Akari Mishima

岐阜県郡上市 ムスビノカナデ店主兼、カナデROOMのあかり母さん。 息子と二人暮らし…

Akari Mishima

岐阜県郡上市 ムスビノカナデ店主兼、カナデROOMのあかり母さん。 息子と二人暮らしのシングルマザー。 写真を撮ること、撮られることが好き。

記事一覧

1周年企画:やさしいスイーツと古本とコーヒー

2024年5月21日ムスビノカナデが実店舗をオープンして1年になりました。 1周年を記念して、いつも何かとお世話になっている、やまいもブックスさんをお呼びしてのイベント…

Akari Mishima
10日前
16

私らしく生きるということ

先日、岐阜県関市で行われたWOMEN FESTAに行ってきました。 関市で活躍する女性起業家さんの出店だったり、企業応援のブースだったり。 知人が出店していたので、顔を出し…

Akari Mishima
3か月前
11

南天ぼんぼんワークショップ開催

ムスビノカナデ、初めてのワークショップ開催。 企画は郡上南天フェス実行委員会のみなさま。 実行委員会のInstagramはこちら⇨ 郡上南天フェス実行委員会 テーブルの位…

Akari Mishima
4か月前
1

2023年最後の日

2023年12月31日 今年も後わずか。 昨日は年内最後の営業日でした。 縁起の良い和柄のクッキーを焼いてみました。 店内に差し込む優しい光が、とても好きです。 友人たち…

Akari Mishima
5か月前
3

廃墟往訪、そして蔵開き&郡上南天フェス

実は廃墟好きな私。 とはいえ、実際に行くのは結構ビビリだったりするので、いつもネットの画像を見てニヤニヤしている。 とある日、友人のカメラマンと行ってみたい廃墟…

Akari Mishima
6か月前
6

気づけばハーフバースデー

ムスビノカナデのあかりです。 あれま….前回の更新からもう9ヶ月。 店舗のオープンのお知らせもすることもなく、2023年も師走に入っております。 時の流れは早いものです…

Akari Mishima
6か月前
7

34歳シングルマザー、家を買いました。

すごく久しぶりの更新。 思いはあるけれど、言葉を紡ぐことがなかなかできておりませんでした。 私はずっと、自宅兼店舗を作りたくて、ここ数年拠点となる物件を探してい…

Akari Mishima
1年前
14

色とりどりな日々

多治見にある大好きな器屋さんへ 2日連続。 やっぱり欲しかった作山窯のDAYSを追加。 今日の気分でコーディネートできる 色を選ぶって、楽しみであり喜びでもある。 幸…

Akari Mishima
1年前
4

MerryChristmas&HAPPY NEW YEAR!

2022年。 怒涛のクリスマスからのお正月。 2021年はクリスマスケーキのご注文 少しだけですが作らせていただきました。 シフォンケーキ ガトーショコラ モンブラン …

Akari Mishima
2年前
5

立秋。夏も終わり、季節は秋へ

つい先日、母袋の川で遊んだのが懐かしい。 暦の上では秋を迎え、空の色なんかも秋めいてきたなと感じます。 とはいえ、まだまだ暑い日が続くので、どうか無理せず日々を…

Akari Mishima
2年前
6

私がお菓子を作るわけ

私がお菓子作りに興味を持ったのは、小学生のころ。 4歳年上の姉が、よくクッキーや焼き菓子を作っていた。 その姉への憧れもあり、本を読み、母に手伝ってもらいながら…

Akari Mishima
2年前
9

32歳の記録

明日は私の誕生日。 気づけば33歳。 先日、仕事から帰宅するとテーブルの上に姉と母から、少し早い誕生日プレセントが届いていた。 ゴムの木。 白いポットはコーヒーの…

Akari Mishima
3年前
5

たからもの

私は歌うのが好き。 上手い下手は置いておいて ウクレレ弾きながら、気ままに歌うのが好き。 息子を産んだ後に作った曲があった。 [お母さんの声]っていうの。 私が…

Akari Mishima
3年前
5

パートナーについて

世間はゴールデンウィーク お仕事の方もいらっしゃると思いますが、長期連休の方も多いのではないでしょうか。 私も連休中です。 この連休は、自分でもびっくりするくら…

Akari Mishima
3年前
4

心地良い空間

飛騨市古川にある、喫茶ナヌクさんに行ってきました。 高鷲で用事があったので、高鷲インターから高速で向かってみた。 約1時間くらいで着いた。思ってたより、近い。 …

Akari Mishima
3年前
3

自分を愛するということ

ここ最近、受け取り上手になってきたなって感じる。 前までは「素敵だね」「スゴイね!」って言われても 『いやいや、私なんてまだまだよ・・・』 みたいに、謙遜するこ…

Akari Mishima
3年前
7
1周年企画:やさしいスイーツと古本とコーヒー

1周年企画:やさしいスイーツと古本とコーヒー

2024年5月21日ムスビノカナデが実店舗をオープンして1年になりました。

1周年を記念して、いつも何かとお世話になっている、やまいもブックスさんをお呼びしてのイベントを開催しました。

「やさしいスイーツと古本とコーヒー」

やまいもブックスさんが、自身の本棚からムスビノカナデのお客様におすすめしたい本をたくさん選んで持ってきてくれました。

コーヒーはカフェ・アダチさんの豆を使い、やまいもブ

もっとみる
私らしく生きるということ

私らしく生きるということ

先日、岐阜県関市で行われたWOMEN FESTAに行ってきました。
関市で活躍する女性起業家さんの出店だったり、企業応援のブースだったり。
知人が出店していたので、顔を出してお話をしたり、企業応援のブースに話を聞きに行ったりしてきました。

会場内の装飾も美しかったし、関市にこんなに活動されてる人がいるんだととても勉強になりました!

なんと言ってもこの日の一番の目的は、ジェーン・スーさんの講演会

もっとみる
南天ぼんぼんワークショップ開催

南天ぼんぼんワークショップ開催

ムスビノカナデ、初めてのワークショップ開催。
企画は郡上南天フェス実行委員会のみなさま。

実行委員会のInstagramはこちら⇨ 郡上南天フェス実行委員会

テーブルの位置なども変えて、いつもと違う雰囲気の店内に。

お菓子の販売もありました。初めてムスビノカナデにいらっしゃる方も多くて、お買い物も楽しんでいただけました。

実行委員長の瞳さん。
10年ほど前からの付き合いで、それぞれ家族が増

もっとみる
2023年最後の日

2023年最後の日

2023年12月31日
今年も後わずか。
昨日は年内最後の営業日でした。

縁起の良い和柄のクッキーを焼いてみました。

店内に差し込む優しい光が、とても好きです。
友人たちからもらった南天ブーケを、フラワーベースに飾ってみました。

ご近所の方から頂いた"千両"
地域の方に少しずつ浸透して、営業日を楽しみにしてきていただけるのが嬉しい限り。

2023年は、念願だった自宅件工房・そして店舗を持つ

もっとみる
廃墟往訪、そして蔵開き&郡上南天フェス

廃墟往訪、そして蔵開き&郡上南天フェス

実は廃墟好きな私。
とはいえ、実際に行くのは結構ビビリだったりするので、いつもネットの画像を見てニヤニヤしている。

とある日、友人のカメラマンと行ってみたい廃墟の話になり、その場所を調べていたのだけれど、気候的に今は厳しそうなので、近場で何処かないかなぁと検索していたら車で20分ほどの場所に廃墟があることが判明。

友人に情報を共有するためにも、年内にはロケハンしたいなと思いスケジュールを確認す

もっとみる
気づけばハーフバースデー

気づけばハーフバースデー

ムスビノカナデのあかりです。

あれま….前回の更新からもう9ヶ月。
店舗のオープンのお知らせもすることもなく、2023年も師走に入っております。
時の流れは早いものですね。びっくり。

なかなか文章を綴る時間が作れなくなっていたのに理由がいくつかあります。

ひとつめ
『podcastを始めたから。』
話すことがあまり得意ではないので(急に話を振られるとうまく返せないタイプ。あと、考えはあっても

もっとみる
34歳シングルマザー、家を買いました。

34歳シングルマザー、家を買いました。

すごく久しぶりの更新。
思いはあるけれど、言葉を紡ぐことがなかなかできておりませんでした。

私はずっと、自宅兼店舗を作りたくて、ここ数年拠点となる物件を探していました。
2022年9月に私にぴったりの物件を同僚が発見してくれて、早速内覧の申し込み。

大きさも良し、値段も良し。
決定打になったのは、地下室があるということ。
味噌とか梅とか酵素ジュースとか、保存食を作るのも好きだし、ワインとか日本

もっとみる
色とりどりな日々

色とりどりな日々

多治見にある大好きな器屋さんへ

2日連続。
やっぱり欲しかった作山窯のDAYSを追加。

今日の気分でコーディネートできる
色を選ぶって、楽しみであり喜びでもある。

幸せな時間。

この日の朝は
照り焼きチキンやキャロットラペ、アボカドにチーズを挟んだボリューミーなサンドイッチと

クリームチーズとブルーベリーソースを合わせたクリームと、マンゴーの甘いサンドイッチ

ひるがの高原にんじんジュー

もっとみる
MerryChristmas&HAPPY NEW YEAR!

MerryChristmas&HAPPY NEW YEAR!

2022年。

怒涛のクリスマスからのお正月。

2021年はクリスマスケーキのご注文

少しだけですが作らせていただきました。

シフォンケーキ

ガトーショコラ

モンブラン

全てプラントベース

動物性素材(卵・乳製品)や小麦粉を使わずに、米粉で作りました。

そして、自宅用に2台

息子リクエストのいちごたっぷり

こちらもリクエストのチョコクリームにフルーツたっぷり

お正月用にちょっ

もっとみる
立秋。夏も終わり、季節は秋へ

立秋。夏も終わり、季節は秋へ

つい先日、母袋の川で遊んだのが懐かしい。

暦の上では秋を迎え、空の色なんかも秋めいてきたなと感じます。

とはいえ、まだまだ暑い日が続くので、どうか無理せず日々を大切に生きていきたいものです。

旬真っ盛りのブルーベリー

息子はとにかくフルーツが好きで、ブルーベリーも大好きな果実のひとつ。

息子が2歳になる前から可愛がってくださっている、母袋のSさんのところでブルーベリーを収穫してきました。

もっとみる
私がお菓子を作るわけ

私がお菓子を作るわけ

私がお菓子作りに興味を持ったのは、小学生のころ。

4歳年上の姉が、よくクッキーや焼き菓子を作っていた。

その姉への憧れもあり、本を読み、母に手伝ってもらいながらお菓子を作っていた。

姉がどうしてお菓子作りをしていたかはわからないけど、私にとって大きなきっかけになったのは事実。

振り返ってみると、母も手作りのケーキをよく作ってくれる人だった。

周りにそういう人がいると、興味を持つものなのか

もっとみる
32歳の記録

32歳の記録

明日は私の誕生日。

気づけば33歳。

先日、仕事から帰宅するとテーブルの上に姉と母から、少し早い誕生日プレセントが届いていた。

ゴムの木。

白いポットはコーヒーの木。

最近、グリーンやお花に魅力を感じるようになって、家にはたくさんのグリーンやお花が集まってくるようになった。

マルシェに出店した時に友人にもらった可愛いひまわり。

古川のいたばしさんで父の日に販売していた、コーヒーざんま

もっとみる
たからもの

たからもの

私は歌うのが好き。

上手い下手は置いておいて

ウクレレ弾きながら、気ままに歌うのが好き。

息子を産んだ後に作った曲があった。

[お母さんの声]っていうの。

私が歌詞を書いて、夫が曲を付けてくれた。

レコーディングもしたなー。懐かしい。

まぁいろいろあって離婚して、ユニット解散してその曲も封印していたんだけど

自分でウクレレ買って、曲とかも作るようになったときにふと、前に作ったその曲

もっとみる
パートナーについて

パートナーについて

世間はゴールデンウィーク

お仕事の方もいらっしゃると思いますが、長期連休の方も多いのではないでしょうか。

私も連休中です。

この連休は、自分でもびっくりするくらい予定がいっぱい

(外に出るとかではなく、県内でお友達と過ごすことが多い)

午前と午後で会う人が違うって日が多く

子供にもそれを付き合ってもらっているから、「ちょっとごめん」と思うこともあるけれど、普段なかなか会えない人にも会っ

もっとみる
心地良い空間

心地良い空間

飛騨市古川にある、喫茶ナヌクさんに行ってきました。

高鷲で用事があったので、高鷲インターから高速で向かってみた。

約1時間くらいで着いた。思ってたより、近い。

JR古川駅から、車で約10分。

とっても素敵なお店が見えてきた!

着いた瞬間から、テンション上がる私と息子。

テーブル・カウンター・テラス・座敷とあり、案内されたのはちょうど座敷。絵本やおもちゃもあり、子連れにも優しい。

窓か

もっとみる
自分を愛するということ

自分を愛するということ

ここ最近、受け取り上手になってきたなって感じる。

前までは「素敵だね」「スゴイね!」って言われても

『いやいや、私なんてまだまだよ・・・』

みたいに、謙遜することが多くって。

日本人は謙虚が美徳みたいなところが、どうしても刷り込まれているから

つい謙遜とかしてしまいがちなんだけど

(あと、私は基本的な自己肯定感がわりと低めだった)

ここ最近は、言われたことを素直に受け取ることができて

もっとみる