マガジンのカバー画像

マイベストテン

95
私の好きな曲を、色んなテーマで基本的に毎回10曲毎に記事にしてきたのですが、バラバラで保存されているのも振り返るのに都合悪いなと思い、まとめてみました♪ 偶に時間が経つとYouT…
運営しているクリエイター

2020年10月の記事一覧

芸術の秋ですね~アラフィフが選ぶクラシック曲ベストテン

芸術の秋ですね~アラフィフが選ぶクラシック曲ベストテン

吹奏楽はご自身もやってたとか、お子様がやってるとかで、馴染みのある方も多いと思いますが、クラシックとなると敷居が高く感じられますよね(^_^;)

私もクラシックの曲を初めてちゃんと聴いたのは、中学3年の秋でした。

その頃の話だと、元カノTさんが絡むんだろう~と言われそうですが、絡みません(笑)

文化祭の合唱コンクールで課題曲があったんですけど、その課題曲が「モルダウ」だったんです。

それは

もっとみる
昭和61年度のスポッッットライト!

昭和61年度のスポッッットライト!

しばらく、重たいテーマの小説が続いてますので(苦笑)、ここらでテレビドラマのCMではないですが、ブレイクタイムとして、小説の時代背景を映す、私が高校1年の時に好きだった10曲をご紹介してみたいと思います(*´▽`*)

既に昭和61年度ベストテンとして、一度記事にしておりますので、今回はその時の曲と被らないよう、私の独断と偏見でセレクトしてみました。

年単位ではなく、「年度単位」で括っていますの

もっとみる
明菜派 VS 聖子派(リンク切れ多数につき、2023.9.7加筆修正)

明菜派 VS 聖子派(リンク切れ多数につき、2023.9.7加筆修正)

私の年齢前後の世代の皆様!(✷‿✷)
小学校後半から高校にかけては沢山のアイドルがデビューして、個性を発揮してファンを獲得していましたね〜😊

その中でも突出していたのは、松田聖子さんと中森明菜さんではないかと思います。

よく女子の中では、明菜派か聖子派かで論争があった…とか聞きますが、本当にあったんですかね?(^_^;)

私の通った小学校、中学校、高校では、女子が明菜派か聖子派で争っている

もっとみる
芸術の秋♪アラフィフ男が選ぶ秋の歌ベストテン

芸術の秋♪アラフィフ男が選ぶ秋の歌ベストテン

noteを始めてから、最初にバズった記事は、自己紹介を除きますと、夏の歌ベストテンでした!

その他、私が超独断と偏見で選んでいる学生時代の好きな歌ベストテン系の記事が、多くの皆様に読んで頂けているようで、大変感謝しておりますm(_ _)m

そこで季節も一気に冬か?というような気温の急降下がみられる昨今、早めに夏の歌ベストテンに続く、秋の歌ベストテンを書いておかねば、富山は早々に雪に見舞われてし

もっとみる
ブレイクタイム~アラフィフの中学時代の続々・名曲ベストテン

ブレイクタイム~アラフィフの中学時代の続々・名曲ベストテン

ここ最近、スピンオフ小説を書かせて頂いてますが、本編の元カノ・Tさん主役編よりもスピンオフのケイちゃん主役編の方が本編になりそうなほど長くなってしまいまして(;^ω^)

ここらで、ケイちゃん、Tさんにはお休みいただき、この時代背景を映すヒット曲のご紹介をしてみたいと思います(と言って、歌に逃げる私💦)。

本編の小説もスピンオフの小説も、大体昭和59年秋~昭和61年春を舞台としています。

もっとみる
昔の曲だけじゃありません(^_^;)~アラフィフが聴くここ10年の曲

昔の曲だけじゃありません(^_^;)~アラフィフが聴くここ10年の曲

こんばんは!

10月に入って、急に夜になるのが早くなったと感じている私ですσ(;T T;)

朝晩寒いのに昼間は暑いし、体調管理が大変ですよね💦

皆様も体調にはお気を付けください!

さて私、青春時代を懐古するのが好きなもので、昔の好きな曲ベストテンと称して、小学生時代まで遡って勝手なベストテンを発表しておりましたが、安心してください!聴いてますよ!最近の曲も(*ノωノ)

ということで、

もっとみる