マガジンのカバー画像

静かなほぼ毎日note

21
‘23.10.25〜静かに毎日noteをはじめました。続けていく中でどんな変化を感じるのだろう、と自分を知るきっかけになれたらと思っています。
運営しているクリエイター

#毎日note

「芽・幹・葉・花」で言葉を届ける

「芽・幹・葉・花」で言葉を届ける

ほぼ毎日noteを書いているわたしですが、タイムマネジメントに苦戦しております。毎日書き続けることはできるのか?書き続けたら自分の中にどんな変化が起きるのか?ということを実践していたのですがいくつか分かったことがあります。

・ビュー数やフォロワー数が増えた

読んでくれる人やまた読みたいと思ってくれる人が増えていくことは素直にうれしい。これまで2年近くnoteを書いていたけれど、最近は自分のため

もっとみる
『できない自分』を想像してしまう理由は何?

『できない自分』を想像してしまう理由は何?

「 ”できないかも” は思い込み。
  できるところから始めていけば 
  ”できるようになる” 」

株式会社Sherpa CEO ひのりほさんとの1on1で

わたしの長所は ”良いところ探し”
そう、思っている。

初対面の相手でも、たった数分で相手の『すてきポイント』を見つけることができるし、少し関わるだけで相手の『よいところ』がどんどん見えてくる。

単に初めましてのコミュニケーションと

もっとみる
人は見かけによらない、の新境地

人は見かけによらない、の新境地

「ずっとお金が1番欲しいと思っていた。でも気づいたんだ、俺が欲しいものはさ...」

青いチェックシャツにくるくるパーマ。それが彼のトレードマーク。

「俺?32歳。業界は長いけどここは5社目。え?既婚者かって?そうなんすよ、こう見えて。笑 赤子がいるっす。もうそろそろ2人目。」

"人は見かけによらない"でもきっと彼は見かけ通りの人だろう。やはり第一印象というのは大事だ。

「俺、めっちゃ高いっ

もっとみる
彼女は元タイムトラベラー

彼女は元タイムトラベラー

棘のある言葉。冷たい言葉。一日の終わりにふとよぎるのは圧倒的に嫌な言葉が多い。また時間を遡ってその時の気持ちを思い出してしまう。なんて再現性の高すぎる言葉だろう。流れるビルの街を見ながら彼女は思う。

「それは効率が悪い言うとんねん。いくら案件につながってるん?」

ものの数秒の出来事。その言葉の意図をうまく理解できなかった。目の前にはすでに苛立っている語気の荒い上司がいる。

ゴリゴリの関西弁っ

もっとみる
自己紹介 #2あゆみ

自己紹介 #2あゆみ

あゆみ幼年期

父の仕事の関係で、東北を転々とする生活をしていました。青森県以外は住んだことがあります。家族構成は仕事熱心で陽気な父、心配性で生真面目な母、頑張りやで寛容でずぼらな4歳下のかわいい妹、2匹のわんこ。

そしてユーモアのセンス溢れる幼い頃のわたし。度重なる引っ越しによってよく高熱を出したり吐いたりして身体は弱かった気がします。3歳から毎日のようにピアノの練習をしていました。(エラすぎ

もっとみる
自己紹介 #1プロフィール

自己紹介 #1プロフィール

noteを始めたのは2年前。以前の自己紹介からは生活環境が大きく変わり、内面や趣味嗜好まで変わってきたような。

そこで今日は自己紹介を更新していきたいと思います。よければ最後まで読んでいただけるとうれしいです。

プロフィール

1993年射手座の29歳。
生まれは福島。育ちは北海道。現在は関東在住。
血液型はB型。自由でマイペース、気分屋なのはDNAの影響でしょうか。

長所は「真っ直ぐで好奇

もっとみる
「消費」のしくみを考えたことってありますか?

「消費」のしくみを考えたことってありますか?

季節の変わり目。秋冬の服を買いたくなってくる時期ですよね。

何をきっかけにかは分かりませんが、最近何を買うにも「消費するだけだしな、」という感覚が邪魔をしてきます。

まだ上手く言葉に表せられないのだけれど、世の中には、消費されるためにわざわざ作られている物が多いような気がして。そんな思惑に気付かずに買わされて、結局処分することになってしまう。

そんなサイクルを辿っているものに、わたし、囲まれ

もっとみる
キャリア形成で大事にしたい価値観を発見してしまった話

キャリア形成で大事にしたい価値観を発見してしまった話

2,3日前から気になっていた「ミートキャリア」の無料体験セッション。ライン登録をすれば即日で60分のセッションの予約ができるということで、タイミングを見計らっていた。

ミートキャリアの無料体験セッション

今日のお昼頃。出社する電車の中でついにそのタイミングが訪れた。18時に退社して家路に着く頃……よしっ!

ポチっ。20時からの予約枠を送信した。今思えば、この時の自分の「えいやっ!」を褒め讃え

もっとみる
「ルーティーン」そこに意味はあるんか?

「ルーティーン」そこに意味はあるんか?

ルーティーンが苦手。そう思っていたけれども、どうもルーティーンそのものが嫌いなわけではないのかもしれない。という思いに駆られている。

というのも。ここ最近、毎日何をしようか考えることがそろそろ辛くなっているからだ。朝起きるときから、何時に起きようか、まず何の仕事をしようか、今日は本社へ行こうか、どこで仕事をしようか……。あー苦手。

考えなけらば決められない。そんな状況が多いと、それはそれで疲れ

もっとみる