マガジンのカバー画像

参加した企画たち

111
今まで参加させていただいた、素敵な企画たち。書くことが楽しくなる、素敵な出会いに感謝です。
運営しているクリエイター

#コンテスト

Panasonic×noteで、投稿コンテスト「#自分にとって大切なこと」を開催します!

Panasonic×noteで、投稿コンテスト「#自分にとって大切なこと」を開催します!

【4月26日更新】
審査結果を発表しました!以下の記事リンクからぜひご覧ください。

Panasonicがnoteとコラボして、「#自分にとって大切なこと」というテーマで投稿コンテストを開催します!

人と接するうえで、日々の生活で、大きな決断をするときに。あなたが大切にしていることはなんですか?

ふと気づいたら大切にしていたことや、誰かのふるまいを見て心がけるようになったこと。そんな、あなたに

もっとみる
アナグラム詩: 宝石箱に詩の指輪(アナグラム歌会◆詩歌作品集&結果発表!)

アナグラム詩: 宝石箱に詩の指輪(アナグラム歌会◆詩歌作品集&結果発表!)

宝石箱に詩の指輪
(11リフレイン)

奇跡のはしご 日々結わう
虹のきわ馳せ 四季に奪う
星のほうき 西に越せば
浮き穂の種子 比喩に運ばせ
憂き矛背に 鷲の牙 運ぼう
瑜々の星 和語にこぼせば
瀬にひわ 聞こゆ指輪
詩の方法は 庇護の秘蹟
輪 輪の輪 詩の指輪
比喩に乗せ 比喩に結わせ
宝石 ☆ ほうびはここに

きせきのはしご ひびゆわう
にじのきわはせ しきにうばう
ほしのほうき にしにこ

もっとみる
どこで飲んだシーンが印象に残っていますか?キリン×noteで「#ここで飲むしあわせ」投稿コンテストを開催します!

どこで飲んだシーンが印象に残っていますか?キリン×noteで「#ここで飲むしあわせ」投稿コンテストを開催します!

【2月16日更新】
審査結果を発表しました!以下の記事リンクからぜひご覧ください。

キリンとnoteがコラボして、新しいコンテストを開催します。今回は、ハッシュタグ「 #ここで飲むしあわせ 」を通して、みなさんがお酒を飲んで “しあわせ” を感じた場所についてのエピソードを募集します。

2020年、世の中はガラッと変わり、どこかに集まって気軽に乾杯することが難しくなりました。ですが、それがき

もっとみる
羽田空港×noteで、投稿コンテスト「#旅する日本語」を開催します!

羽田空港×noteで、投稿コンテスト「#旅する日本語」を開催します!

2021/1/29【結果発表】
「旅する日本語展」特設サイトにて、審査結果を発表しました!以下の記事リンクからぜひご覧ください。

このたび、羽田空港の「旅する日本語」がnoteとコラボして、「#旅する日本語」というテーマで投稿コンテストをnoteで開催します。

今年で3回目の開催となるこのコンテスト。昨年は、noteだけで4,500 件を超える投稿が集まりました。そんな「#旅する日本語」の投稿

もっとみる
「第三回教養のエチュード賞」開催

「第三回教養のエチュード賞」開催

あなただけ今晩は、文筆家の嶋津亮太です。

この度、「教養のエチュード賞」というコンテストを開催することにしました。とても能動的なお話です。

このコンテストに応募していただけると、その中から僕が選考して一名に一万円をお贈りします(noteのサポート機能から)。とても個人的な賞です。人に自慢できるものではないかもしれませんが、一万円は手に入ります。それを使ってあなたの好きなものと交換してください。

もっとみる
Night Songs コンテスト*Muse*

Night Songs コンテスト*Muse*

真夏の夜の夢
妖精たちの饗宴
あなたのもとへミューズは舞い降りる



この度、あまねく「創作」を対象にしたコンテストを開催します。

Night Songs コンテスト
*Muse*

あなただけ今晩は、ダイアログ・デザイナーの嶋津亮太です。世界中を恐怖に陥れたあのウィルスと共に過ごしはじめて幾日が経ったでしょうか。ライフスタイルは変化し、外に出ることも、人と会うことも許されない時間がありまし

もっとみる
私設賞/note非公式投稿コンテスト『#磨け感情解像度』参加のおさそい

私設賞/note非公式投稿コンテスト『#磨け感情解像度』参加のおさそい

本コンテストは終了いたしました。結果発表はこちら

嶋津亮太さんの「教養のエチュード賞」第1回にて『プリマドンナ賞』をいただいた、illyこと入谷聡と申します。(他力本願な自己紹介……)(本業はクリエイティブディレクターです)

このたび、昨年末から温めていた《私設賞/note非公式投稿コンテスト》を、以下要領にて開催します。ピンと来た方、ぜひお気軽にご応募ください。

6/5更新:サトウカエデさ

もっとみる
これからの生き方を考えるきっかけに。ひふみ×noteで、投稿コンテスト「#ゆたかさって何だろう」を開催します!

これからの生き方を考えるきっかけに。ひふみ×noteで、投稿コンテスト「#ゆたかさって何だろう」を開催します!

【結果発表】
審査結果を発表しました!以下の記事リンクからぜひご覧ください。

このたび、レオス・キャピタルワークスの投資信託「ひふみ」がnoteとコラボして、「#ゆたかさって何だろう」というテーマで投稿コンテストを開催します。

未曾有の激動の時代が訪れて、だれもが「生き方」について考えることが多くなっていると思います。それとともに「ゆたかさ」についての価値観も、それぞれが少しずつ変わってきてい

もっとみる
【賞金100万円&50賞】岸田奈美のキナリ杯!おもしろい文章が読みたい 【終了】

【賞金100万円&50賞】岸田奈美のキナリ杯!おもしろい文章が読みたい 【終了】

キナリ杯は6月3日に終了しました!受賞発表式はこちらにまとめています!

政府の緊急経済対策で、私は10万円を受け取れるそうです。うれしい!

国会中継を見ながら、10万円の使いみちをウッキウキで考えていました。

このとても大変な期間に「私を支えてくれるもの」と「私が応援したいもの」に、使いたいと思いました。

私にとって、それは「文章」です。

緊急事態宣言が出ている間、母や弟と離れ、ずっと一

もっとみる
【あなたの愛する「かわいい」エッセイコンテスト】を開催します!※締め切りました

【あなたの愛する「かわいい」エッセイコンテスト】を開催します!※締め切りました

本日5月1日(金)より、あなたの愛する「かわいい」人や物に関するエッセイを募集するコンテスト企画を開催します!

「かわいい」という言葉は、決して女性だけが使うものではありません。たとえば、パートナーのかわいい姿、子どもたちのかわいい言動、ワンちゃん・猫ちゃんのかわいい仕草などなど。あなたを虜にしている身の回りの「かわいい」をぜひ教えてください。

見事大賞に選ばれた方には、5000円分のAmaz

もっとみる
聞いてよ20歳!コンテストを開催します!

聞いてよ20歳!コンテストを開催します!

ーーー序章ーーー

私も企画したい!と、意気込んだ先に「やっぱりやめておこうかな…」。

そう数日考えていたとき、えいやと購入した嶋津さんの記事が私の目頭を熱くさせたのです。

能動的で、実にあたたかい、そんなnote個人コンテストの第一人者である嶋津亮太さんが投稿されたこちらの記事を、どうか一読願います。

『教養のエチュード賞』。なんか聞いたことあるな、そう見過ごしてきた第一回目。ぼちぼちタイ

もっとみる
石と言葉の #ひかむろ賞愛の漣 (さざなみ) 開催のお知らせ

石と言葉の #ひかむろ賞愛の漣 (さざなみ) 開催のお知らせ

こんにちは。 天然石のお店 ひかりのいしむろ店主あゆみです。

さて、今日はみなさんへお知らせです!

2月に「石と言葉のひかむろ賞」を開催いたします!

「"石言葉"からイメージして書いてみよう」という作品募集企画です。

花に花言葉があるように、石には石言葉があります。石の色や構成成分、成り立ち、伝説などから、石は様々な言葉を持っています。

2月の石(誕生石)は、アメジスト(紫水晶)です

もっとみる
あなたの中にある“悲観的観測”を打破したい【クレイジータンクnote投稿コンペ】

あなたの中にある“悲観的観測”を打破したい【クレイジータンクnote投稿コンペ】

ーいつからだろう

いまの自分が“できること”を軸に、思考するようになったのは。

ーいつからだろう

いつも心のどこかに、「どうせ自分には」という気持ちが居座るようになったのは。

ーいつからだろう

なにかにチャレンジしてみたいという心の小さな芽吹きにも、「たぶんむずかしいだろう」と悲観的観測で、見て見ぬフリをするようになったのは。

『あなたの、悲観的観測を、打破したい。』

もし あなたに

もっとみる
「第二回教養のエチュード賞」開催

「第二回教養のエチュード賞」開催

あなただけ今晩は、文筆家の嶋津亮太です。

この度、第二回教養のエチュード賞を開催いたします。「教養のエチュード賞」とは、僕主催の個人的なコンテストです。テーマは自由、選考者は僕ひとり。グランプリには賞金一万円をお贈りします(サポート機能から)。

極めてプライベートで、極めてエゴイスティックで、極めてミステリアスな賞であるにも関わらず、10月に開催された第一回教養のエチュード賞では応募総数155

もっとみる