マガジンのカバー画像

わたしの冒険

293
その日のきろく。変化し続けるこころとからだ。
運営しているクリエイター

#日記

日記 2024.6.19(水)  ゆっくり休めばいい。

日記 2024.6.19(水) ゆっくり休めばいい。

日中は熱も下がるのに家に帰って横になると熱が出る。38度もの熱が出るのは何年ぶりだろう。しっかり眠ってもだめだ。

昨日はスイカを買って帰った。スイカはわたしの熱冷ましのお薬である。じゅわっとしたたる水分をごくごく飲むと体の中から気持ちがいい。半分食べて満足して今朝また食べられるようにと残しておいた。

昨晩も布団の中でもずっとスイカのことを考えた。スイカのことを考えるだけで気分は幾分か良くなる。

もっとみる
日記 2024.6.18(火)  もっと適当に。

日記 2024.6.18(火) もっと適当に。

朝方から雨がずっと降っている。体がずっと熱くてさむい。保冷剤で体の熱を取ろうとするけれどなかなか難しい。久しぶりにたっぷりと熱がでた。

なんとか重い体を持ち上げてお風呂に入り、朝から梅仕事をしていく。梅がもう限界だったのだ、やるしかないのでぼちぼちやっていく。ところどころ傷んでいるところもあったりしたのでジップロックに入れて冷蔵庫に入れることにした。まだまだ梅と仲良しになることができない。失敗な

もっとみる
日記 2024.6.16(日)   揺るぎない幸福を感じる。

日記 2024.6.16(日) 揺るぎない幸福を感じる。

雨の音で目が覚める。まだ4時過ぎだった。しばらくごろごろと寝返りを打ったりしながら過ごす。部屋の中の空気が涼しくて気持ちがいい朝がまだある季節。

ぷーんと梅の香りがする。追熟中の梅の上にかけておいた新聞紙をはがしてみると、一袋1kg分がきれいに黄色く色づいている。南高梅はところどころ真っ赤に染まっているものもあってほんと可愛らしい。揺るぎないしあわせが確かにここにある気がする。1kgだけ今日漬け

もっとみる
日記 2024.6.13(木)  関わり続ける。わたしの色を見つける。

日記 2024.6.13(木) 関わり続ける。わたしの色を見つける。

今朝も早く家を出る。昨日の朝の気持ちよさをまた感じたいと思ったから自然と体が無理なく起き上がっていく。無理がない。
いまの時期、9時前はまだ涼しくて気持ちがいいなと思いながら歩いていると、ゴミ置き場にとり残されたラジカセが目に入った。ぽつんと置かれたラジカセはなんだかかっこうよくてきらりとこちらを見ている。近づいてみると電池が飛び出して蓋も飛んでいっているが大きな外傷はなさそう。壊れているのだろう

もっとみる
日記 2024.6.11(火)   季節のない教室で。

日記 2024.6.11(火) 季節のない教室で。

ここのところジップロックから漏れ出す梅の香りに励まされている。密閉して閉じ込めようとしてもむりだ。口を開けて袋に顔を突っ込み、体いっぱいに梅の輝きを感じる。歓喜の声がわたしの体の中の奥の奥まで届いていく。

昨日買ったおおきなキャベツは丸ごとザワークラウトにしてしまった。夏場は発酵が早いらしいから一週間くらいで食べられるようになるだろう。出来上がったらお弁当に入れたい。みずみずしいキャベツは包丁が

もっとみる
日記 2024.6.9(日)  触れる、元気を分け合う。

日記 2024.6.9(日) 触れる、元気を分け合う。

気だるい日曜日の朝。今日はくもりから夜は雨になるらしい。毛布が暑い。もう洗って片付けてしまってもよさそうだな。

冷蔵庫を開ける。そうだったスイカがあったと思い出して嬉しくなる。こだわりの八百屋さんで小ぶりのスイカが半分200円だった。わたしひとりで食べるにぴったりの大きさだったし、今年初めてのスイカに心がおどった。半分食べて1/4残してあった。じゅくじゅくで期限が迫っているので安くなっていたけれ

もっとみる
日記 2024.6.8(土)   時々会いにいく。

日記 2024.6.8(土) 時々会いにいく。

朝からいい天気。気持ちがいい。7時過ぎに起き上がりたっぷりたまった洗濯物を洗う。洗濯機さん今日もよろしくお願いしますと声をかけたらわたしも一緒に動き始める。身支度を整え洗濯物を干し、床を水拭きしていく。お酢のスプレーを使って床を拭くのは久しぶりだ。実家に帰る前にちゃんと掃除できていなかったのでしっかりとほこりがたまっている。出しっぱなしにしてあったトランクもコマの部分を拭いて押し入れにおさめておく

もっとみる
日記 2024.6.1(土)   わたしの根源はこの地にある。

日記 2024.6.1(土) わたしの根源はこの地にある。

眠たくて体がやや重い。そろそろ生理か。
一日家中を動き回ることができるのは今日で一旦おしまい。考える前にどんどんやっていこう。
今日は朝からいい天気。洗濯物を干しに外に出ると気持ちがいい。やっぱり毎日外に洗濯物を干せるって嬉しいな。

朝ごはんの支度は4時過ぎに起きたお母さんが整えてくれた。昨日はお母さんは21時過ぎにお風呂に入ってすぐに眠ってしまったので早起きだったのだ。毎日精一杯やり切るお母さ

もっとみる
日記 2024.5.14(火)  家族の風景。

日記 2024.5.14(火) 家族の風景。

6時ごろ目が覚める。今朝はほんとうに冷たい朝だった。ひと足先に起きたお母さんが玄米を圧力鍋で炊き始めている。小豆のいい香りの広がる台所。赤飯みたいとお父さんは小豆入りの玄米がお気に入りだ。わたしはお味噌汁の残りをあたためていく。昨日の夜お母さんがカレイの煮付けを作っておいてくれたので朝ごはんに食べる。朝からお魚の煮付けってうれしい。お母さんは毎回きっちり分量を計りながら料理をしたいタイプなのだが、

もっとみる
日記 2024.5.13(月)   大好きだ、と素直に言えるように。

日記 2024.5.13(月) 大好きだ、と素直に言えるように。

7時半に起床。今朝もまだ少し雨が残っている。昨日の夜は激しい雨ですこしこわいくらいだった。お母さんは朝から機嫌が良くない。というか、朝はだいたい機嫌がわるい。お父さんがリハビリの日は特に出発時間があるので朝ごはんの時間を守らないといけなくてピリピリしている。なにか質問しても今それどころじゃないのが見てわからないのかという雰囲気で無駄に嫌な返しをしてくる。私の面倒くさい部分が出そうになるがぐっとこら

もっとみる
日記 2024.5.12(日)  家族との距離。

日記 2024.5.12(日) 家族との距離。

さすがに体が重い。畑仕事の疲れが出てきたようだ。朝から雨だし畑仕事暴走注意報のわたしにちょうど良いブレーキとなった。
ゆっくり起き上がり朝ごはんにする。実家でも日曜日ののんびりとした雰囲気が広がっていてほっとする。

さて今日は弟夫婦の家に初めてお邪魔することになっている。赤ちゃんにも初めて会える。わたしはこの日をすごく楽しみにしていたのだ。額装を頼んだ絵は間に合わなかったので後日送るとしよう。楽

もっとみる
日記 2024.5.11(土)  毎日じゃないから面倒くさい。

日記 2024.5.11(土) 毎日じゃないから面倒くさい。

眠たい朝。畑の疲労感は残っているような感じもするが動けなくはない。無理せずに毎日少しずつ畑に出てみよう。畑も日課に組み込むことが楽しく継続する秘訣のような気がする。

朝ごはんは昨晩のお味噌汁の残りと寝かせ玄米と目玉焼き。目玉焼きだけ作ればすぐに食べられる。鉄のフライパンに卵を三つ落とす。普段は卵も買わないので実家で食べるのが楽しみだ。ごま油で焼いてお醤油で食べよう。
今日はお父さんはリハビリ、お

もっとみる
日記 2024.5.8(水)  ルーツを辿る旅の始まり。

日記 2024.5.8(水) ルーツを辿る旅の始まり。

4時半の目覚ましで目が覚める。やや睡眠が足りない。しばらく家を空ける時は朝の支度が一番緊張する。顔を洗ってお化粧をして、髪の毛にアイロンをあてて、歯磨きをして、ひとつずつ荷物をまとめながら、確認しながら進めていく。ここは慎重にやらないといけない。苦手な新幹線のにおいや雰囲気対策にいつもの安心、番茶を連れていく。時間がないからとここを飛ばすとあとで後悔することになると思った。
慎重に準備していたらい

もっとみる
日記 2024.5.7(火)   帰省の前の日。

日記 2024.5.7(火) 帰省の前の日。

6時半に目が覚める。ものすごく深くたくさん眠った。静かに眠っている間にわたしの体は動き回り続けてわたしをとうとう元気にしてくれた。無理せずに横になってくれてありがとう、体の中からやさしい声が聞こえてきた。
目が覚めてすぐにすっと起き上がることができた。顔色をみる、顔を洗って肌の様子を感じ取る。髪の毛をさわる。腸からのお便りで昨日の体の中の頑張りを知る。ひとつひとつ丁寧に今日の自分を確認していく。そ

もっとみる