見出し画像

南天ぼんぼんワークショップ開催


ムスビノカナデ、初めてのワークショップ開催。
企画は郡上南天フェス実行委員会のみなさま。


実行委員会のInstagramはこちら⇨ 郡上南天フェス実行委員会

テーブルの位置なども変えて、いつもと違う雰囲気の店内に。

お菓子の販売もありました。初めてムスビノカナデにいらっしゃる方も多くて、お買い物も楽しんでいただけました。


実行委員長の瞳さん。
10年ほど前からの付き合いで、それぞれ家族が増えたり仕事が変わったりと、環境の変化はあれど、ずっと仲良くしている友人です。
彼女が南天に対する熱意や郡上に対する思いを、ワークショップ中に語ってくれます。

おしゃべりしながら、手を動かす。

自分の南天ぼんぼんと向き合うことは、自分の内面と向き合うことでもあります。
みなさまそれぞれどんな思いで、このワークショップの時間を過ごしてくださったのか・・・・ それはお客さまにしかわからないですが、出来上がった可愛い赤い南天ぼんぼんを愛おしそうに見つめるそのお姿を見ることができて、私もとても幸せな気持ちになれました。



ワークショップの最後にはスイーツタイム。

郡上産の米粉を使った、卵・乳成分・小麦不使用の優しい味わいの苺のショートケーキ。
南天をイメージしたスイーツ、何にしようかずっと考えていたのですが、ワークショップ開催の数日前にGreenUnionの籾山さんにお会いして、今年の苺が出始めたと聞いたので、シンプルに苺のショートケーキにしてみました。白いクリームの上にちょんと佇む苺は、冬の雪景色の中に赤く輝く南天のようです。
植物性が生み出す優しいおかしなハーモニーをみなさま楽しんでいただけたようで、何よりです。

みなさま、ご参加いただきありがとうございました。




初めてのワークショップで、いろいろと気づきと学びがありました。

ムスビノカナデはお菓子屋さんでありカフェですが、”カナデROOM”という別の名前を持った場所でもあります。

皆さんにとって[自分らしい人生のハーモニーを奏でられるようになるためのきっかけの場所]になるといいなと思っているのです。

ワークショップの開催や、イベント、スペース貸しなど
「やってみたい!」を応援させていただけたらなと思っています。
タイミングによってはお断りする場合がございますが、一度ご相談してください。


私にとってムスビノカナデが自分らしくいられる場所のように、みなさまにとっても、日常の中でホッと一息して自分らしさが戻る場所でありますように。
2024年も日々邁進していきたいと思います。
どうぞよろしくお願いいたします。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?