うめがき たね

高専ロボコンと武者小路実篤への愛をたまに叫ぶ。 執筆のご依頼ありましたらお気軽に声かけ…

うめがき たね

高専ロボコンと武者小路実篤への愛をたまに叫ぶ。 執筆のご依頼ありましたらお気軽に声かけてください。 7歳(ちの)と4歳(あっちゃん)の息子をもつ専業主婦36歳。静岡在住。

マガジン

  • 月曜日のたねまき

    憂鬱な月曜日だけど、ちょっとだけがんばろうかと思える文を書けたらいいな。 だいたいどたばたな週日記。

  • ちのあつ 子育て修行中

    6歳と3歳の息子の子育て記録 どたばた多め。たまにじんわり。

  • 高専ロボコンへの愛を語るマガジン

    高専ロボコンが大好きな文系人間が勝手に愛を語るマガジン

  • 何度も読みたい大好きなnote

    色々な方のnoteの中から、自分がぐっときたもの、何度も読み返したいものを集めてます。

  • 武者小路実篤マガジン

    むしゃさんへの愛を語るマガジン

記事一覧

固定された記事

息子が時々『しゅしゅ』になって切ない

「きょうから、あたらしいちので〜す!しゅしゅっていうなまえで〜す!」 長男が初めてしゅしゅになったのは、半年くらい前。 長男を自転車の後部シートから降ろす時だった…

219

春休みが終わらない 【月曜日のたねまき】

ご無沙汰してます。 月曜日だし書かなきゃなと思いつつ、毎週流れていってしまう4月でした。 書いてなさすぎて最初、【月曜日の“ためいき”】とタイトルを書き間違えてし…

12

人間の最終形態になる日まで

「人間の最終形態って、なんだと思う? かーちゃん」 自転車で坂道を下っていると、後部シートから4歳次男が問いかけてきた。 最終形態?? ポケモンの進化とかで覚えたの…

17

「あたたかいとこ すわって、いっしょにテレビみよ」

怒涛の春休みが終わって三日目。 小学二年の長男はまだ学校。 年中さんの次男はもう帰宅。 次男と二人で楽ちんごはん。レンジでチンの明太子パスタ。 兄よりも辛いものが…

17

片足くらい休ませて #呑みながら書きました

ちょいとご無沙汰してました。 春休みに殺されかかって、うつつうつとしてnoteから離れていたのだけど、呑み書きのおかげで久々に書き始められた! マリナさん、いつもあり…

26

「家族4人で冒険に!」 MOTHER3ゆるゆる覚え書き① 【ネタバレあり】

憧れのゲーム MOTHER3がSwitchできるようになったので、大喜びではじめました。7歳と4歳の息子と一緒にわいわいやってます。 MOTHER2まで親子で履修済みです。(どせい…

6

ふぁみれ たのしいふぁみれだな

風邪気味で暇を持て余した子供らと、LINEスタンプを作った。 7歳長男のスタンプはシンプルな絵に、「OK」とか「ありがとう」など使用頻度の高い言葉。使い勝手がいい。 …

17

自堕落の懺悔とマンガの話【月曜日のたねまき】

なんだかご無沙汰していました。 前回の1/9のnote以降、ずっと自堕落な毎日を過ごしていたことを、ここに白状します。 テレワークだっただんなが出勤するようになり、平日…

11

頭痛とカニの食べ放題

今更ですが、あけましておめでとうございます! 今年もよろしくお願いします。 年明け早々つらいニュースが多く、普通に暮らしていることへの申し訳なさがありますが、今ま…

14

そろそろサンタさんにならなきゃ #呑みながら書きました

こんばんは! 遅れましたが呑み書き参加します。誤字脱字そのままで一気に書いてだしちゃいますあ。 マリナさん、いつもありがとうございます! 3ヶ月ごとの呑み書きで、…

18

ちいさくなったら

「ありっあり〜アリアリアリアリありっあり!」 幼稚園バスから降りてきた4歳次男は、先生に挨拶もせずに「あり」を口ずさんでいた。 ラップのような独特のリズム。手足も…

22

書くってやっぱすごい 【月曜日のたねまき】

こんばんは、月曜日の夜です! 昨夜から発熱中の長男の横で書いてます。 インフルエンザで学級閉鎖中なので、おそらく彼もその流行りにのっているのかと。 そして家族4人並…

17

ロボコン全国大会に行ってみよう!【ネタバレなしのレポ】

2023年11月26日、高専ロボコンの全国大会を観覧しに、両国国技館まで行ってきました。 感動しすぎて燃え尽きていますが、 高専ロボコンに興味のある方が(まだない方も)…

93

ロボコン全国大会翌日のへとへと 【月曜日のたねまき】

こんばんは、月曜日の夜です。 朝晩冷えてきたのに、子供らは何回かけても布団を蹴飛ばして、冷えてくると「かーちゃんさむい」と人の布団に両側からぐいぐい入ってきて身…

14

高専ロボコン全国大会前のぼやき

ロボコンの会場である両国国技館に向かうため、新幹線にひとり乗ってる。 私が緊張しても仕方ないが緊張。 朝食がわりのからあげくんを噛みしめつつ、「勝負に勝つ!」と強…

19

ロボコンと短歌 #呑みながら書きました

こんばんは〜! 子供らは寝て、だんなは山に行ってる金曜の夜。 サングリアと数の子のワサビ漬けでもうほろ酔いです。 noteにまとめる癖がなくなってしまったので、せめて…

13
固定された記事

息子が時々『しゅしゅ』になって切ない

「きょうから、あたらしいちので〜す!しゅしゅっていうなまえで〜す!」 長男が初めてしゅしゅになったのは、半年くらい前。 長男を自転車の後部シートから降ろす時だった。 「しゅしゅ」という名がどこから出てきたのかは知らない。 「こんにちは、しゅしゅ。しゅしゅって、今までのちのと何が違うの?」 よく分からないけど挨拶して聞いてみた。 「しゅしゅは、あっちゃんをいじめないこなんだよ」 さらっと教えてくれた長男に、私はしばし絶句した。 * * * 3歳後半の長男「ちの」と1

春休みが終わらない 【月曜日のたねまき】

ご無沙汰してます。 月曜日だし書かなきゃなと思いつつ、毎週流れていってしまう4月でした。 書いてなさすぎて最初、【月曜日の“ためいき”】とタイトルを書き間違えてしまった。 でも今の気持ちにぴったりで、無意識ってよくできてる。 * 長男の行き渋りが悪化してきて悩み中。 今朝は久々に通学班で登校できてほっとした。 でも給食前に早退して迎えにいくことになっている……。 土砂降りの大雨の中、自転車で行かねばなので気が重いです。 クラス替えや先生が変わったことで、不安が高まってし

人間の最終形態になる日まで

「人間の最終形態って、なんだと思う? かーちゃん」 自転車で坂道を下っていると、後部シートから4歳次男が問いかけてきた。 最終形態?? ポケモンの進化とかで覚えたのか? で、人間の、最終形態……? 下り坂は案外怖い。 でこぼこのコンクリや、太めの木の枝を避け、ブレーキを握りながら進む。 次男の突飛な質問に気の利いた答えを出す余裕がない。 「え……わかんない、なに?」 「死体」 「お……おお。  ……おお。」 意外な答えに「お」しか言えないでいると、 「人間の最終形態

「あたたかいとこ すわって、いっしょにテレビみよ」

怒涛の春休みが終わって三日目。 小学二年の長男はまだ学校。 年中さんの次男はもう帰宅。 次男と二人で楽ちんごはん。レンジでチンの明太子パスタ。 兄よりも辛いものが食べられることを誇りにしている四歳児は、たらこよりも明太子にこだわる。牛乳をごびごび飲んでは辛さに挑む。 兄がいないと大変おだやか。 カリカリせずに次男を見守っていられる。 一人前をつるりとたいらげた次男。名残惜しそうに皿を眺め、 薄桃色のソースが残る水色の皿を一直線に舐めた。 そこだけ水色がクリアに光る。海

片足くらい休ませて #呑みながら書きました

ちょいとご無沙汰してました。 春休みに殺されかかって、うつつうつとしてnoteから離れていたのだけど、呑み書きのおかげで久々に書き始められた! マリナさん、いつもありがとうございます! 呑み牡蠣は、誤字脱字書き直しなしで即公開がルールの楽しいお祭り。 ほんtっと春休みは凶悪なモノです。 何がいけないって、とーちゃんには休みがないこと。 働く大人には春休みがない!だから旅行に行けるわけでもなく、力をあり余した子供らがただただ家にいる!!ずっと兄弟喧嘩してる!! 夏休みと冬

「家族4人で冒険に!」 MOTHER3ゆるゆる覚え書き① 【ネタバレあり】

憧れのゲーム MOTHER3がSwitchできるようになったので、大喜びではじめました。7歳と4歳の息子と一緒にわいわいやってます。 MOTHER2まで親子で履修済みです。(どせいさんとグミ族大好き) 現在プレイ時間4時間ほど。予想を超えた衝撃が多くて面白いので、忘れぬように記録。ネタバレありまくりです。 あと、記憶が間違っている可能性も大です。ご了承くださいませ。 * 予備知識なにもなしではじめました。 ギーグまた出てくるのかな? 出てくるならポーキーじゃない?

ふぁみれ たのしいふぁみれだな

風邪気味で暇を持て余した子供らと、LINEスタンプを作った。 7歳長男のスタンプはシンプルな絵に、「OK」とか「ありがとう」など使用頻度の高い言葉。使い勝手がいい。 「それもあり」というスタンプがおおらかで特に好き。 4歳次男は普段絵を描きたがらないのだが、今回は兄につられてがんばった。 字はまだ書けないので、本人が口述した言葉を入力していく。 「けん かたいーな たべような」 「わぁ こわいな しかくちゃん」 「なんだこれのもとのもと?」 真顔で謎の言葉を連発する

自堕落の懺悔とマンガの話【月曜日のたねまき】

なんだかご無沙汰していました。 前回の1/9のnote以降、ずっと自堕落な毎日を過ごしていたことを、ここに白状します。 テレワークだっただんなが出勤するようになり、平日に毎日5時間はひとりの時間を確保できるようになりました。2年前の私からしたら夢のようです。 これでずっとないないと思っていた執筆時間を確保できる! だんなが不定期に二階から降りてきて話しかけるせいで今まで集中できなかったんだから! と、わくわくしたはずなのに、私は何も書かなかった。 本気でぐうたらしてい

頭痛とカニの食べ放題

今更ですが、あけましておめでとうございます! 今年もよろしくお願いします。 年明け早々つらいニュースが多く、普通に暮らしていることへの申し訳なさがありますが、今まで通り卑近な日常を書いていこうと思います。 今日から子供らの新学期が始まり、久々にひとりになれました。 (だんなも転職し在宅勤務じゃなくなった…) 12/26〜1/7まで帰省を兼ねた旅行をしていました。上田、妙高、亀田、寒河江、八王子とあちこち巡り、子供らとよき思い出がたくさん出来たけれど、一番強烈だったのは頭痛

そろそろサンタさんにならなきゃ #呑みながら書きました

こんばんは! 遅れましたが呑み書き参加します。誤字脱字そのままで一気に書いてだしちゃいますあ。 マリナさん、いつもありがとうございます! 3ヶ月ごとの呑み書きで、自分の今が残っててありがたい。 今日はクリスマスイブ。子供らとケーキ作りました。はじめてスポンジから。 次男が卵にひびを入れる係。(長男は以前の失敗にびびって今回卵を触りたがらず) 白身と黄身を分けて、白身はいったん冷凍庫で冷やす。それぞれ砂糖入れて、メレンゲにした白身に黄身と小麦粉混ぜて。 電動泡立て器を触りた

ちいさくなったら

「ありっあり〜アリアリアリアリありっあり!」 幼稚園バスから降りてきた4歳次男は、先生に挨拶もせずに「あり」を口ずさんでいた。 ラップのような独特のリズム。手足もちょっと踊ってる。 今日もあっちゃんはごきげんだ。 「先生にさよならは?」 言わせようとしてる間に扉は締まり、窓越しににこやかに手を振る先生が遠ざかっていく。 「さよおならっ!ありっ!」 やっと挨拶した時には、バスのおしりが曲がり角に消えていくところだった。 「きょうね、ときが『ちいさくなったらなんになりたい?』

書くってやっぱすごい 【月曜日のたねまき】

こんばんは、月曜日の夜です! 昨夜から発熱中の長男の横で書いてます。 インフルエンザで学級閉鎖中なので、おそらく彼もその流行りにのっているのかと。 そして家族4人並んで寝ている我が家みな、流行りに乗せられてしまうのかと、戦々恐々してます。 しんどそうで気の毒…。 そして明日は我が身か…。 倒れる前に豚汁を大量に作って置いた自分、えらい! * さて、先週は高専ロボコン全国大会のnoteを書くのに夢中になっていました。 何度も配信動画を見返して文字起こししたり、過去ロボの

ロボコン全国大会に行ってみよう!【ネタバレなしのレポ】

2023年11月26日、高専ロボコンの全国大会を観覧しに、両国国技館まで行ってきました。 感動しすぎて燃え尽きていますが、 高専ロボコンに興味のある方が(まだない方も)気楽に観戦できるよう、レポを書いてみます。 ちなみに高専ロボコンの基礎知識は以前書いたこちらをごらんください↓ どこが優勝したか、など大会のネタバレはしません。 12月17日午後1時50分からNHKで放映するのでそれを観てくださいませ! また、人やロボなどの写真に一部モザイクをかけてますのでご了承くださ

ロボコン全国大会翌日のへとへと 【月曜日のたねまき】

こんばんは、月曜日の夜です。 朝晩冷えてきたのに、子供らは何回かけても布団を蹴飛ばして、冷えてくると「かーちゃんさむい」と人の布団に両側からぐいぐい入ってきて身動きとれない時期になってきました。 首や背中が凝りすぎて最早よくわからん。 昨日はひとりで高専ロボコンの全国大会を観に、両国国技館に行ってきました。 めっちゃくちゃ楽しかった!! アドレナリンかなにかがえらいことになってたようで、前日興奮して5時間睡眠、当日ほとんど飲まず食わずで超元気でした。 夜7時半に帰りの新幹

高専ロボコン全国大会前のぼやき

ロボコンの会場である両国国技館に向かうため、新幹線にひとり乗ってる。 私が緊張しても仕方ないが緊張。 朝食がわりのからあげくんを噛みしめつつ、「勝負に勝つ!」と強く念じたのだけど、私は勝負しないしカツでもなかった。 この日のために青春を捧げられた全てのロボたちが、望むとおりのはたらきをしてくれることをただ祈る。 願わくば、うわぶれろ! (去年福島高専が使っていた「上振れろ」という語句。現実と望みの混ざり具合がとっても好き) 昨日やっと東北地区大会と北海道地区大会をYouT

ロボコンと短歌 #呑みながら書きました

こんばんは〜! 子供らは寝て、だんなは山に行ってる金曜の夜。 サングリアと数の子のワサビ漬けでもうほろ酔いです。 noteにまとめる癖がなくなってしまったので、せめて酔いながらでも近況を記録しときます。 小一の長男と京都で私の父に会い、秘蔵である蝶の標本をたんまり見たり(押入れぎっしりの標本を貰い受けてほしいらしいがさすがに困る)、雷に打たれた友人が元気に我が家に泊まりで遊びにきてくれたり、非日常なことがいくつかあり、楽しく過ごしています。 そんな中、今、頭を占めるのが、