マガジンのカバー画像

リハマネジャー

74
リハマネジャー向けの情報やつぶやき。 マネジャー業務に有益で、情報収集にコストが生じたものは一部有料。
運営しているクリエイター

#note

リハ専門職の鳥瞰

リハ専門職の鳥瞰

 このnoteは、リハ専門職として働きはじめて3か月程度経った若手リハ専門職を対象としています。そして、このnoteの著者は、直近5年間は管理職に専従した23年目の作業療法士です。管理職として臨床を離れたことが、臨床を鳥瞰する機会となりました。私が臨床を鳥瞰して感じたことが、働きはじめて少し慣れた頃に抱く悩みに役立つような気がしたのでnoteを開きました。1人でも多くの悩める若手リハ専門職のお目に

もっとみる
目でみるコーチングマネジメント

目でみるコーチングマネジメント

コーチングを取り上げたきっかけ 先日、他の保険医療機関の先輩から「コーチングの講師を紹介してほしい」と連絡を受けました。コーチングは組織のパフォーマンスを高める上でも注目されていますが、われわれリハ専門職にとっては、対象者の自律を支援する上で有効な手段であると私は考えています。つまり、対象者に対する「○○指導」という高圧的なものは論外ですが、「○○教育」よりもむしろ「コーチング」こそが対象者の自律

もっとみる
なぜ、多職種連携に苦労するのか?

なぜ、多職種連携に苦労するのか?

 医療や福祉の領域では、多職種連携を課題とする動きが年々高まっています。下の図は、メディカルオンラインを用いて、多職種連携に関する論文数を発行年毎に整理したグラフです。これを見ると、多職種連携に関する論文の発行は、ここ10年間で急激に増加している様子がわかります。

  多職種連携に苦労する理由は、大きく2つの原因があると私は考えています。一つ目は、「信頼関係が不十分なまま正論をぶつけるから」です

もっとみる
なぜ、採用活動はうまくいかないのか?

なぜ、採用活動はうまくいかないのか?

 あなたが所属する組織の採用はうまくいっていますか?或いは、あなたやあなたの知人は就職(転職)がうまくいっていますか?

 私はリハ専門職の採用の中心的な役割を担うようになって5年以上の月日が経過しました。当初は採用を戦略的に考えることもなく、闇雲に採用活動を行っていました。結果、時間や手間ばかり増えたり、職場と入職者のミスマッチが生じるなど、うまくいかないと感じることがありました。

 では、な

もっとみる
仕事のできる人の時間の使い方

仕事のできる人の時間の使い方

 近年では、経営資源には人・モノ・カネ・情報・時間・知的財産の6つがあると言われています。この中で誰もが公平に有しているのは”時間”です。しかし、時間は有限で絶対に蓄えることができません。
 一方、私の知る限り、仕事をしているほとんどの人は「時間がない」と感じています。しかし、「時間がない」と感じている同じ条件の中で、確実に成果をあげる人とそうでない人がいるのはなぜでしょうか?
 それは、いかに時

もっとみる
「お仕事ごっこ」から身につけるべき知識を学ぶ

「お仕事ごっこ」から身につけるべき知識を学ぶ

わたしは、お仕事をはじめて23年が経ちます。お仕事を卒業する定年退職まで、あと20年です。つまり、一生の中でお仕事をする時間の半分が過ぎました。

小学校や中学校のときは、学校で教えてもらう勉強は好きでも嫌いでもありませんでした。でも、みんなが勉強しているから自分も勉強しなきゃって思っていたし、テストで良い点をとると喜んでくれる人がいたから勉強していたように思います。

高校生になると、みんな勉強

もっとみる
私がみなさんのお役に立てること

私がみなさんのお役に立てること

私は、介護老人保健施設・総合病院(急性期・回復期)・通所介護・通所リハ・訪問リハで作業療法士として働き、現在は部門の管理監督職として働いています。

作業療法士としてリハビリテーション業務に従事していたときに、福祉住環境コーディネーター、介護支援専門員、認定作業療法士を取得しました。また、管理監督者として組織マネジメントに従事していたときに、病院経営管理士、マネジメント修士を取得しました。

総合

もっとみる
組織のお金はあなたのお金⁈

組織のお金はあなたのお金⁈

もしも収入が減ったら、生活を続けるために誰もが支出を減らします。例えば、仕事で使う道具も簡単には買い替えないでしょうし、消耗品の浪費も辞めるでしょう。そして最終的には、生きるために必要な食費も絞りにかかるでしょう。

帝国データバンクによると、新型コロナウイルス関連倒産は、2020年6月26日16時現在で全国に287件判明しています。

そんな今だからこそ、自身が属する組織の財布を皆が自分の財布と

もっとみる