マガジンのカバー画像

みるみる かろやかに生きるマガジン

132
2022年3月にスタートしたお試しマガジンです。 かろやかに生きるって何だろう…と、きっと思われるでしょう。 かくいう私も試行錯誤しながら生きています。 そんな風に生きる私が…
¥100
運営しているクリエイター

#心理学

メラビアンの法則。

メラビアンの法則。

竹中直人さんの「笑いながら怒る人」
ご存知ですか?

見ていて単純に面白いのですが
どちらの方が印象に残るのか考えると
笑顔の方が強いですよね。
それとも
怒られている印象が強いですか?

竹中直人さんのこの術(?)は
言語情報として怒っていて
視覚情報として笑っています。

この2つで比べたら7:55で
圧倒的に視覚情報が勝っています。

残りの聴覚ですが
竹中さんも人間ですから笑顔にすることで

もっとみる
感情の細分化③

感情の細分化③

以前、プルチックの感情の輪について書きました。
その記事はコチラ↓

その続きとして
感情について書いた記事がコチラ↓

今回は
発展していく感情とリテラシーについて書きます。

△+□=○

プルチックの感情の輪において
隣合う2つの基本感情が同時に起こった時に
人間特有の二次感情が生まれるとされています。

喜び+信頼=〝愛〟
慈しみや労りの気持ち

信頼+恐れ=〝服従〟
命令を受け入れて従う

もっとみる
感情の細分化②

感情の細分化②

以前、プルチックの感情の輪について書きました。
その記事はコチラ↓

今回はこの記事の続編として
人の感情について掘っていきます。

人間の8大基本感情

復習となりますが
人には、8つの基本的な感情があります。

これらの8つの感情をそれぞれ分解します。

喜び(joy)
希望が達成された時や、心が満たされた時の爽やかな気持ち

信頼(trust)
心配せずに信じることができて、安心する気持ち

もっとみる
感情の細分化①

感情の細分化①

感情は言葉にのって交わされます。
また、感情は行動にも出ますよね。
空気となり、肌で感じ合うものかもしれません。

生きていると
自他問わずに遭遇するたくさんの感情たち。

「感情の度合いの違いに気付けるか」というのは
人として生きる上で欠かせないのではと思ったので
今日はそんなテーマで書いていきます。

感情のグラデーション

もっとみる
ジョハリの窓。

ジョハリの窓。

ジョハリの窓(Johari Window)とは
自己分析を行う際に使用する心理学モデルのひとつで
「自分から見た自分」と「他人から見た自分」の情報を
切りわけて分析することで自己理解を行うものです。

もっとみる
知性と感情のバランス。

知性と感情のバランス。

中庸を目指すことが
人生を生きやすくなるポイントになるとして
何度かnoteに書かせていただいています。

その中庸に大切と思われる「自己分化」という
エッセンスについて書きます。

もっとみる
共鳴。

共鳴。

文系の私には少し理解し難い部分もあるのですが
「この宇宙に存在するすべてのものは
常に振動していて止まっているものは無い」らしく
それでいくと
この世界にあるものは共振・共鳴していると
考えるのは自然です。

もっとみる
幸せの主導権。

幸せの主導権。

自分でコントロールできないことに
一喜一憂してしまうのは
人間の性なのでしょうか。

むしろ、コントロールできないからこそ
得る何かがあるのでしょうか。

昨日の雨は地面にしっかり降り注ぎ…
下がる気温と共に
私の体もまったりとしていました。

もっとみる