マガジンのカバー画像

コラム記事まとめ

9
コラム記事をまとめています。
運営しているクリエイター

記事一覧

「支援」ではなく「理解」を 不登校の子どもたちと向き合うために

「支援」ではなく「理解」を 不登校の子どもたちと向き合うために

不登校の子どもとの出会い「学童でも放課後等デイサービスでもない、もうひとつの放課後の居場所を作りたい」と思って、放課後キャンパスクラブの活動を立ち上げました。しかし、実際に活動を始めてみると、不登校の子どもたちに会う機会が多くなりました。

ここで、近年の不登校児童生徒の状況について少し解説します。文部科学省が令和5年10月に公表した令和4年度の小・中学校における不登校児童生徒の数は299,048

もっとみる
未知の地平への一歩 ARが拓く無限の可能性

未知の地平への一歩 ARが拓く無限の可能性

ARの力を発見した一人の旅人AR(拡張現実)は、現実の世界にデジタル情報や映像を重ねて表示する技術です。「ARと言えば」という話題が出ると、僕の頭にはすぐにARの先駆者である川田十夢さんが浮かびます。川田十夢さんに初めて出会ったのは、J-WAVE の深夜ラジオ番組 『 THE HANGOUT 』 でした。僕にとっては伝説級の面白い番組だったのですが、残念ながら2016年9月に終了しましたが、その後

もっとみる
マインクラフトは大人を解放する自由な世界

マインクラフトは大人を解放する自由な世界

去年、初めて『マイクラでつくる理想の街』というイベントに参加し、短期間で集中して建築を完成させる体験が非常に楽しかったため、今年もこのイベントに再び参加することにしました。このイベントはnoteクリエイターフェスティバル2023の企画セッションのひとつです。マインクラフト(Minecraft)は子供たちにも大人気のゲームで、世界で最も売れたインディーゲームとしてギネス世界記録にも認定されています。

もっとみる
AI活用で子供支援の未来を切り拓く|ChatGPTを使ったケース会議の革新

AI活用で子供支援の未来を切り拓く|ChatGPTを使ったケース会議の革新

僕は放課後等デイサービスという施設で働いています。この施設は、発達障害を持つ子どもたちが放課後に通う場所で、学童のような役割を果たしています。私自身は、長年飲食業界で働いており、自分のお店を持つことが夢でした。30代でその夢を叶えることができましたが、テナントビルが建て替えられることで、人生の岐路に立たされました。

その後、地域活動であるダイコンこども食堂に関わり、発達障害を持つ子どもたちと出会

もっとみる
地域の未来を創る、テクノロジーを活かした社会課題解決の実践

地域の未来を創る、テクノロジーを活かした社会課題解決の実践

私たちは日々、仕事や家事に追われ、忙しい生活を送っています。そのため、自分が住んでいる街の人たち、地域住民と交流する機会は意外と少ないのではないでしょうか。僕が子供のころは、夏祭りやラジオ体操、清掃活動などで地域の人たちが関わり合う機会がもっとあったように感じます。

僕自身、ボランティア活動に関わるまでは、地域での交流はほとんどありませんでした。しかし、ボランティア活動を始めてから、それが大切な

もっとみる
子ども時代の体験という呪縛|窓ぎわのトットちゃん

子ども時代の体験という呪縛|窓ぎわのトットちゃん

黒柳徹子さんをご存知の方は大勢いると思いますが、『窓ぎわのトットちゃん』という本はご存知でしょうか?この本は黒柳徹子さんが小学生時代を過ごした『トモエ学園』での出来事が書かれている自伝的な物語です。あとがきで黒柳徹子さんが「トモエ学園はユニークな学校だった」と振り返っている通り、僕もこの本を読みながら心が踊りました。たとえば、校長の小林先生がリトミックを熱心に勉強して授業に取り入れていたことです。

もっとみる
メタバースの世界を探求する|自閉症学超会議に参加して

メタバースの世界を探求する|自閉症学超会議に参加して

2022年4月2日(土)から4月9日(土)の期間に『自閉症学超会議』という、自閉症について語り合う学術イベントが開催されました。会場はメタバース(3D仮想世界)の「Virbela」で、バーチャル世界で自身がアバター(分身のキャラクター)になり、そこでオフィス、展示商談会、学校の授業、大規模会議、カンファレンス、音楽ライブなどのイベントを行うことが出来るサービスです。Facebook 社が社名を M

もっとみる
映画『夢みる小学校』|つまらない大人になってしまう境界線

映画『夢みる小学校』|つまらない大人になってしまう境界線

『夢みる小学校』は、きのくに子どもの村学園に通っている子どもたちの姿を追いかけた、ドキュメンタリー映画です。学校参観に行くような感覚で、世間の「普通」と言われている学校にある違和感を体現できる、そんな映画です。

子どもの頃は夢を語れる機会がたくさんあった。卒業文集、授業の発表、クラブ活動、友だち、親戚、親との会話、漫画やアニメを見ることなど。暮らしの中で当たり前のように「大人になったら〇〇になり

もっとみる
そしてナイスミドルへ

そしてナイスミドルへ

いま私は毎日、朝と夜のスキンケアを欠かさない。疲れてお風呂に入ることをサボることはあっても、スキンケアをサボることはない。習慣というよりは楽しみになっている。なぜかというと、洗顔をする時、手のひらが肌に触れる感触で効果を実感できるから。ツルツル、モチモチ、40代のおじさんがそんなことを言ったら気持ち悪がられるだろうか?
 初めてスキンケアをする前、届いた商品に同梱されていた説明書を読み、YouTu

もっとみる