ナイスラン

1968年生まれのおっさんです。60歳までに仕事を辞めてのんびり暮らそうと思いながらも…

ナイスラン

1968年生まれのおっさんです。60歳までに仕事を辞めてのんびり暮らそうと思いながらもうこんな歳になりました。2021年5月に別荘を購入して自給自足へのレッスン開始です。

記事一覧

菜園の近況報告

近況報告です。 とりあえず毎週広島の菜園の手入れ(と言っても草刈り)をしていますが、先週はビデオの電源が切れていて動画が取れてませんでした。 先週は、落花生、ナス…

2

別荘暮らし レッスン110 ヤマトヌマエビを入れました

6月3日 福山で大きくなってきた落花生、オクラ、ナスの苗を菜園に植えました。 それと、あまりにも緑が増えすぎた水槽ですが、ヤマトヌマエビを4匹入れて綺麗にしてもらう…

ナイスラン
13日前

別荘の庭で家飲み

2024.05.26 今回は夕方から七輪でなく練炭コンロで焼き肉(ぽい事)しました。 一人なのでいっぱい肉を食べてもしょうがないので、豚軟骨と味付き調理済みの肉を焼きまし…

ナイスラン
2週間前
1

別荘暮らし レッスン109 久しぶりの朝ウオーク

先週は早出で歩けなくて... 気持ちがギスギスしていました。26,27日は広島でゆっくりしてきたのですがいざ仕事しだすと、どうにもイライラしてしまい。 気持ちよくなく…

ナイスラン
2週間前

別荘暮らし レッスン108 徒長した枝豆の苗を植えました(福山苗づくり)

福山で育てた枝豆の苗を菜園に植えてみました。 枝豆って育つのが早いんですね。福山のベランダは西向きで日当たりがそんなに良くないんですがすくすく育って徒長してしま…

ナイスラン
3週間前

別荘暮らし レッスン107 徒長した枝豆を菜園に植えようと思います(福山苗づくり)

福山で育てているあまおとめ(枝豆)ですが、このままこちらで育てるには伸びすぎてしまったので広島の菜園に植え付けようと思います。 カボチャも芽が出て大きくなってき…

ナイスラン
1か月前

別荘暮らし レッスン106 菜園が耕作放棄地みたくなってしまいました。

菜園が草ぼうぼうで耕作放棄地っぽくなっていました。 とりあえず、無法地帯の草を刈り取って菜園に戻していこうと思います。 その第一弾で、背の高い草を刈り取ってしま…

ナイスラン
1か月前

別荘暮らし レッスン105 ハーブの苗を育てます(福山苗づくり)

4月30日に蒔いた種はだいぶ育ってきました。 あまおとめ(枝豆)が徒長しているような気もしますがまあ何とか育っていると思います。 育っている様子はまたあとで報告しま…

ナイスラン
1か月前

別荘暮らし レッスン104 あまおとめの芽が出てきました(福山苗づくり)

4月30日に神田小菊(かぼちゃ)、真黒なす、あまおとめ(枝豆)、オクラ(自家採取)、落花生(自家採取)、農林24号(陸稲)の種をポットに蒔きました。 それから約一週間…

ナイスラン
1か月前

別荘暮らし レッスン103 苗づくりを福山でやります

28日に菜園に行ってみて思ったことですが... 草の成長が早すぎる!! 週一で草管理してもどうにも追いつきません。 5年は福山で仕事して週一で広島の菜園の世話をする…

ナイスラン
1か月前
1

別荘暮らし レッスン102 気持ちのいい日ですね

穀雨がすぎて草木の成長の勢いが増してきました。 今が成長期でしょうか? 菜園の小麦に穂がついて本格的に小麦感が出てきました。 天気のいい日は暑いくらいですが日陰…

ナイスラン
1か月前
2

別荘暮らし レッスン100 山の芋

今日は休みなのでいつもとは違う道を歩こうと思い山のほうに歩いていました。 いつもはいきなり山のほうに行くのですが、今回は住宅街を通って山のほうに行っていました。 …

ナイスラン
2か月前

別荘暮らし レッスン99 ブドウの芽が吹きました

先週まではちっさい芽がポコッと出ていただけでしたが、今日は芽が吹きました。 花も咲きだし昼は暖かく良い気候になってきました。 もう2,3日したらツバメのやってくる…

ナイスラン
2か月前

別荘暮らし レッスン98 春が来たよ

2024年03月31日 庭にもやっと春が来ました。 園は日当たりが結構いいので一足先に春が来ていますが、庭は南がコンクリートののり面で西側には隣の家もあり日当たりがあま…

ナイスラン
2か月前

梅とメジロ

今朝通勤しようとして自転車置き場に行くと梅の木にメジロがいてしきりに花の蜜を吸っていました

ナイスラン
3か月前

福山にて

この3月から広島県福山市で仕事しています。 今年から自然農を本格的に始めるつもりでいましたが、福山の会社から声をかけてもらいまして、もう少しサラリーマンをすること…

ナイスラン
3か月前

菜園の近況報告

近況報告です。
とりあえず毎週広島の菜園の手入れ(と言っても草刈り)をしていますが、先週はビデオの電源が切れていて動画が取れてませんでした。
先週は、落花生、ナス、オクラの植え付けをしています。
今日は、満開のユリ、元気に育っているシャインマスカットの様子。菜園では、謎の花、収穫前の小麦、草が生えまくっている畝の状況などを録画しました。
それにしても草の管理はやってもやっても追いつきませんね。毎日

もっとみる
別荘暮らし レッスン110 ヤマトヌマエビを入れました

別荘暮らし レッスン110 ヤマトヌマエビを入れました

6月3日
福山で大きくなってきた落花生、オクラ、ナスの苗を菜園に植えました。
それと、あまりにも緑が増えすぎた水槽ですが、ヤマトヌマエビを4匹入れて綺麗にしてもらう予定です。
去年メダカを放流していたのですがどこに行ったのか不明。繁殖していればラッキーですが今年はエビだけにしようと思います。

菜園のほうですがこんな感じで植付けしています。
発芽が揃っていないので、ひとつづつですが、これから増やし

もっとみる
別荘の庭で家飲み

別荘の庭で家飲み

2024.05.26

今回は夕方から七輪でなく練炭コンロで焼き肉(ぽい事)しました。
一人なのでいっぱい肉を食べてもしょうがないので、豚軟骨と味付き調理済みの肉を焼きました。

お酒は、カバ(スペインのスパークリングワイン)と宴会の残りのお酒です。

初夏の心地よい空気を感じながら全くためにならないどうでもいい話。
誰でもひとりつぶやきながら外で食事をするのもいいと思います。

いいものを食べな

もっとみる
別荘暮らし レッスン109 久しぶりの朝ウオーク

別荘暮らし レッスン109 久しぶりの朝ウオーク

先週は早出で歩けなくて...
気持ちがギスギスしていました。26,27日は広島でゆっくりしてきたのですがいざ仕事しだすと、どうにもイライラしてしまい。
気持ちよくなくて。
今日は歩こう。久しぶりに朝の気をしっかり吸い込んで気分転換しようと思いました。

こんなにいいところがあるので毎日ジョグしたいです。

別荘暮らし レッスン108 徒長した枝豆の苗を植えました(福山苗づくり)

別荘暮らし レッスン108 徒長した枝豆の苗を植えました(福山苗づくり)

福山で育てた枝豆の苗を菜園に植えてみました。
枝豆って育つのが早いんですね。福山のベランダは西向きで日当たりがそんなに良くないんですがすくすく育って徒長してしまいました。
菜園に植えてちゃんと育ってくれればいいのですが。
まあ、これも勉強。いろいろと挑戦していこうと思います。

別荘暮らし レッスン107 徒長した枝豆を菜園に植えようと思います(福山苗づくり)

別荘暮らし レッスン107 徒長した枝豆を菜園に植えようと思います(福山苗づくり)

福山で育てているあまおとめ(枝豆)ですが、このままこちらで育てるには伸びすぎてしまったので広島の菜園に植え付けようと思います。
カボチャも芽が出て大きくなってきたのでついでに菜園に植えようと思います。

植え付ける近くの畝に生えている草を地際から刈り取ってそこに植えていこうと思います。
枝豆がうまく伸びてくれればいいのですが。

明日は天気もいいみたいだし楽しみながらやっていきます。

ちなみに落

もっとみる
別荘暮らし レッスン106 菜園が耕作放棄地みたくなってしまいました。

別荘暮らし レッスン106 菜園が耕作放棄地みたくなってしまいました。

菜園が草ぼうぼうで耕作放棄地っぽくなっていました。
とりあえず、無法地帯の草を刈り取って菜園に戻していこうと思います。

その第一弾で、背の高い草を刈り取ってしまおうと思いました。
どうせ一週間たったらまた草が延びていると思うので今回はあまり根詰めないで30分ほどで終了しようと思います。

https://youtu.be/pMJV3YCNjlg

別荘暮らし レッスン105 ハーブの苗を育てます(福山苗づくり)

別荘暮らし レッスン105 ハーブの苗を育てます(福山苗づくり)

4月30日に蒔いた種はだいぶ育ってきました。
あまおとめ(枝豆)が徒長しているような気もしますがまあ何とか育っていると思います。
育っている様子はまたあとで報告しましょう。

今日は、朝に新たな苗を育てるために種まきしました。
バジル、イタリアンパセリ、ミント、クミン、タイム、青しその種まきしました。

もうちょっといろいろな種を蒔きたいのですが、先週広島に戻った時にトレイを持ってくるのを忘れてし

もっとみる
別荘暮らし レッスン104 あまおとめの芽が出てきました(福山苗づくり)

別荘暮らし レッスン104 あまおとめの芽が出てきました(福山苗づくり)

4月30日に神田小菊(かぼちゃ)、真黒なす、あまおとめ(枝豆)、オクラ(自家採取)、落花生(自家採取)、農林24号(陸稲)の種をポットに蒔きました。
それから約一週間、あまおとめの芽が出てきました。

オクラと落花生も芽が出てきそうです。

もう少し大きく育ててから広島の菜園に植えようと思います。

それと、スーパーでニラを買ってきました。根はついていませんでしたがとりあえず植えてみます。
葉が出

もっとみる
別荘暮らし レッスン103 苗づくりを福山でやります

別荘暮らし レッスン103 苗づくりを福山でやります

28日に菜園に行ってみて思ったことですが...
草の成長が早すぎる!!

週一で草管理してもどうにも追いつきません。
5年は福山で仕事して週一で広島の菜園の世話をするルーチンになるのですが、これでは管理が追い付かん。

なので、福山で苗を育てて広島の菜園で野菜を育てようと思います。
草に負けないところまで苗を育てて、苗の周りだけ草整理をして植え付けしようと思います。

急に思いついたのでうまくいく

もっとみる
別荘暮らし レッスン102 気持ちのいい日ですね

別荘暮らし レッスン102 気持ちのいい日ですね

穀雨がすぎて草木の成長の勢いが増してきました。
今が成長期でしょうか?

菜園の小麦に穂がついて本格的に小麦感が出てきました。

天気のいい日は暑いくらいですが日陰にいるとカラッとして涼しくて気持ちがいいですね。

そろそろ菜園に稲の種まきをしようと思っていたのですが、菜園の草がすごく勢い良く伸びてきているので苗を作って植えてみようと思います。
霜が降りる心配もなくなり朝夕の気温も高くなってきたの

もっとみる
別荘暮らし レッスン100 山の芋

別荘暮らし レッスン100 山の芋

今日は休みなのでいつもとは違う道を歩こうと思い山のほうに歩いていました。
いつもはいきなり山のほうに行くのですが、今回は住宅街を通って山のほうに行っていました。
そこで、家の前で作業をしている人がいたので「おはようございます!」と挨拶したら。

朝早く見慣れないやつから声かけられて不審に思われたのか、道に迷っているのかと思われたのか?
「どこから来たん」って問われて「大門からです」って答えたら

もっとみる
別荘暮らし レッスン99 ブドウの芽が吹きました

別荘暮らし レッスン99 ブドウの芽が吹きました

先週まではちっさい芽がポコッと出ていただけでしたが、今日は芽が吹きました。
花も咲きだし昼は暖かく良い気候になってきました。

もう2,3日したらツバメのやってくるのではないでしょうか?

いろいろ動き出してきました。これからまた新しい年が始まる感じです。

別荘暮らし レッスン98 春が来たよ

別荘暮らし レッスン98 春が来たよ

2024年03月31日

庭にもやっと春が来ました。

園は日当たりが結構いいので一足先に春が来ていますが、庭は南がコンクリートののり面で西側には隣の家もあり日当たりがあまり良くありません。
日が落ちる頃に西日が直接当たるくらいで夏にならないとなかなか日が当たりません。

そこで、今まで気になっていたブドウにやっと芽吹きました。

雨が降り気温も上がってきたので調子が出てきたのでしょう。
今になっ

もっとみる

梅とメジロ

今朝通勤しようとして自転車置き場に行くと梅の木にメジロがいてしきりに花の蜜を吸っていました

福山にて

福山にて

この3月から広島県福山市で仕事しています。
今年から自然農を本格的に始めるつもりでいましたが、福山の会社から声をかけてもらいまして、もう少しサラリーマンをすることにしました。

で、福山市にアパートを借りて自転車通勤することにしたのですが...
実際に住んでみて分かったのですが、福山市は基本的に車でないと不便です。
まず、バスが少ない。ほとんど通っていない感じ。
そして、電車も少ない。JRが何本か

もっとみる