マガジンのカバー画像

把手共行ー平和のためにー

16
戦争や飢餓や社会問題を取り上げた記事を集めてみした。
運営しているクリエイター

#note映画部

火の山のマリア 母は逞しき

火の山のマリア 母は逞しき

「早く子どもに会いたい。」故郷のアフリカから遠く離れ、日本に出稼ぎに来ていた女性が見せてくれた写真には、まだ幼い女の子が映っていた。

私が大学生の頃…30年も前…(°▽°)! 海外から出稼ぎに来ていた方々が集まるパーティーに幾つか参加したことがある。かなり低賃金で働く方々だった。

「なぜ、こんなに安い給料なの⁈ 同じ仕事をするパートのおばちゃんより、安い。」と言われて、返す言葉がなかった。私

もっとみる
アシュラ 飽食と飢餓

アシュラ 飽食と飢餓

「母さんが作りすぎるからあかんねん。」最近太り気味の次男からクレームが入った。「もう社会人やねんから、食べる量は自己責任やろー。」と私。

我が家は、三男がスポーツ推薦で高校入学以来、更にボリューミーで栄養価を高めた料理になった。始発で登校、夜9時半に帰宅する三男は腹ペコ。麺用丼鉢のご飯に見合う、おかずの量を用意している。

…三男は細マッチョを鍛え上げ中。私と次男は確かにふっくらしてきた。盛る量

もっとみる
ガンジー  ぶつかる

ガンジー  ぶつかる

”力石徹が死んだ” 矢吹ジョーと階級を超えて戦う為に壮絶な減量をし、ジョーと拳を交わしたその後に…漫画の登場人物で葬儀が行われた人1号と言われるだけある。成る程ショックが大きい。爆泣きした。

WOWOWオンデマンドで”あしたのジョー”を久しぶりに見たら、こんなシーンにぶち当たる。51話。それまでの話で、力石徹の寡黙な情熱と気迫、努力、真摯さを知るとその喪失感は深まる。

自分の命を賭

もっとみる
宇宙戦艦ヤマト 命の泡

宇宙戦艦ヤマト 命の泡

鈍った身体をランニングでほぐしながら、近くの神社に参拝。帰って来て、以前に描いた落書きに筆を加える。

なんだか、泡みたい。黒いバブル…

無意識に”宇宙戦艦ヤマト”を歌っていた。特にリアルタイムで宇宙戦艦ヤマトのアニメを見ていた世代ではない。

だけど、その曲は自分が所属していた鼓笛隊の合奏曲、行進曲として記憶に植え付けられている。

黒い泡から、連想したのが何故、ヤマトなのかと言うと、第二次世

もっとみる
火垂るの墓 平和は未来への贈り物

火垂るの墓 平和は未来への贈り物

8月6日は広島に原子爆弾が投下された日。

私が子供の頃から1番恐ろしいと思う日。

この日に、広島で亡くなった人5万4327人。年末迄に亡くなった人を含めると9万人。全体でおおよそ17万人とも言われる死者数は未だに正確には分からないという。56万人が被爆したと言われている。

1945年から約76年たった。

1発の爆弾の威力は、第二次世界大戦を終結させたと言われるが、一般市民をも巻き込んだ非人

もっとみる