マガジンのカバー画像

日記

28
運営しているクリエイター

記事一覧

ある人にあげる予定だったお守りを別の人にあげること

ある人にあげる予定だったお守りを別の人にあげること

県外に旅行に行って、お土産を買ってくる、そして配るとき。

そこまで仲良くない友人に配布するお土産は、これはこの人にあげよう、これはこの人、とぼんやりはイメージしているものの、臨機応変に会う約束をするタイミングによって適当に配っている。

これ、あのひとにあげる予定だったものだけど、しばらく会う機会ないし、まあ先に会うことになった○○さんにあげよう、という具合に。

先日、神社にお参りした際、友人

もっとみる
うまく泳げるようになる

うまく泳げるようになる

明けましておめでとうございます。

ちまちまと、つらつらと

吐き出し続けています。今年もよろしくお願いします。

今年はもっとうまく泳げるようになりたいです。

海ではなく世間を。

今の経験値を持って5年前くらいからやり直したいですね。今の状態で数年前に、、そしたら、あのときああいう対応をするのにって。

でも、そのとき失敗して気付きがあって成長して今があるので、やっぱりその時に戻ってもきっと

もっとみる

何かを手に取りさえすればその後の行動はだいたい惰性で続く

最近、ついついネットサーフィンばっかりしてしまうのです。

YouTube、ノート等、自分が楽しみにしている主要なコンテンツを巡回してたら夜中になってるんですよ。

客観的に見たら人をダメにするソファに座ってゴロゴロしてただけなんですよ。

きっとスマホを手に取らずに、新聞や新書を手に取れば、手に取りさえすれば後は惰性でアカデミックな方向に頭が働いていくはずなのです。

けれど明日から頑張ろうの誘

もっとみる
つらい気持ちの穴を覗き込むと深みに落ちて行く

つらい気持ちの穴を覗き込むと深みに落ちて行く

ぼんやりした不安で死ぬことが人にはあるのだから気を付けなければ。

しんどい時、どうしようもなくなんだか気持ちが憂鬱なときに、憂鬱な穴をじっと覗き込んでそこを掘り続けてもなにも出てこなくて穴が深くなるばかり。

そんなときは憂鬱な気分を覗き込まない方がいい。作業に集中して時が過ぎ去るのを待つのみ。

ひたすら、作業。

勉強すると自信がつく

勉強すると自信がつく

毎日コンスタントに勉強することで、勉強しない日に不安を感じる習慣をつける。

勉強したくない気持ちより、もっと知りたいという気持ちに身を任せる。

まずはテキストを開き、文字をなんとなく眺める。それだけでも脳はなんとなく考えを巡らせる。そこから知的好奇心が動いてくる。

知らないことは不安を増やす。

知っているだけで、不安は減る。

勉強しない不安より、勉強する安心。

そう考えれば、勉強するこ

もっとみる
自分の人生自分で決めるという言葉が重荷であるし嘘っぱちである

自分の人生自分で決めるという言葉が重荷であるし嘘っぱちである

もう三十路だ。

一時期引きこもりがちだったり、人との接触を避けたり、運が悪かったりで回り道したため、人よりも人生遅れて過ごしてきたっていう負い目がある。みんなが10代で経験したことを私は20代になってやっと経験した。人並みの社交性も最近ようやく身に付いて来た気がする。

引きこもり状態から脱するときには、本当に心を無にしてとりあえず職場という場所に毎日足を交互に出すことで自分を運び出すイメージで

もっとみる

分かったこと

数年前から暗黒期に突入してたけど、最近その暗雲が晴れてきた気がする。

あの頃はできなかった振る舞い、戦い方を身に付けたからだろうか。

暗黒に突入した原因と思われるもの↓

▪人を貶める人の善意に期待して行動しすぎた。

▪明らかに言いがかりをつけられている時にその場で反撃しなかった

▪自分が悪くなくてもとにかくすみませんと謝る癖があった

▪堂々とできず人から何か言われている気がして、という

もっとみる
怒りを感じるのは諦めていないから

怒りを感じるのは諦めていないから

そんなこと怒ったって、現実は変わらないんだから、怒るだけ損だよ

なんとかしようとするのをやめたら

って言われるけど

怒りの感情が発生するってことは、現状が間違っていると認識出来ていてなおかつ諦めていないということ。

怒りの感情は大事だと思う。

もちろん、怒りのままに当たり散らすのはいけない。コントロールはしないといけない。

だけど何かに対して自分が怒りを感じなくなるように努力してしまっ

もっとみる
何も考えずにすぐ質問する人

何も考えずにすぐ質問する人

何も考えずにすぐ質問してくる人が苦手です。それが先輩や上司だと余計に無理です。

相手が忙しいかもしれないという想像力はないのでしょうか?

書類を読めば分かることばかり質問してこないでほしい。

それぞれの会社独自のルールとかがあるなら、それを聞いてくるのは必要なことだと思うしもちろん教える。それは慣習だから、自分で調べようがないから。

でも単純な知識の部分を教えてもらおうとしてくる人はどんだ

もっとみる
自分の中の時間が流れてさえいれば、どんなことも癒されていく

自分の中の時間が流れてさえいれば、どんなことも癒されていく

アラサーにして、仕事でストレスマックスのときに友人から失礼な対応をされてこちらも瞬間沸騰して相当大人げない対応を返してしまい、たぶん絶交されました。この年齢になってそんなことあるか?普通、、、。苦笑。

こちらだけでなく向こうも悪いのだけれど、自分もなんであんなこと言ったかなって思って、自分の我慢弱さや自分本意な部分が恥ずかしくて、一週間くらいマジで消えたいって思いながら仕事以外鬱々とした気分でご

もっとみる

回復と沈没を繰り返して回復する

メンタルの回復と沈没を繰り返しながら

行きつ戻りつ

全体的には回復状態を継続してる気がする

螺旋みたいに

ぐるぐるぐるぐる

私はもう大丈夫→やっぱり無理→私はもう大丈夫→やっぱり無理、、、以下略

立ち直るのに、4年くらいかかった気がする。

いろんな人の支えのお陰で、ここまで回復した。あとは時間が解決してくれたのかもしれない。

心境の変化。辛かった出来事を乗り越える

心境の変化。辛かった出来事を乗り越える

なぜかわからないが、急に心が強くなってきたかもしれない。

職場でモラハラとしか思えないことが起こって、もう耐えられないと何度も思いながら会社に行き続けた。私を支えたのは目標だった。仕事を早く終わらせる。とにかくそれだけに集中することにより、他人の勝手な言動を気にしないようにした。人間関係は諦めて働いた。クビにするならすればいい。そんな気持ちで働いた。そんな気持ちでないと働けなかった。

結果的に

もっとみる
心が狭いのかも

心が狭いのかも

なんか結局、多少他人に迷惑かけたり、図太いことしてる人でも、ハッピーな人が勝ちだよね。

迷惑かけられたり、その人のせいで損した側はモヤモヤする。

その人のせいで損したって思ってしまうのは、私が他力本願で被害者意識が強いからなのかな。

明らかにおかしいことがあったとき、周りはおかしい方を指摘するのが当然だと思っていたけれど、意外とおかしい方がやっかいな人間だった場合は、おかしく見えなくするため

もっとみる
多数派を盲信しない

多数派を盲信しない

安部公房の作品に「良識派」というのがあって、ネコに食べられることを恐れる鶏たちが、人間から猫から守ってやるしエサもやるから檻に入るよう言われ、一匹の鶏がおい、なんか変だぞこの話、と異を唱えるのだが、人間がその鶏はネコのスパイなんじゃないか?と嘯き、それを信じた他の鶏たちからその鶏は仲間はずれにされ、みんな檻の中に入っていき全員人間のエサになるっていう話(うろ覚え)。

国語の教科書に載っていて、昔

もっとみる