マガジンのカバー画像

「変な英語教師」の日常

299
「変」というと語弊があると思うのですが、インパクトをとって「変」という言葉を使っています。子どもたちからも「先生って変」って言われます。これは「変わってる」って意味だと思います。…
運営しているクリエイター

2021年1月の記事一覧

「会話の時間がもったいない」

「会話の時間がもったいない」

 あなたが英語を学んでいるのは、なぜですか。
英検を自分の資格として取りたい。自分の記録として1級にチャレンジしたい、そんな風にコツコツと試験などを取るのも素敵。それも外国語の楽しみ方の一つ。学びにはいろいろな目的や楽しみ方がある。
 いろいろな学びがある中で、私が自分の教室で特化しているのは「会話」です。レッスンの中でも会話を重視するし、それを公言しているので教室に来る人は「会話」目的の人。にも

もっとみる
文化を作る

文化を作る

 子育て歴、夫婦歴共に20年になる今年。0から始まって20年共に暮らす家族の形を考えてみた。

言葉は文化 子どもがお腹に出来た時、ふとテレビを観ながら考えた。皇室の方々って、どうしてみんながみんなこんな話し方をするんだろう。
それまで考えたことのなかった「話し方」と人の性質の関連に思いを巡らせた。アメリカ人は生まれた時から英語の環境の中にあって英語を話す。私たちは日本語。それが当たり前だと思って

もっとみる

ポジティブ洗脳① 〜心の準備編〜

新聞で面白い記事を読んだ。その中にあった言葉が「ポジティブ洗脳」。
内容を読むと私と似ている気がしたので、ここにその経緯と困難を数回に渡り、記しておこう。

「褒め育て」で見えること 上から目線で叱りつけたり圧力をかけたりして子どもを育てることの問題点が見えてきた時、「褒め育て」が自尊心を取り戻すことに繋がると話題になった。それから「褒める」ことの重要性が叫ばれあらゆる活動がされているが、それを見

もっとみる

Happy

私は英語の先生です。
毎日たくさんの子どもたち、大人の学習者の方々と会います。
共に笑い、共に学んで、皆さんが持ってくるいろいろな想いを共有する教室です。

 もう十数年この仕事ですが、一日たりともレッスン前に緊張しなかった日はありません。毎回私は万全な受け手でいたいと思っているからです。
自分の悩みや心配事は一旦置いて、みんなの抱えてくる不安やしんどさを学びのエネルギーに変えるのが私の仕事。
 
もっとみる

一緒に考えよう

一緒に考えよう

 以前にも書いたが、私の今年の目標は「自主的な人を育てる」こと。いわゆる「主体性を持って学ぶ人を育てる」という文科省の掲げる目標と内容は同じ。ただ、その本気度は違う。私はかなり本気だ。

「紙がありません」 先週したプリントの続きをしようと思ったら、生徒が一言
「先生、紙がありません」
家に忘れたのか捨てたのか、とにかくプリントが手元にないから一緒にプリントをすることが出来ない、と言いたいのだろう

もっとみる