マガジンのカバー画像

不登校にお悩みの方へ

127
不登校に関する記事をまとめています。不登校って悪いこと?いや、全然違います。まず、読んでみてくださいね♪
運営しているクリエイター

2021年9月の記事一覧

親の役割をはみ出すな

親の役割をはみ出すな

 子どもの幸せを思う気持ち、なんだろうけど。

 私は子どもを預かりものだと思ってる。
子どもが自分の人生を歩み始める時、まだ生物的に未熟で自分で栄養補給が出来ないから、私たちが生きるためのサポートをする。

 歩き始めて、言葉を話し始めると、今度は何かしらの能力を身に付けさせたいと願う。いろいろな情報のせいでもっともっとが膨らんで、こうすればもっといいはず、ああすればきっと...と自分の知ってい

もっとみる
どうせ言っても無理

どうせ言っても無理

 文科省は「主体的に」学ぶ子ども、「発信する」子どもを育てましょう、と掲げている。私もそれは全く同感。その理由にも同感だ。
それは、今の大人世代に無いものを次の世代に持たせようと焦っているということだった。

大人が学んできたもの
 「先生や親やコーチ、先輩の言うことを聞け。それ以外の選択肢はない」と教え込まれた私たち世代は成長過程で不要なものを捨ててきた。
それは「主体性」。発信力も身につけてこ

もっとみる
子どもを伸ばす親の行動

子どもを伸ばす親の行動

 私は英語教室を運営しながら小学校の英語指導、親子えいごサークルを企画して日々多くの子どもたちとコミュニケーションをしています。そこで見える子どもたちの姿、そして保護者の方から寄せられるお悩みや不安を通じて今子どもたちに必要な環境は何かを考えています。

 毎朝子育て関連や教育関連の記事や本を読むのが日課になっていますが、その中でも今朝見つけた記事に心が大きく動かされたのでこちらにシェアさせていた

もっとみる