マガジンのカバー画像

BOOK REVIEW

12
運営しているクリエイター

記事一覧

原田マハ『独立記念日』

珈琲屋で豆焙煎してもらってる間に、向かいのBOOKOFFで何気なく買った1冊…が、超ハイパー良かった!!

タイトルの通り、老若を問わず女性が小さな"独立"を果たしていく話のアンソロジー。有川浩の『阪急電車』よろしく、ひとつひとつの短編が登場人物を介して緩やかに繋がっているのもまた良い。
それも、密な関係ではなく、日常的な行きずりの関係だから、余計に、どこにでもある出来事に思えてくる。(つまひは

もっとみる
銀河鉄道の父 書評

銀河鉄道の父 書評

"父親"の気持ちは、きっと"父親"にしかわからない。でも、この本を読んで少し父親を慮れるようになった。

宮沢賢治がどーのこーのとは関係なく、"ある父親の一代記"として読んだら、とてつもなく読んで良かったと思えた。(もちろん、賢治の伝記のスピンオフ的な感じでも楽しめる)
明治〜大正期の父親像。家長であり、社長であり、厳格であらねばならぬ。そういう"父としてのプライド"と息子への愛情のフラストレ

もっとみる
森絵都 みかづき

森絵都 みかづき

友人S氏の推薦本。
灰谷健次郎の『兎の眼』にも通ずるテーマをガルシアマルケスの『百年の孤独』の手法で物語る、"教育"をテーマにした三代記。

"不条理な世の中を行きぬくための、たしかな知力を子供たちに"

どこかで聞いたことのある言葉だけど、この言葉を出発点に物語は始まる。明子と吾郎は志を同じくして八千代塾を立ち上げ、結婚する。
"塾"を舞台にありとあらゆる教育の問題に立ち向かい、時に飲み込

もっとみる
あのこは貴族

あのこは貴族

素晴らしいとしか言いようがない…!
今までずーっと心の片隅で燻ってた部分が、この本を読んだらスカーーーーッと晴れた感じ。.

東京生まれの箱入り娘v.s.地方生まれの雑草系女子という文言が帯にはあるけれど、実際に描かれているのは、"生粋のお嬢様の、マジな悩み"。その、お嬢様ライフの描き方もリアルだし、おぼっちゃまたちの嫌らしさも如実に描かれてる。(『軽薄なパステルカラーのポロシャツ着て、バミュー

もっとみる

怒りにまみれた白羽と怒りを知らない古倉さん

遅まきながら、昨年の芥川賞受賞作品であり、読書芸人おすすめの1冊でもある『コンビニ人間』を読んだ。(文芸春秋で)

感想を端的に申し上げると、「短い物語の中に、たくさんの要素が詰まっていて読み応えがあった」というところだろうか。

おおまかなあらすじは知っていた。コンビニから「世界」に出て行くのではなくて、コンビニという「世界」に帰っていく物語だと。だけど、主人公の詳細な人物設定や、巻き起こる(と

もっとみる

オーディオブックにハマるの巻

新しい職場になかなか慣れず、毎日ちょいと憂鬱です。が、最近「オーディオブック」たるものに出会ってしまい、これはかなりうれしい出来事だった。

柴田元幸責任編集のMonkeyを読んでいたら、「徒歩移動のときは朗読を聞いている」というような記事を見つけた。アメリカでは「朗読会」たるものが盛んで、作者自身が朗読する素晴らしすぎるイベントが割と頻繁に開催されている、という噂は知っていたものの、今までは「オ

もっとみる
内田樹を読む理由

内田樹を読む理由

少し出遅れつつも、内田樹の生存戦略読了。
彼の本はほぼ全てに目を通しているので、(読者ならわかると思うけれど)新刊だからといって新しいオピニオンが散見できるというわけではなく、(もちろん新しいトピックもあるけど、だから買ってるけど)長きにわたって首尾一貫した主張をし続けているので、そのオピニオンに賛同できるか否かは別として信頼できる。

これだけブレずにコンスタントに考えを発信し続ける人って、案外

もっとみる

橋本治 「巡礼」

橋本治第3弾、近隣に迷惑をかけまくるもゴミを(本人はゴミだと思っていない)集めまくる下山忠市の生涯を描いた作品。序盤はゴミ屋敷を巡る「現在」に焦点を当て、近隣の住民がどのようにその「ゴミ屋敷」を見つめ、その側で暮らしているのかが、住民の心理描写を中心に描かれていた。だから、最初は「ゴミ屋敷を巡るトラブルの全容」を描いた、ワイドショー的作品なのかと思ったが、読み進めていくうちに内容はその「ゴミ屋敷の

もっとみる

橋本治『橋』

私は同じ作家の本を立て続けに読む習性があるので、またしても橋本治。前回は、「結婚」という現代のワーキングガールに寄り添った内容(とはいえおそらく対象はニッチ)だったけれど、「橋」は2人の女の一代記だ。

「2人の女」と言ってもその二人に接点はほとんどなく、物語の終盤で明らかになる、「あることをした」という共通点があるにすぎない(そして母親同士が同級生だということ)。

内田樹が橋本治のことを「説明

もっとみる

モヒカン故郷へ帰る

昨日、少し1人の時間ができたので、久しぶりに映画館で映画鑑賞!なんと2年半ぶりでした。ちなみに、以前観た作品はジョセフゴードン主演のスーパプレイボーイ映画、ドンジョン(笑)
私はスマホを持っていないので、映画を観たいときにどこで何をやっているのか調べる術がなく(久々にスマホ欲しいと思った)、職場からほど近い飯田橋ギンレイシネマでリバイバル上映を観覧。山田洋次の家族はつらいよと、松田龍平主演のモヒカ

もっとみる

「ロマンティックあげない」

松田青子の「ロマンティックあげない」読了。

読みたい本がありすぎて、普段あまり新刊本には目をむける余裕がないのですが、翻訳家エッセイマニアの私としては見逃すことのできぬ一冊。そしてビジネス街のど真ん中にある弱小書店(だけど絵本も美術もかなり充実していて信頼をおいている書店のひとつ)で平積みされていて「おぉ」と思い、即購入しました。(タイトルはおそらく、かの有名なアニソン「ロマンティックあげるよ」

もっとみる
柴田元幸 ケンブリッジ・サーカス

柴田元幸 ケンブリッジ・サーカス

私に翻訳の楽しさを知らせ、アメリカ文学へいざなった柴田元幸氏のエッセイ。最近追いかけていなかったのですが、先月の文学フェスタ以来また彼の文章にときめいています。
キレイな日本語、とても標準的な日本語を使っているのですが、内容でユニークさを滲ませているので読んでいて飽きない。的確という意味での"正しい"日本語を使える数少ない人。

本書で1番笑った&頷けた表現は"フォークをスコップとしてではなく槍と

もっとみる