マガジンのカバー画像

新しい組織のあり方~循環型・共同創造の共同体~

51
運営しているクリエイター

2016年7月の記事一覧

「パラレルキャリア」という生き方

昨日は「パラレルキャリアナイト/ナカムラクニオ×川崎尚哉トーク」というイベントにお誘いいただき、参加してきました。「パラレルキャリア」という言葉は初めて聞いたのですが、簡単に言うと「複数の好きな仕事だけを掛け持ちして働く」という生き方のことのようです。私も以前から一つの収入源に頼る生き方は不安定で心もとないと感じており、公務員や大企業の「副業禁止」規定に疑問を感じていました。星野源に学ぶ「マルチタ

もっとみる

「当たり前・常識」ほど疑わしいものはない

昨日は選挙の話題を少ししてみましたが、相変わらず世の中を穿った視点で見ている私は(「穿った視点」でニュースを見る習慣を記事参照)、「投票へ行こう」という至極当たり前に言われている概念にも疑問を持ち始めてしまいました。すべては支配層の既定路線、シナリオがあり、選挙そのものが参政権が人々にあると思わせるための茶番なのではないかなという疑問がぬぐえないのです。見せかけの参政権を行使すればするほど、「あな

もっとみる

「所有」「独占」のエゴ文化から離れよう

昨日の物欲がなくなった先に残るものの記事で、モノで自分を満たすことをやめたとき、最後まで残るのは「自己表現」ではないか、ということを書きました。この考察は自分の中でも結構興味深くて、まだまだこのテーマで深めていきたいと思っています。そしてもう一つ、これから盛り上がっていきそうな価値観が「シェア・分かち合い」です。このことについても過去記事、「シェア・分かち合い」こそがこれからの時代の共通言語、シェ

もっとみる