見出し画像

イベントレポート:第9回KDA企画生涯スポーツ講演会

今回は今までの講演会を一歩進めて以下のnoteをベースに開催、お話しと意見交換をしました。

テーマは「生涯スポーツ」をベースに「地域とスポーツ」特に今回は部活の地域移行について、その後における変化や課題を考える場としました。参加いただいた方々も日頃から関心が高く、実際に活動されていたりするので有意義な時間になりました。

今回だけで講演会が完結するわけでも、正解を説く場ではありません。この講演会を通じ共通項を探り、上手く繋がるチャンスに、きっかけになればと思っています。

今後もオンラインでもリアルでも関心が高い人、何かを一緒にやりたい人と繋がる場を作りたい、開催したいと思います。

アスリートや運動実践の場としてはもちろん、そういった場作り、環境構築を目指して走遊Labがあります。一緒に研究、参加しませんか?

例えば、11月7日に開催予定の第1回加古川まつかぜハーフマラソンではこの状況だとランニングレースとしてしか機能しにくいですが、今後は地元の産業や活動と結び付き、観光や加古川の知名度アップやイメージアップに繋げていきたいですし、多くのことものが接続するハブにしていきたいです。

レースとしてだけでなく、イベントとしてもどんどん多くの方々と、いろんなことと結び付いていきたいですね。

神屋は特に加古川においてはランニング関連とSNSやnoteなどのアウトプット、ネットワーク作りなどに関心が高く、有用だと考えています。今後は、今すぐにでも必ずそういった分野の能力は必要とされますし、スポーツコンテンツも地域においての貴重な財産、武器になると考えています。

ぜひ一緒に新しい何かを作り上げていきましょう❗

今回の要項はこちら

いつもご訪問、お読み頂きありがとうございます。 すき(ハートマーク)を押して頂いたり、コメントやSNS等にシェア、サポート頂けると励みになります。サポート、応援頂いた分は必ず、活動する中でみなさんにお返しして行くことが出来ると思います。今後もお付き合いを宜しくお願い致します。