もろともに

2024は、学生ラストイヤーを駆け抜けていきます。   学ぶこと、行動することに貪欲に…

もろともに

2024は、学生ラストイヤーを駆け抜けていきます。   学ぶこと、行動することに貪欲に。心躍る方へ。

マガジン

  • 頑張り屋のあなたに

    いつも頑張り屋さんなあなたに読んでほしい。もっと自己肯定感を上げたいあなたに読んでほしい。

記事一覧

#15 すきな音楽との出逢いーSHE'Sー

音楽はシャッフルで聴き流す派だった。 コロナ禍。川沿いで、音楽を聴きながらランニングすることが気分転換だった。 わたしにとって「誰が歌っているのか」を認識するこ…

もろともに
7か月前
3

#14 出逢う、夏。

久しぶりの執筆になる いま、なにか暇ができたかと言われれば、そういうわけでもない。 最近わたしのnoteを読んで「感化された」というメッセージをもらったことと、去年…

もろともに
8か月前
6

今日中のTo doが出来ていれば、
じぶんに◎の評価をあげて、休む。

色々やってしまいたくても、
明日すればいいことは、明日にやればいい。

これが、簡単なようで
難しいひとには、すごく難しいんだよね。

もろともに
8か月前
1

ご褒美は大事。

じぶんの気持ちは、自分でリセット。
じぶんで機嫌を取れる人でありたいもの。

4

通りすがりのおばあちゃんに「素敵な振袖。可愛いねえ」って話かけられて、ありがとうございますと伝えたら、「ま〜〜!本当よう似合っとる!素敵やわ!」と更に褒めてもらえて、幸せでホクホクした気持ちに。

自分もすてきな歳の取り方をしたいと思った。

3

“いま” を全力で楽しんで、
自分の手で未来を作りたい。

皆で笑顔でいたいから、
そのための努力は惜しまない。

昔から思い描いていたような
「心が広く、強くて優しいひと」
にわたしはなるんだ。

5

#12 自分の気持ちに素直に、“好き”“楽しい”に積極的に

1日27時間「◯◯の1日は絶対27時間くらいあるよね。そうじゃないとおかしい…うんおかしい。」 その子いわく、私の1日は27時間あるらしい。 やりたいことがいっぱい私…

8

#13 女子大生が考える食品ロスと女性の健康(サステナブルDays in なんばマルイ)

8月20日(土)、21日(日)の2日間、私が所属している「同志社女子大学 サステナブル研究会」は、お誘いを頂き「サステナブルDays in なんばマルイ」にてイベントを行いました…

17

#12 頭の整理

2回生の夏、遊ぶ。時々勉強。そしてゼミ選び。 ゼミ選びに頭を悩ませるときがきてしまった。今回の執筆は頭の整理をすることに目的をおく。長くなるので、飛ばし読みをお…

9

#11 謙遜

褒められたら、謙遜。 褒められることはとっても嬉しいのだが、こそばゆくて、とにかく謙遜してしまっていた。相手の褒め言葉を全否定するかのように、自分自身の評価下げ…

6

昨日も同じ学部を卒業されたひとと話す機会があった。

その人は、大学で出逢った15人くらいの同じクラスで、今でも集まるのだそう。ことしの3月にそのうちの一人が結婚して、皆で参加したらしい。素敵。

繋がりは大切にしたいとおもった。

3

今日、同じ学部を卒業されたひとと話す機会があった。

先輩面せずにニコニコと受け入れてくれて、話しやすかった。仕事が忙しいことよりも、この話す機会を大事にしてくれているのが伝わってきた。何より、話しててとにかく楽しかった。

私も親近感のある、話してて楽しい先輩になりたい。

5

十分すぎるほどに充実しているから「いまは彼氏をつくる必要はない」と考えていた。

でも今日、美容師さんに「恋愛は経験になるし、自分自身が成長できる。さらに充実するんじゃない?」といわれて、これからは「いいご縁があれば付き合いたい」とおもうことにした。

4

笑顔でいると幸福度が上がるらしい。
笑うと免疫力がアップするらしい。

4

予定が詰まったカレンダーをみて、あの子は言った。

「すごい!人気者だね!!」

「忙しい」→「充実」→「人気者」と捉える考え方が新鮮で、嬉しくなった。

4

#10 将来の夢

再来週の授業で、5年後10年後のビジョンについて宣言する。この機会に今まで描いてきた夢たちを振り返ろうと思った。夢をひとつひとつ思い出す機会はあまりなかったので、…

12
#15 すきな音楽との出逢いーSHE'Sー

#15 すきな音楽との出逢いーSHE'Sー

音楽はシャッフルで聴き流す派だった。

コロナ禍。川沿いで、音楽を聴きながらランニングすることが気分転換だった。

わたしにとって「誰が歌っているのか」を認識することは必要ではなく、ただ良いと思った曲を聴くことがすべてだった。

リリースの古い〜新しい関係なく、常に自分にとって新しい音楽を取り入れていた。

そんななか、「海岸の煌めき」「歓びの陽」「Blinking Lights」「Morning

もっとみる
#14 出逢う、夏。

#14 出逢う、夏。

久しぶりの執筆になる
いま、なにか暇ができたかと言われれば、そういうわけでもない。

最近わたしのnoteを読んで「感化された」というメッセージをもらったことと、去年の夏頃に「読んでるよ!更新楽しみにしてる!」と話してくれていた子と久しぶりに会えたので、ああ書きたいと思えた。

「暇」という言葉が最初に出たのでついで話してしまうと、最近読んでいる本が「暇」について語られている本で、「暇」について考

もっとみる

今日中のTo doが出来ていれば、
じぶんに◎の評価をあげて、休む。

色々やってしまいたくても、
明日すればいいことは、明日にやればいい。

これが、簡単なようで
難しいひとには、すごく難しいんだよね。

ご褒美は大事。

じぶんの気持ちは、自分でリセット。
じぶんで機嫌を取れる人でありたいもの。

通りすがりのおばあちゃんに「素敵な振袖。可愛いねえ」って話かけられて、ありがとうございますと伝えたら、「ま〜〜!本当よう似合っとる!素敵やわ!」と更に褒めてもらえて、幸せでホクホクした気持ちに。

自分もすてきな歳の取り方をしたいと思った。

“いま” を全力で楽しんで、
自分の手で未来を作りたい。

皆で笑顔でいたいから、
そのための努力は惜しまない。

昔から思い描いていたような
「心が広く、強くて優しいひと」
にわたしはなるんだ。

#12 自分の気持ちに素直に、“好き”“楽しい”に積極的に

#12 自分の気持ちに素直に、“好き”“楽しい”に積極的に

1日27時間「◯◯の1日は絶対27時間くらいあるよね。そうじゃないとおかしい…うんおかしい。」

その子いわく、私の1日は27時間あるらしい。

やりたいことがいっぱい私はやりたいことが多すぎる。やりたいと思ったことは基本的に諦めたくないので、やろうとする。結果、ぎゅうぎゅうのスケジュールが出来上がる。

今年の春学期は、確かに充実したスケジュールだった。まず、4月にまちづくり委員会の代表になる。

もっとみる
#13 女子大生が考える食品ロスと女性の健康(サステナブルDays in なんばマルイ)

#13 女子大生が考える食品ロスと女性の健康(サステナブルDays in なんばマルイ)

8月20日(土)、21日(日)の2日間、私が所属している「同志社女子大学 サステナブル研究会」は、お誘いを頂き「サステナブルDays in なんばマルイ」にてイベントを行いました。

今年3月にも、サステナブル研究会としてイベントをする機会を頂きましたので、なんばマルイでイベントを開催するのは2回目です!

今回は「食品ロス」と「女性の健康」について、体験を含む展示を行いました。

見に来てくださ

もっとみる
#12 頭の整理

#12 頭の整理

2回生の夏、遊ぶ。時々勉強。そしてゼミ選び。

ゼミ選びに頭を悩ませるときがきてしまった。今回の執筆は頭の整理をすることに目的をおく。長くなるので、飛ばし読みをお勧めする。

1回生「道はひとつ!」私には、入学当初から決めていたゼミがあった。観光と地域活性化に興味があった。経済的な視点や文化的な視点も大切だが、ひとつに特化したい訳ではなかった。観光について考えるときに、地理的な要素を踏まえられたら

もっとみる
#11 謙遜

#11 謙遜

褒められたら、謙遜。

褒められることはとっても嬉しいのだが、こそばゆくて、とにかく謙遜してしまっていた。相手の褒め言葉を全否定するかのように、自分自身の評価下げるようにしていた。

特に高校生になるまでは、褒め言葉を素直に受け入れてしまったら、ナルシストになってしまうのではないかと思っていた。相手が素直に受け入れてくれる分には何も思わないのに。

「凄いよ」「賢いね」
「○○みたいになりたい」

もっとみる

昨日も同じ学部を卒業されたひとと話す機会があった。

その人は、大学で出逢った15人くらいの同じクラスで、今でも集まるのだそう。ことしの3月にそのうちの一人が結婚して、皆で参加したらしい。素敵。

繋がりは大切にしたいとおもった。

今日、同じ学部を卒業されたひとと話す機会があった。

先輩面せずにニコニコと受け入れてくれて、話しやすかった。仕事が忙しいことよりも、この話す機会を大事にしてくれているのが伝わってきた。何より、話しててとにかく楽しかった。

私も親近感のある、話してて楽しい先輩になりたい。

十分すぎるほどに充実しているから「いまは彼氏をつくる必要はない」と考えていた。

でも今日、美容師さんに「恋愛は経験になるし、自分自身が成長できる。さらに充実するんじゃない?」といわれて、これからは「いいご縁があれば付き合いたい」とおもうことにした。

笑顔でいると幸福度が上がるらしい。
笑うと免疫力がアップするらしい。

予定が詰まったカレンダーをみて、あの子は言った。

「すごい!人気者だね!!」

「忙しい」→「充実」→「人気者」と捉える考え方が新鮮で、嬉しくなった。

#10 将来の夢

#10 将来の夢

再来週の授業で、5年後10年後のビジョンについて宣言する。この機会に今まで描いてきた夢たちを振り返ろうと思った。夢をひとつひとつ思い出す機会はあまりなかったので、いい時間だった。この文章が、あなたの描いてきた夢を思い出すきっかけになれば嬉しい。

今まで描いてきた夢幼稚園のころは「ケーキ屋さんになりたい」
この夢は叶えることができた。私は今ケーキ屋で働いている。もしタイムマシーンができたなら、幼稚

もっとみる