレポート:第9回KDA企画生涯スポーツ講演会

イベントレポート:第9回KDA企画生涯スポーツ講演会

今回は今までの講演会を一歩進めて以下のnoteをベースに開催、お話しと意見交換をしました。

テーマは「生涯スポーツ」をベースに「地域とスポーツ」特に今回は部活の地域移行について、その後における変化や課題を考える場としました。参加いただいた方々も日頃から関心が高く、実際に活動されていたりするので有意義な時間になりました。

今回だけで講演会が完結するわけでも、正解を説く場ではありま

もっとみる
イベントレポート:第14回KDA企画タイムトライアル

イベントレポート:第14回KDA企画タイムトライアル

暑さは前回の頃より和らいだとはいえ、今日は残暑が厳しく、また一時期の雨天続きに身体が馴れてしまったのか、ちょっと息苦しも感じる気候でした。

ずっと曇天だった時と比べれば、晴天は気持ちが良いですが、無理は禁物ということで、出来る範囲で行いました。

キッズは100mを選択。夏休み中に少し走り方を忘れてしまったのか、タイムは下がってしまいました。「そういうものか」と理解が進めばプラスに活かせますね。

もっとみる
第9回KDA企画生涯スポーツ講演会@加古川:無料:2021.8.29(日)

第9回KDA企画生涯スポーツ講演会@加古川:無料:2021.8.29(日)

オリンピックが開催され、多くのスポーツ情報を目にされると思います。楽しみが非常に多く嬉しいですが、一方で暑い季節の中で自身の運動や取り巻くスポーツ環境はいかがでしょうか?

ちょうどこのような報道があり、いよいよ「生涯スポーツ」という言葉と共に身近なスポーツシーンが大きく変化しようとしています。

自分がプレイする環境もそうですが、「観る」や「支える」も大きく変わってくると思います

もっとみる