見出し画像

(132)猫の遊びごころ

あっという間に12月が半分なくなってしまった。日が短くて寒さもキリッとしてきて寒い寒いと云いながら用事を済ませる。来週グレートコンジャンクションで木星と土星が重なる空の星のイベントがあり、とても久しぶりに風の星座で起きるので世の中の風潮が今までの土の星座から風の星座的な方へ変わるそうだ。そのせいかどうか分からないが、何となく気持ちがいそいそとしていて、ずっと動かなかったコトに解決の糸口が見つかったり、習慣が変わったりと、例年の年末とすこし違う。

いつもと違うと言えば、カマキリが木の枝の梢に卵を産み付けていて、どうしたのかな~と呑気に話していたらMがカマキリの卵が高い所にあると雪が多いのではないかと言うので調べてみると、カマキリの雪予報は結構当たるらしい。卵の一つは3メートルくらいの高さにあるのである。ぜひ、当たらないで欲しいけれど気に留めておこう。今朝もとても寒かった。

最大級のカタツムリの殻。木の根元で日向ぼっこしたまま死んでしまったのかな。拾ってカモミールの鉢にぽんと置いたらやっぱり寝ているみたいだった。保護中のカタツムリは冬眠してしまった。

一昨日モモの姿が見当たらずモモ~と呼んでいると和室の方から声が聞こえる。モモちゃんここだったの!と廊下から一段上がって和室に上がろうとしたら廊下の暗い隅っこに隠れていたモモを思いきり蹴っ飛ばしてしまった。足を避けようとモモも飛び出したせいでまるでサッカーボールを蹴ったような当たりでモモはダッシュで逃げ去った。
モモちゃん!!ごめん!!と明かりをつけて探したけれど姿はなく、しばらくして和室ではない違う部屋の隅からのっそり出てきてストーブの前に座りこむモモ。初めてみる深刻な顔をしている。

猫を蹴るなんて。
ボクを蹴るなんて。
モモちゃんを蹴るなんて。
信じらんない。
ママなんてもう信じられない、と決心した顔。

困ったな~と様子見していたら、ごはん食べて忘れたらしい。猫はいいなあ。


猫の遊び方の好みもそれぞれで、ジジはアクティブに激しく動くのが好き。モモは動きは小さめな代わりに私も遊びにつかう。暗がりに隠れて見えているかどうか私を伺うのも好きで、いつもは見えるから、モモちゃんはどこかなぁ、、、あっ!見つけた!と大袈裟にやってあげると大喜びで逃げていく。まさか蹴飛ばされるなんて思わなかっただろう。

今朝は開けたいドアの前にモモが座っているので当たりそうだなと、ゆっくりそっとドアを開けると、モモの鼻先スレスレにドアは開いた。そしてドアが開くと何食わぬ顔で立ち上がり去っていくモモ。もしかしてスリル感を楽しんでいた? 地味にこまめに遊びを入れてくる。モモは結構マメな性格なのかもしれない。


朝の充電と宇宙との交信を行うジジ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?