マガジンのカバー画像

クロネコ谷の日々

190
庭の仕事と猫、時々ものつくりの備忘録。丘陵地にある古い家にて。 2020年6月はじまりから2023年2月
運営しているクリエイター

#猫がいる生活

(185)猫が落ちていますよ

(185)猫が落ちていますよ

6月も半ばを過ぎ梅雨空の日が続く。とは言え今年は雨がまとまって降ることが多くて、しとしとと小雨が降り続く梅雨ではない。このような梅雨は男梅雨と呼び、静かに降り続く日々が続く梅雨を女梅雨と言い習わすものと思っていたのに友人が知らないと言う。驚いた。こんな些細な当然と思っていることが、案外当然じゃなかったりするものねと、凝り固まった自分の頭にハッとした。 春ころからわたしが朝のルーティンの色

もっとみる
(178)ネコミュニケーション・バランス

(178)ネコミュニケーション・バランス

夜キッチンで後片付けをしていた時にモモが来てニャーッ!と鳴いた。振り返ると目がキラキラと輝いて真剣な眼差しのモモが仁王立ちしている。プンプン怒ってニャー!と鳴く。なぁに?と聞くとくるっと回れ右をし、こっち来て!と歩き出したので手を止めてついて行くとピタリと立ち止まって私も追いついた。 ……? (モモを抱っこして!!) あっと気付いて抱き上げて撫でながら、ごめんね放ったらかしにし

もっとみる
(175)初雪2022

(175)初雪2022

パラパラと雪が舞い出したらそのまま雪は降り積もってしまった。大雪の日はいつもなぜか遅番に当たってしまい凍り始めた坂道を傘を杖にして登ってきた。翌朝もまだ凍っていて降りる方が余程怖かった。札幌時代に雪道の歩き方は鍛えられたけれど舗装した坂道は凍るとどうしようもないな。 庭の雪はまだ少し残っているけど晴れてきたのでジジが果敢に雪の中を歩いて、でもすぐに引き返してきた。そりゃあ冷たいだろうに!

もっとみる
(162)雨と猫

(162)雨と猫

7月に入ってからしばらく一日中降り続く雨の日だったが、一休みして、午前中は曇り空で午後からはいきなり雷雨という天候に移行した。雨が上がると生き物たちがホッと一息つき動き出す。テラスの手すりの上を何かが移動していてそっと近寄って見ると、手すりの端っこまで来たカナヘビが下を覗き込んでいたが、シャッターを押した瞬間身体をくねらせてジャンプして草むらに飛び込んでしまった。 ![](https://a

もっとみる
(142)ねことハミガキ

(142)ねことハミガキ

花の季節がやって来た。庭の白梅は八重に続き一重の実梅が次々と咲き出した。水仙もあちこちで咲いていて、春の空気は気温と甘い香りの双方が混ざって柔らかくて暖かいのかもしれないねと思う。

11年も一緒に暮らして最近気がついたのだけども、ジジは気分が高揚すると尻尾がすぐに膨らんでしまう。背中の毛はいつも通りなのに、尻尾だけフワーと太くなる。ビックリしたり、嬉しかったり、気持ちの揺れがすぐにでちゃう。この

もっとみる
(139)冬の猫の楽しみ

(139)冬の猫の楽しみ

東京は真冬でも晴れている日の日向はポカポカと暖かくて気持ちいい。先日猫たちと庭に出て暑くなったので私だけ日陰に入り、日向の猫たち2匹とも見える場所でこっそり移動しないように見ていると猫が2匹とも私の方を眺めながら座り込んでしまった。

気持ちいいんだなぁと猫を待っていたけども一向に動かない。大きな三角の頂点にそれぞれしゃがみ込んで向き合い、とうとう痺れを切らして私が一番はじめに立ち上がると猫もやれ

もっとみる
(133)猫とおそろい?

(133)猫とおそろい?

年内に片付けておきたい事は沢山あって、片付けねばならない事だけやろう。そう思って6月に採取した桑の葉の染めをしてみたが、生の葉の染めと違い、ミョウバンで媒染しても黄色くならず黄色みの薄茶に染まる事が分かった。やってみてから、そもそも今しなくてもいいではないかと気づくヘンテコな年末。

先日仕上げたサルエルパンツを試着してみた。サルエルパンツは股下がたっぷりと取ってあるから猫の後脚と似ている、猫とお

もっとみる
(132)猫の遊びごころ

(132)猫の遊びごころ

あっという間に12月が半分なくなってしまった。日が短くて寒さもキリッとしてきて寒い寒いと云いながら用事を済ませる。来週グレートコンジャンクションで木星と土星が重なる空の星のイベントがあり、とても久しぶりに風の星座で起きるので世の中の風潮が今までの土の星座から風の星座的な方へ変わるそうだ。そのせいかどうか分からないが、何となく気持ちがいそいそとしていて、ずっと動かなかったコトに解決の糸口が見つかった

もっとみる
(104)温帯低気圧

(104)温帯低気圧

朝からずっと雨が降っていて、外よりも家の中の方が寒い。陽が射さない数日で家が冷えてしまったようだ。直売所でバターナッツかぼちゃと小さい緑のかぼちゃを見つけた。緑のかぼちゃも種類があるんだろうけど知らない。トマトやフルーツは品種が書いてあるのに。

雨に濡れて、植物がとてもきれいだった。朝の光はどうしてきれいなのだっけ。午後2時を過ぎると光に赤が混ざると聞いたが、朝は透明に近い。

猫はストーブにヒ

もっとみる
(92)猫たちのマイブーム

(92)猫たちのマイブーム

今日は携帯を持ち忘れてしまって、身軽な一日だった。やっぱりスマホ見過ぎだなと実感してしまった。だから夕焼けも昨日撮った空。

このところ、私が出かけようとすると猫たちが玄関に寝転んでいる。玄関マットにジジ、たたきの靴の上にモモが寝そべり、四つの目が私をジッと見つめている。

すぐに一匹づつ拾って両脇に大きな黒猫を抱えて、急いでリビングに戻って、猫たちを指定の場所に座らせるのだけど肝心の場所がわから

もっとみる
(83)お留守番とあんドーナツ

(83)お留守番とあんドーナツ

猫たちは、私の様子で留守番を察知する。今日は留守番だなと理解したとたん、遊ぶ気が失せて気怠そうな態度になるし、寝る体制に入る。さあさあ、どうぞ、置いていくんでしょ、行きなさいよ、とでも言わんばかりに背を向けて寝る。または、行くなら行けば、と目で語る。

帰宅途中で比較的大きな、蛇らしき長いものと遭遇したが、ちょうど顔にあたる部分が隠れていて確認できない。でも蛇がこんな道端にじっとしてるのか? 日傘

もっとみる
(80)そんな日もあるよ

(80)そんな日もあるよ

朝起きたらまずストレッチをする。そうしないと身体が動かないのと、何度も怪我をしている脚を守るために、時間がなくても面倒でもする。若い頃に足首の捻挫をなんどもして、膝まで捻って外れやすくなってしまったから、ずっと歩ける身体でいるためにしている。涼しくなってきたので、身体もいくらか動かしやすいが、夏から秋の気温が下がる時期に、私は怪我をしやすい。若い頃は、自分の身体を雑に扱っていて、当たり前に持ってい

もっとみる
(76)もうすぐ雨が

(76)もうすぐ雨が

今朝玄関を掃除しようと靴を動かすと、ニホントカゲの赤ちゃんが隠れていた。捕まえようにもすばしこいので、あっちへ行ったりこっちへ来たり。追い出すと表にいる猫の爪ににかかってしまうが、猫たちは外を眺めてぼんやりして、まだトカゲに気付いていない。そこでまず、猫たちを呼び寄せた。すぐに二匹とも帰ってきてトカゲの赤ちゃんを飛び越えて家の中に入ったので、奥の涼しい部屋へ入るのを確認してから、急いでトカゲの赤ち

もっとみる
(67)アイドル体質

(67)アイドル体質

雨が降ったのと、昨日あまりにも暑かったので、幾分ましなように感じるとはいえ35℃。リビングのソファに、寒がりジジのための暖かい場所を作り、カーペットを外して、暑がりモモのために床にクッションを置いてみた。ジジのエアコン避難所となってる和箪笥の上の隙間は、引っ越したばかりの頃に、ジジがいつもいた場所で、ここにいると落ち着くみたいだ。

今朝は8時に内装屋さんがきて、工事箇所を確認して行った。2人組の

もっとみる