マガジンのカバー画像

勉強用

74
ガチで個人的な勉強用です!
運営しているクリエイター

#書く習慣

今なら分かる、私の複業が約5年間伸びなかった理由。

今なら分かる、私の複業が約5年間伸びなかった理由。

どうも、ライター・音楽家・写真家として活動しています、みきてぃです。

いわゆるパラレルワーカーという働き方をしており、お仕事についてのアレコレをnoteでも発信してきました。

noteやSNSで「パラレルワーカーです!」と積極的に名乗りはじめたのはここ1年ほどですが、実は私の複業(副業)歴ってけっこう長く、かれこれ6年くらい二足・三足のわらじ生活を続けています。

ザーッと書き出してみると、見

もっとみる
いしかわゆきの仕事実績 / 依頼について

いしかわゆきの仕事実績 / 依頼について

ご覧いただきありがとうございます。ライターのいしかわゆきです。

「生きづらい世界をいい感じに泳ぐ」をテーマに、キャリア・人生哲学・フリーランスにまつわる取材、コラム執筆、イベント登壇などをしています。

メインとなるジャンルは、芸能人や専門家の方へのインタビュー記事や、自身の経験をもとにしたコラム、企業の採用コンテンツ制作などです。わかりやすく、親しみやすい文体で記事をお届けするのが得意です。

もっとみる
出会いもある。実績もある。それでも仕事に繋がらないのはなぜ?

出会いもある。実績もある。それでも仕事に繋がらないのはなぜ?

こんな質問をいただきました。いやー、めっちゃタイムリーに仕事の探し方にまつわる記事を書いたばかりなんですよ!

なので、基本的にはこちらを参考にしてもらえたらいろいろわかると思います。

ちなみにTwitterやnoteを始めてから仕事が来るまでにどのくらいの時間がかかったかはあまり覚えていないのですが(ごめんなさい…)、声がかかるのを待つよりも、自分から声をかけたほうが早いです!

記事に書いた

もっとみる
理想的な働き方に近づけるために、たま〜〜にやっていること

理想的な働き方に近づけるために、たま〜〜にやっていること

ちょっと今日はゴリゴリな話するよ。たま〜にやってることなんだけど。

「ポータブルスキル」というものがありまして。

要するに、ポータブル=持ち運びができる=転職しても仕事を辞めても活用できるスキルのことなのだが、自分はこれまで、この「ポータブルスキル」にかなりこだわって仕事を選んできた。

というのも、1番最初に選んだ仕事が、特定領域の営業職だったこともあり、「仮にこの会社が潰れたら、わたしの手

もっとみる
パラレルワーカーのしんどいところを語ってみる。

パラレルワーカーのしんどいところを語ってみる。

私は現在、パート社員として会社勤めをしながら、個人でも仕事を受けているパラレルワーカーです。

「個人の仕事」というのは、主に音楽・執筆・写真撮影などなど。実はたま〜に動画作ったりもしてます。

最初からこれほどたくさんの仕事を掛け持ちしていたわけではなく、好きなこと・やりたいことを足していくうちに少しずつ肩書きが増えていった感じです。
「パラレルワーカーです!」と公に名乗りはじめたのもわりと最近

もっとみる
notionで21日間習慣トラッカーを作って「書く」を習慣化する

notionで21日間習慣トラッカーを作って「書く」を習慣化する

たまたまタイミングよく21日間ゆるく続けて習慣化やチャレンジをしようという企画を始めたのでnotionで習慣トラッカーを作成してみた。

作成したのはこんなページ。

シンプルにカレンダーにチェックを入れて記録していくタイプのもの。
本当はプログレスバーもつけたかったけど、どうやってもうまく数値が引き出せないので断念。

とても簡単に短時間でできるので、初めてnotionをさわってみる時の題材とし

もっとみる