なころぐ

暮らしのなかで感じたことをただ書き込む日記のようなもの。

なころぐ

暮らしのなかで感じたことをただ書き込む日記のようなもの。

記事一覧

好きな人に好きと言えることは当たり前じゃない

最近ふと思ったこと。 好きな人に好きって伝えられる人ってどれくらいいるだろうか。 付き合ってても結婚してても、恥ずかしくて言えない人もいるし、 片思いしてても好き…

なころぐ
3か月前
3

共感力を高める方法

共感力。 私は共感力に優れていると周りによく言われる。 正直自分ではあまり共感してるつもりはないんだけど、 やたらと相談役に任命されるから、今日は自分自身の「聞き…

なころぐ
3か月前
1

良い人間関係は健康につながる

私たちの体は不思議なもので 幸せを感じられるほうがパワーがみなぎる。 栄養バランスに気をつけた健康的な食事をとっていても、 日々エクササイズをして十分な睡眠をとっ…

なころぐ
3か月前
2

お裾分け問題

一人暮らしをしていると、 近所の友達や知り合いからお裾分けをもらうことがよくある。 食費はその分浮くし確かにありがたいんだけど、 調理されたものを渡されると、嬉し…

なころぐ
3か月前
2

私について語りたい

今日は私について少し語る日。振り返りの日。 私は今27歳で、いわゆる「綺麗な履歴書の持ち主」らしい。 この間初めて会った男の子からと言われたから一般的にはそういう…

なころぐ
3か月前
4

結婚式の招待状が届いた時の頭のぐるぐる

この歳になるといわゆる結婚ラッシュというものが来る。 私の場合、ラッシュというほどではないが、招待状がぱらぱらと届き始めている。 そこで悩むのが、この2択。 ご出…

なころぐ
3か月前
2
好きな人に好きと言えることは当たり前じゃない

好きな人に好きと言えることは当たり前じゃない

最近ふと思ったこと。
好きな人に好きって伝えられる人ってどれくらいいるだろうか。

付き合ってても結婚してても、恥ずかしくて言えない人もいるし、
片思いしてても好きと伝えられる人もいる。

好きな人に、俺(わたし)のこと好き?って聞かれたとき
「好き」って答える人、濁して誤魔化す人、強がって否定する人、
色んな人がいるだろう。

でも素直に「好き」って伝えることは簡単じゃないからこそ
それが伝えら

もっとみる
共感力を高める方法

共感力を高める方法

共感力。

私は共感力に優れていると周りによく言われる。
正直自分ではあまり共感してるつもりはないんだけど、
やたらと相談役に任命されるから、今日は自分自身の「聞き方」を客観視して分析してみる。

とはいえ、人の愚痴や悩みには興味なくて
わりとどうでもいいと思ってるから否定はせずに流してるのが本音。

でもせっかくだから分析してみよう。

まずシチュエーション。これはふたりきり。
次に時間帯。これ

もっとみる
良い人間関係は健康につながる

良い人間関係は健康につながる

私たちの体は不思議なもので
幸せを感じられるほうがパワーがみなぎる。

栄養バランスに気をつけた健康的な食事をとっていても、
日々エクササイズをして十分な睡眠をとっていても、
それがただの作業になってしまってはどこか物足りなさが残る。

結局、楽しい、幸せって思えるかどうかが大事。
もちろん楽しいことには疲れも伴ったりするが、
心がどれだけ満たされているかで充実感は変わってくる気がする。

体の健

もっとみる
お裾分け問題

お裾分け問題

一人暮らしをしていると、
近所の友達や知り合いからお裾分けをもらうことがよくある。

食費はその分浮くし確かにありがたいんだけど、
調理されたものを渡されると、嬉しさと消費のノルマの両方に襲われる。
どちらかといえば消費しなきゃのプレッシャーの方が大きい。

冷凍すればいいじゃんって言われることが多いが、それはまた私のポリシーに反する。
それなら調理してない野菜をそのままくれよ!!!(内心これ)

もっとみる
私について語りたい

私について語りたい

今日は私について少し語る日。振り返りの日。

私は今27歳で、いわゆる「綺麗な履歴書の持ち主」らしい。
この間初めて会った男の子からと言われたから一般的にはそういう部類なんだろう。
ここでひとつ言いたいのは、それは新卒で会社に入社するまで!!!ということ。

なぜか。

それはすぐ辞めたから。(その後どう暮らしていたかはまたいつか書こう)

自分でもびっくりだが、これまで親に敷かれたレールに逆らわ

もっとみる
結婚式の招待状が届いた時の頭のぐるぐる

結婚式の招待状が届いた時の頭のぐるぐる

この歳になるといわゆる結婚ラッシュというものが来る。
私の場合、ラッシュというほどではないが、招待状がぱらぱらと届き始めている。

そこで悩むのが、この2択。

ご出席

ご欠席

思い出を遡ってみると、その人へのおめでたい気持ちとお祝いしたい気持ちがあることは間違いないが、なぜか悩んでしまう。

その理由は様々。

お金を包んだり、自分が主役じゃないはずなのに綺麗でいなきゃ、せっかくならかわいく

もっとみる