マガジンのカバー画像

起きてるのに寝言言います。

267
寝言は寝てから言え!なんて、そんなイジワル言わないで。
運営しているクリエイター

#雑談

ご飯ができると

ご飯ができると

ご飯ができるとトイレに行きたくなりますね。

なりますでしょう?
なりません?

あれ、なんででしょうね。

早く作らなきゃってトイレを後回しにしてるっていうのはあるかもしれないな。

食卓に食器が並ぶ図に、トイレを催す視覚的効果があるのかもしれないし。

匂いかなとも思ったけど、献立によって違うから却下だな。

ご飯ができて、食卓が整うまでの時間が手持ち無沙汰なのかな。
手持ち無沙汰になるとトイ

もっとみる
上を行かれる

上を行かれる

「たいふういっか」と聞くと「台風一家」を思い浮かべていたという話を書こうと思っていた。

で、積読の中から、浅生鴨さんの「だからボクは、ググらない」を取って読み始めたら、序盤早々にこの「台風一家」がネタになっていて、しかも相当上のレベルで書き込まれていた。

読む前に書いてしまえばよかった。

でも反面、中途半端なモノを書く前に出会えてよかったとも思う。

どんな分野のどんなネタにも上には上がいる

もっとみる
駅のホームの列車案内表示板

駅のホームの列車案内表示板

駅のホームに列車案内表示板ってありますね。

以前主流だったのは、反転フラップ式、通称「パタパタ」。

2019年の2月に京急の横須賀中央駅で撮影したのがこちら↓

ボクが幼い頃に乗っていた営団地下鉄(現・東京メトロ)東西線もパタパタだったけど、京急は行先も種別もたくさんあるから壮観。

しかし、近年はデジタル技術が発展して、列車案内表示板もデジタルに、そしてさらにLEDにと進化しました。

キレ

もっとみる

たどり着いた私のサイン

私の姓は田﨑といいます。

「﨑」は一般的には「崎」と書く字の異字体で、「たつさき」などと呼ばれます(「髙」を「はしごたか」と呼ぶのと同類です)。

読みは「たさき」です。濁りません。

「名前と心と瞳には濁りがありません」と自己紹介して苦笑されたこともあります。

有名な田崎さんでは、ソムリエの田崎眞也さんとEXILEのTAKAHIRO(田﨑敬浩)さんが「たさき」です。
余談ですけど。

生まれ

もっとみる
自販機の罠

自販機の罠

今日の練習試合は暑くて大変だったな〜

さ、水筒空になっちゃったからスポーツドリンクでも買うか。

ヘ⁉︎

おわかりいただけただろうか…

正解は…





…高い方…

でさぁ〜ね〜

読んだらもう

読んだらもう

本を読むのが好きだ。

小学生の頃は名探偵ホームズ、少年探偵団(江戸川乱歩)のシリーズや西村京太郎の鉄道トラブルミステリーを読んだ。

中学生は少し読書停滞期だったけど、赤川次郎や宗田理は読んだ。

高校生ではさらなる停滞期に入りつつも、清水義範に出会った。

一浪の末、大学の国文学に入ると、今に繋がる読書癖が花開く。村上春樹にハマったのも、河合隼雄に感銘を受けたのも、夢枕獏の陰陽師シリーズに出会

もっとみる
嗚呼、憧れの食堂車

嗚呼、憧れの食堂車

私は鉄です。

名前でも素材でもありません。

鉄道が好きということです。

物心ついて初めて長距離の鉄道旅をしたのは、福岡に住んでいた父方の祖父の葬儀に参列した1982年のこと。季節は覚えていません。

当時の我が家に車はなく(というか、両親とも運転免許を持ってなかった)、母が極度の高所恐怖症のため飛行機に乗れず、東京から博多まで新幹線で行きました。

0系のひかり。

東京駅6時00分発のひか

もっとみる

サザエさんの推しキャラ

日曜といえばサザエさん。

ボクは、サザエさんの中のキャラクターで一番好きなのは誰かと聞かれたら、それは早川さんかもしれないなと思ってる。

花沢さんも憎めないけど、ちょっと疲れちゃう感じかな。

カオリちゃんはちょっとブリッコな感じがするんだよね。

早川さんって、特別目立つわけではないけど、いるとホッとするというか、安心感をくれる感じがする。

同級生の女子に、絶対的マドンナが一人ではなく、そ

もっとみる
継続のみが力なり

継続のみが力なり

昨日の投稿で60日連続投稿となりました。

めったにいないらしいです。
それは褒めすぎな気もするけど。

岸田奈美さんのキナリ杯への応募のために投稿したのはひとつのきっかけ。

この投稿が受賞を逃したことは仕方ないと思うけど、いただいたスキは8件(2020/08/14現在)。
これだけのお祭りに挙げた文章についた反応がこの程度…と心が折れました。

今までもいくつもブログを立ち上げては開店休業にし

もっとみる
中2のボクは小説家になりたいと書いた

中2のボクは小説家になりたいと書いた

中学2年生の三者面談。

具体的な志望校云々より、今後の進路決定に向けて様々意向調査だったり、現状把握だったりをする面談だった。

調査票みたいのがあって、各項目を埋めていって、最も困ったのが「志望する職業」欄だった。

幼少期は、いろいろと運転手系を夢見ていたが、小学生になる頃にはなくなり、それ以来特に就きたい職業というものに思い当たらずにいた。

最後まで就きたい職業が思い付かなかった中2のボ

もっとみる
かわたれ

かわたれ

日本語って美しいなって思う言葉があります。

まあ、日本人だからそう思うという側面は否定しませんが。

「かわたれどき」という言葉も好きな言葉の一つです。

朝のまだ陽の昇りきらぬ刻、向こうから誰か来るけど、薄暗くて判然としない。

心の中で「彼は誰(かわたれ=あの人は誰だろう)」と呟く。想い寄せるあの方ではと期待しながら…

夕闇迫る中だと「たそがれどき」になりますね。
「誰そ彼(たそかれ=誰か

もっとみる
気付く力

気付く力

平成15(2003)年の4月、私は寄宿舎指導員となり、肢体不自由養護学校(当時)に赴任した。

ここで言う寄宿舎は、特別支援学校に通う児童、生徒の登校保障のために付設すべき施設(学校教育法78条)とされている施設(「特別の事情がある場合には設置しないこともできる」というただし書きもある)で、そこでの生活指導を行うのが寄宿舎指導員だ。

肢体不自由と言ってもピンとこないかもしれないが、多くは車いすで

もっとみる
用法・用量を守って正しくお使いください

用法・用量を守って正しくお使いください

言葉って難しい。

使い方を間違えると〇〇かきます。

「恥」ならかいてもテヘペロで済むんですけど、「迷惑」をかけるのは考えものです。

今思いつく「使い方を間違えると迷惑がかかる言葉」を列挙しようと思います。

情けは人のためならず誤)情けをかけると人(=相手)のためにならない。だから情けはかけない。
→この場合、「情けは人のためにならず」となる。

正)情けをかけるのは単に人(=相手)のためで

もっとみる
今日はスイカの日

今日はスイカの日

ネタに困ったら記念日を調べる。それがボクの流儀。

7月27日は「スイカの日」です。

果物の、果物的野菜のスイカです。

やーねー、そうじゃないスイカなんて何があんのよ〜。

なぜこの日がスイカの日かというと、

スイカは夏の果物の横綱

黒の縞模様が綱のよう

だからスイカは夏の綱

夏綱

なつつな→7227→727→7月27日

こういうウソみたいな制定理由があるのも記念日のいいところ。

もっとみる