nii-ottoにーおっと

にーおっと/イラストレーター/「賢治と妖精琥珀(集英社文庫)」カバーイラスト/ゲーム「…

nii-ottoにーおっと

にーおっと/イラストレーター/「賢治と妖精琥珀(集英社文庫)」カバーイラスト/ゲーム「ヤミカノシリーズ」/ギャルカフェ10sion店内壁画/革製品ブランドQsueのロゴおよび製品デザイン…他多数

記事一覧

続・絵描きの生き残り戦略

イラストレーターからイラストレーター兼画家になりました。理由としては「もともと目指していた」「もとからの絵柄にファンがついた」「生成AIの脅威を考えると画家はこれ…

画像生成AIについてイラストレーターが考えた

最初に、私は私が好きな方法で絵を描きつづけられればいいや。業界のこと未だにわからんし背負ってないし。怖いこと言われたり言ったりして絵を描いたり家族と過ごす時間が…

40

日本人イラストレーターアメリカのクラウドファンディングで活躍

まあ、私のことなんだけどね! まず私のプロフィールを紹介いたします。 日本人イラストレーターのnii-otto(にーおっと)と申します。「賢治と妖精琥珀(集英社文庫)」…

22

詐欺だと思ったら詐欺じゃなかった話

ちょうど1年前、イタリア人からDMが届いた。赤いパーカーを着た厳しいイタリア人が腕を組んでいるアイコンだった。名をクラウディオという。DMは片言の日本語ではじまり「…

10

絵仕事で最初に確認すること

絵仕事の相談があったら伝えること、聞いておくこと。を情報共有!※個人案件はトラブルを避けるためにランサーズ・スキマなどの外部サイトを活用します。 ◆伝えること …

和風タロット発売【Cartoon-style Ukiyo-e TAROT】

イラストレーターnii-otto(にーおっと)の和風タロットです。ライダー・ウェイト版タロットの世界をもとにして、和と洋の融合をテーマに描きました。 描きはじめたきっか…

イラストレーターの営業

イラストレーターを目指す人へ。twitterで万バズ願うより、やりたい仕事に狙い撃ちでポートフォリオを送り続けるほうが有効な気がします。今まで大きな仕事に繋がったのは…

15

クリエイター狂戦士か自家発電機か説

twitterはじめてから周りで絵を辞めてく人をまあまあ見るのだけど、他者の評価を得られないと嘆いて去っていく人は多い。安定して描き続けている人の特徴は「お絵描きたの…

続・絵描きの生き残り戦略

イラストレーターからイラストレーター兼画家になりました。理由としては「もともと目指していた」「もとからの絵柄にファンがついた」「生成AIの脅威を考えると画家はこれから求められる仕事なんじゃないかって思った」という感じです。秋に全世界に向けて画集をだします。よろしくお願いします。

イラストレーターという仕事がとても好きです。人に求められたものを描くのがとても好きです。そして、沢山のお客様に育ててい

もっとみる
画像生成AIについてイラストレーターが考えた

画像生成AIについてイラストレーターが考えた

最初に、私は私が好きな方法で絵を描きつづけられればいいや。業界のこと未だにわからんし背負ってないし。怖いこと言われたり言ったりして絵を描いたり家族と過ごす時間がなくなるのが嫌だな。私はめちゃくちゃ自分の絵を愛しているし、自分の絵を見たいがために描かなければいけないイラストレーターという職業を選んだ。イラストレーター人生が簡単に終わっていいとは思ってない。でも現実は見ていたいと思う。描かなくなったい

もっとみる
日本人イラストレーターアメリカのクラウドファンディングで活躍

日本人イラストレーターアメリカのクラウドファンディングで活躍

まあ、私のことなんだけどね!

まず私のプロフィールを紹介いたします。
日本人イラストレーターのnii-otto(にーおっと)と申します。「賢治と妖精琥珀(集英社文庫)」カバーイラスト やスマホ向けゲームAPP「ヤミカノシリーズ」の作画、ギャルカフェ10sion店内壁画、革製品ブランドQsueのロゴおよび製品デザインなど、いろいろな仕事をしています。仕事では、絵本のような絵から萌え絵、アメコミ風、

もっとみる

詐欺だと思ったら詐欺じゃなかった話

ちょうど1年前、イタリア人からDMが届いた。赤いパーカーを着た厳しいイタリア人が腕を組んでいるアイコンだった。名をクラウディオという。DMは片言の日本語ではじまり「センセイ、僕の日本語おいしくないだから英語でいくよ。」と突然英語に切り替わった。

イラストレーターというのは、よく外国人から詐欺メールをもらう。「アートを買いたい」「ペットの絵を描いてほしい」仕事と思って受けると、いざ支払いのときにな

もっとみる

絵仕事で最初に確認すること

絵仕事の相談があったら伝えること、聞いておくこと。を情報共有!※個人案件はトラブルを避けるためにランサーズ・スキマなどの外部サイトを活用します。

◆伝えること
・希望金額
・リテイク回数 ラフ◯回、清書◯回
・依頼から納品の流れ

◆聞くこと
・納期
・支払い期限
・著作権譲渡の有無
・商用利用の有無
・実績公開の可否

これらのことを依頼前に明確にします。著作権譲渡は企業案件では今でも多いです

もっとみる
和風タロット発売【Cartoon-style Ukiyo-e TAROT】

和風タロット発売【Cartoon-style Ukiyo-e TAROT】

イラストレーターnii-otto(にーおっと)の和風タロットです。ライダー・ウェイト版タロットの世界をもとにして、和と洋の融合をテーマに描きました。

描きはじめたきっかけは、自分の絵に行き詰ったことです。もがいても、もがいても何も描けず苦しんだとき、仕事で描いたタロットのデザインを思い出しました。描かれているものひとつひとつ・構図に意味があって面白い。辿るように描けば自分に変革が起こるのではない

もっとみる

イラストレーターの営業

イラストレーターを目指す人へ。twitterで万バズ願うより、やりたい仕事に狙い撃ちでポートフォリオを送り続けるほうが有効な気がします。今まで大きな仕事に繋がったのは直接営業ばっかりです。直接営業はしたほうがいい。出版社とかゲーム制作会社とか広告会社とか。

↑この万バズで「どうやって直接営業するの?」と質問が結構あったので、私がやっている方法を載せときます。ほかにも色々方法があるので、あくまで一

もっとみる

クリエイター狂戦士か自家発電機か説

twitterはじめてから周りで絵を辞めてく人をまあまあ見るのだけど、他者の評価を得られないと嘆いて去っていく人は多い。安定して描き続けている人の特徴は「お絵描きたのちい!ヒャッハー!!」っていう狂戦士か、「自分の絵好き過ぎる…ハァハァ…」っていう自家発電機な気がする。私は自家発電機。