ネジ5th-leaf

ネジロボ作家の『ネジ 5th-leaf』です♪道端に落ちているネジや部品などの廃材を拾…

ネジ5th-leaf

ネジロボ作家の『ネジ 5th-leaf』です♪道端に落ちているネジや部品などの廃材を拾い集めて、ネジロボやアクセサリーを作っています♪絵も描きます♪歌も作って歌います♪

記事一覧

再構築〜漂流〜

漂っている 泡になって ひとつひとつの細胞に 塩基に 分子に 素粒子に バラけてしまったワタシが   物質のワタシが ふわふわと 漂っている 再構築される時を待っ…

1

ArtStickerに作品登録しました!

ネジ5th-leafの作品がArtStickerというサイトに 掲載されました✨ 錆びつきそうな脳みそをフル稼働して、 苦手なPCと格闘し、 がんばって登録まで漕ぎ着けました! ほめ…

3

アルバムの配信が始まりました!

一度バラバラになってしまった心と身体を 再構築し始めたネジの歌が、 Chuck Open氏の作ったビートの海で泳ぐ… そうやってできた音楽が、 広い広いWebの海へ飛び込みまし…

3

もう、先延ばしにするコトはやめにしよう。

もう、先延ばしにするコトはやめにしよう。 わたしの人生はもうとっくに始まっているし、 現在進行形で進行中だ。 「いつか」 「状況が整ったら」 なんて思っているうち…

7

ネジロボのホストファミリー募集中!

「ネジロボのホームステイ   ホストファミリー募集」 ネジロボのホームステイを 受け入れてくださる ホストファミリーを募集しています。 おうちで一緒に過ごしたり、 …

3

ターミナル〜カレーやmomo

「ここはターミナルだよ。」 誰が言ったか思い出せないけれど、 ものすごくしっくりきた。 カレーやmomoでカレーを食べていると、 いろんな人が出入りする。 昔から別府…

10

心の軌跡

描くこと、歌うこと、作ること。 その過程における心の軌跡を、 アルバム制作をしてくださった@Chacopen FAM のChuck Openさんが、 note記事にしてくださいました! ↓…

2

死にたいという人に届けたい歌

「死にたい」 すれ違いざまに「おはよう」と挨拶したけれど、 答えずにブツブツと何か言い続ける中に、 たしかにそう聞こえて立ち止まった。 「もうイヤだ、生きるのつ…

6

掃き出しの窓

PCでの作業が滞って、 長い待ち時間ができた。 急いで作りたいのにできなくて焦る。 気分を変えようと 窓を開けてみた。 空気はちょっぴり冷たいけど、 小春日和の陽射…

4

母の年齢に追いついた。

母の年齢に追いついた。 正確には、母が自ら命を絶ったのと同じ歳になった。 この年齢まで生きること、それは目標だった。 けれど、とても果たせそうにないと 何度も絶…

7

ホルヒトくん〜里子ネジロボ〜

一年前に里子に行ったネジロボ「ホルヒトくん」。 里親さんのおうちを探検し尽くして、 とうとう外の世界にも探検に出たらしい。 里親さんの車の窓際に 素敵なおうちを作…

2

ぽ〜ネジロボのホームステイ第1号〜

ネジロボのホームステイ第一号はこの子♪ ホストファミリーさんに「ぽ」という素敵な名前をつけてもらったようです✨が 「ぽ」って「さんぽ」の「ぽ」? それとも「ほっ…

3

ネジ5th-leafの制作風景 forあやなすひかり byおおいた障がい者芸術文化支援センター

『在るカケラ』 作詞・作曲/ネジ5th-leaf ビートメイキング・ミキシング・マスタリング/Chuck Open どこかの ありふれた町の 道端で 転がる カケラたちの声 聞こえた …

4

昇華〜抽象的人物画〜

ネジの絵はぱっと見、人物画に見える。 主に女性、特に人魚が多い。 けれど、実は抽象画だと思っている。 人物を描くことそのものが 目的ではないからだ。 モデルもい…

4

これはわたしの一部だ。

小学生くらいの頃から 道端に落ちているネジを拾い続けていて、 それで作品を作っている。 ネジを拾うとき、 「これはわたしの一部だ。 いつかどこかでわたしが落としたネ…

3

今と今と今を繋ぎ合わせたその先に

永遠を誓う約束など 意味をなさないコトを知った だからあの日 わたしはそれを棄てた 永遠の約束の上にあぐらをかかれて 透明人間になるよりも 今そこにいる誰かの前で …

3
再構築〜漂流〜

再構築〜漂流〜

漂っている

泡になって

ひとつひとつの細胞に

塩基に

分子に

素粒子に

バラけてしまったワタシが
 
物質のワタシが

ふわふわと

漂っている

再構築される時を待っている

それがいつかは判らない

ヒトになるのか

ケモノになるのか

虫になるのか

菌やウイルスになるのか

植物になるのか

鉱物になるのか

心を持つのか

持たないのか

ArtStickerに作品登録しました!

ArtStickerに作品登録しました!

ネジ5th-leafの作品がArtStickerというサイトに
掲載されました✨

錆びつきそうな脳みそをフル稼働して、
苦手なPCと格闘し、
がんばって登録まで漕ぎ着けました!

ほめてー(笑)

ArtStickerは、アーティストが掲載した作品に
スティッカー(投げ銭)を送って支援できるサイトです♪

もし、ネジ5th-leafの作品を気に入ってくださったら、
「好き♡」ボタンだけでも押して

もっとみる
アルバムの配信が始まりました!

アルバムの配信が始まりました!

一度バラバラになってしまった心と身体を
再構築し始めたネジの歌が、
Chuck Open氏の作ったビートの海で泳ぐ…

そうやってできた音楽が、
広い広いWebの海へ飛び込みました!

そう、ついに!

ネジ5th-leafのアルバム
『再構築〜泡になって、また始める〜』
の配信が始まりました!

Chacopen FAMレーベルさん、
ありがとうございます!

配信サイト一覧は
BIG UP!さ

もっとみる

もう、先延ばしにするコトはやめにしよう。

もう、先延ばしにするコトはやめにしよう。

わたしの人生はもうとっくに始まっているし、
現在進行形で進行中だ。

「いつか」
「状況が整ったら」
なんて思っているうちに
何もできずに終わってしまう。

だから、
無謀でも、
準備不足でも、
不完全でも、
未完成でも、
歌ってしまえばいい。
聴いてもらえばいい。

いまこの瞬間に、
したいコトをして、
見たいものを見て、
味わいたいものをとことん味わ

もっとみる

ネジロボのホストファミリー募集中!

「ネジロボのホームステイ
  ホストファミリー募集」

ネジロボのホームステイを
受け入れてくださる
ホストファミリーを募集しています。

おうちで一緒に過ごしたり、
おさんぽやおでかけ、ドライブや旅行、
たくさんの思い出を作ってください。

その様子を写真や動画でSNSにアップ。

みんなに思い出のおすそ分けをして
笑顔でいーっぱいにしちゃいましょう♪

お問い合わせはネジロボ作家の
ネジ5th

もっとみる
ターミナル〜カレーやmomo

ターミナル〜カレーやmomo

「ここはターミナルだよ。」

誰が言ったか思い出せないけれど、
ものすごくしっくりきた。

カレーやmomoでカレーを食べていると、
いろんな人が出入りする。

昔から別府に住んでいる人、
つい最近別府に移住した人、
旅人、観光客…

生まれ育った場所も
歩んできた道のりも
これから行く先もさまざまだ。

その誰もが
この場所を介して
ゆるく、けれどどこか深く、
つながることができる。

すれ違っ

もっとみる
心の軌跡

心の軌跡

描くこと、歌うこと、作ること。

その過程における心の軌跡を、

アルバム制作をしてくださった@Chacopen FAM のChuck Openさんが、

note記事にしてくださいました!

↓【ネジ5th-leafインタビュー】↓

https://note.com/chacopenfam/n/n08da0517ee13

死にたいという人に届けたい歌

死にたいという人に届けたい歌

「死にたい」

すれ違いざまに「おはよう」と挨拶したけれど、

答えずにブツブツと何か言い続ける中に、

たしかにそう聞こえて立ち止まった。

「もうイヤだ、生きるのつらい。死にたい。」

車椅子を漕ぎながら、

彼女は早口で矢継ぎ早に吐き出し続ける。

その感情には身に覚えがあった。

だからこそ、そのさなかに居る彼女には

どんな慰めも励ましの言葉も届かないコトを

一瞬にして悟った。

おう

もっとみる
掃き出しの窓

掃き出しの窓

PCでの作業が滞って、
長い待ち時間ができた。

急いで作りたいのにできなくて焦る。

気分を変えようと
窓を開けてみた。

空気はちょっぴり冷たいけど、
小春日和の陽射しが差し込んで、
ぽかぽかひなたぼっこ。

そういえば、
こういうコトがしたくて、
掃き出しの窓のあるこの部屋を選んだんだった。

一階だから、
掃き出しの窓を開けると
まるでこの部屋がテントみたいに思えて、
キャンプしてるみたい

もっとみる
母の年齢に追いついた。

母の年齢に追いついた。

母の年齢に追いついた。

正確には、母が自ら命を絶ったのと同じ歳になった。

この年齢まで生きること、それは目標だった。

けれど、とても果たせそうにないと

何度も絶望しそうになった。

苦しくて苦しくて苦しくて、

もう解放してくれ!と何度も叫んだ。

けれど今、誰よりも貪欲に生きている。

むしろ、この同じ24時間一瞬一瞬を

どれほど深く濃く生きるかに挑戦し続けるかのように、

作り、描き

もっとみる
ホルヒトくん〜里子ネジロボ〜

ホルヒトくん〜里子ネジロボ〜

一年前に里子に行ったネジロボ「ホルヒトくん」。

里親さんのおうちを探検し尽くして、
とうとう外の世界にも探検に出たらしい。

里親さんの車の窓際に
素敵なおうちを作ってもらって、
いろんなところに連れて行ってもらってるみたい♪

なかなかに詩人なホルヒトくんの日記は
コチラ↓

https://instagram.com/horuhito_2020?igshid=pgk3osko5rsr

もっとみる
ぽ〜ネジロボのホームステイ第1号〜

ぽ〜ネジロボのホームステイ第1号〜

ネジロボのホームステイ第一号はこの子♪

ホストファミリーさんに「ぽ」という素敵な名前をつけてもらったようです✨が

「ぽ」って「さんぽ」の「ぽ」?
それとも「ほっぺが ぽ」?

これからどんな体験をするのかな?
どきどきワクワク✨

ぽ の日記はコチラ↓

https://instagram.com/po.nejirobo?igshid=105ta2wvqm6vl
#ネジロボ #ネジロボのホー

もっとみる

ネジ5th-leafの制作風景 forあやなすひかり byおおいた障がい者芸術文化支援センター

『在るカケラ』

作詞・作曲/ネジ5th-leaf
ビートメイキング・ミキシング・マスタリング/Chuck Open

どこかの ありふれた町の 道端で
転がる カケラたちの声 聞こえた
棄てられ 忘れられ 見向きもされず
踏まれて 蹴られて 居場所もなくても
小さな輝きを 放って そこに在った

誰かに 必要とされる ことを
夢見てしまうけど どこか 虚しくて
生まれてきたことに 意味などなくて
もっとみる

昇華〜抽象的人物画〜

昇華〜抽象的人物画〜

ネジの絵はぱっと見、人物画に見える。

主に女性、特に人魚が多い。

けれど、実は抽象画だと思っている。

人物を描くことそのものが
目的ではないからだ。

モデルもいなくて、
自分の頭の中と手で産み出される架空の姿。

その「彼女たち」が、
ネジの感情の状態や表したい感覚を
役者のように表現し、代弁してくれる。

表情や手の動き、
髪の毛の流れ方、
あらゆるものを使って。

裸の絵に抵抗を示す人

もっとみる
これはわたしの一部だ。

これはわたしの一部だ。

小学生くらいの頃から
道端に落ちているネジを拾い続けていて、
それで作品を作っている。

ネジを拾うとき、
「これはわたしの一部だ。
いつかどこかでわたしが落としたネジだ。」
と感じる。

本当はそんなコトないハズなんだけど、
不思議とそう思う。

「懐かしい」とか「お帰り」とか、
そんな感覚。

それでとうとう、
「ネジ」と名乗り始めた。

で、「ネジ5th-leaf」の「5th-leaf」は、

もっとみる
今と今と今を繋ぎ合わせたその先に

今と今と今を繋ぎ合わせたその先に

永遠を誓う約束など
意味をなさないコトを知った

だからあの日
わたしはそれを棄てた

永遠の約束の上にあぐらをかかれて
透明人間になるよりも

今そこにいる誰かの前で
たしかに在るものになりたかった

その一瞬一瞬の
今と今と今を繋ぎ合わせたその先に
永遠だったと思える何かがあればいい