見出し画像

昔の曲だけじゃありません(^_^;)~アラフィフが聴くここ10年の曲

こんばんは!

10月に入って、急に夜になるのが早くなったと感じている私ですσ(;T T;)

朝晩寒いのに昼間は暑いし、体調管理が大変ですよね💦

皆様も体調にはお気を付けください!


さて私、青春時代を懐古するのが好きなもので、昔の好きな曲ベストテンと称して、小学生時代まで遡って勝手なベストテンを発表しておりましたが、安心してください!聴いてますよ!最近の曲も(*ノωノ)

ということで、現在から過去10年遡り、1年につき1曲、私にとって欠かせない曲をご紹介したいと思います。
1年に1曲じゃおさまらない年も、実はあるんですけどね(^-^;

ではレッツゴーε=ε=ε=ε=┏(*・∇・)┛

2020年「紅蓮華/LiSA」

今年はこの曲で決まりですよね!?d(≧∀≦*)

と言いつつ曲だけ先に気に入って、原作アニメや漫画の「鬼滅の刃」は、例によって読んでない私です(苦笑)

「東京ラブストーリー」の時と同じパターンなんですが、娘も妻も面白いと言っているので、外堀を埋められて結局見る羽目になるのかな?(^_^;)

2019年「USA/DA.PUMP」

1997年にデビュー後、しばらくはヒットを連発していたDA.PUMPも、時代の波に乗り遅れたのか、しばらくその姿を見掛けなくなってしまいました。

代わりに舎弟と称してWind-sというグループが台頭してきましたが、私はDA.PUMPは好きでしたけどWind-sはどうも好きになれなかったですねr(・_・;)

しかしそれが平成の終わり頃に、「米国」という歌で見事に復活!

でもWikiを見ると、結構紆余曲折を経ての復活なんだなぁ…と思いました。

ド根性で這い上がってきたDA.PUMPには、是非まだまだ頑張ってほしいです。

2018年「Lemon/米津玄師」

この曲のリンクを貼るためYou Tubeを開いたところ、総再生回数がなんと6.1億回になってました\(◎o◎)/!

私がこの名曲を知ったのは娘経由なんですが、この曲のサビの部分で

〽 私の悲しみさえ~

とある部分に来たら、娘が

「クレヨンしんちゃんのミサエを思い出す」

等という暴言を吐いたため、私も名曲だと思いながらも、カラオケで歌う際には、ついついミサエが脳裏に浮かんでしまうようになってしまいました`s(・’・;)

米津様、娘に悪気はなく、お笑いが好きなだけなので許してやって下さいm(_ _)m

2017年「不協和音/欅坂46」

「不協和音」というタイトルは、何となくこのグループのメンバー間に漂う空気感を表しているのではないかと思ってしまう、絶妙なセンスですね(;・∀・)
激しすぎるダンスを、娘と変わらない年の女の子たちが必死に踊っているのを見ると、秋元さん、もう止めてあげて!と言いたくなります。

歌詞の「僕は嫌だ!」が、彼女たちの本音だったりして💦

一旦解散して出直すらしいですが、出来たらオッサンが見ていても安心して見ていられるグループであり、曲を歌ってほしいと思います。

2016年「恋/星野源」

「逃げ恥」ブームに一役買った曲で、まだまだ皆さんの脳裏にも新しく焼き付いていることと思います。

個人的に新垣結衣ちゃんのファンなので、このドラマは見たいような見たくないような…(苦笑)
とりあえず録画してDVDに落とし、いつでも見れるよ♪状態にはしてあります(^▽^;)

あとこのダンス、結構難しくないですか?そう感じるのは年を取った証拠?

流石に娘はダンスを完コピしてましたが、私は元々の非体育会系精神と肉体のため、手を合わせて顔を横に向けるだけで精一杯でした(苦笑)

2015年「SAKURA/嵐」

この曲を聴くと、個人的な感想になりますが、北陸新幹線の開業と、それによる在来北陸本線のぶった切りのダイヤ改正を思い出します(^_^;)

2015年に入るや否や、私の中の鉄道マニア魂が全力で発動し、すべての休日を消えゆく北陸本線の追っかけに費やしていました(苦笑)

その移動のマイカーの中で、常に聴いていたのがこの曲なんです。

最初はいい歌だから覚えよう、とリピート再生していたのですが、それが北陸本線の追っかけ時に常に車中で聴いているものですから、完全に北陸本線サヨウナラ、北陸新幹線コンニチハというイメージに結びついてしまいました(;・∀・)

我が家は北陸本線(現・あいの風とやま鉄道)の某駅に近いので、いまだにJR時代の特急は何時何分に通過していたな~等と思い出し、トワイライトエクスプレスに一度は乗りたかった…と残念がっています💦(今のトワイライト瑞風みたいな暇人の超金持ち相手の列車は、逆にお断り!)

すっかり嵐の曲から離れたことを書いてしまいましたが、嵐は私がジャニーズのいろいろなグループの中で、最後にフルメンバーを覚えたグループです。今年末での活動休止を、ちょっと寂しく感じているオッサンです(;´Д`)

2014年「GUTS!/嵐」

2015年に引き続き、嵐の曲を選びました。

この年の7月、私の父が他界しました。

前年の10月に脳梗塞で倒れて入院したのですが、もう父は我が家に帰ってこれないのではないかと、その時点で思ってしまいました。

入院中は、それでも気丈な面を見せ、私も来年新幹線が出来るから、昔住んでた横浜へ遊びに行こう!と声を掛け続けました。

父も一時リハビリを頑張り、病院の先生が驚くほどの回復を見せたことがあるのですが、病には勝てず、7月に永眠しました。

色々な手続きに奔走し、葬式の後の方が大変だよと親戚に言われた言葉を実感しつつ、その頃聴いていたのがこの曲です。

ドラマの主題歌でしたが、何となく自分に対するエールのように勝手に捉えて(苦笑)、毎日のように聴いていました(´∀`)

2013年「恋するフォーチュンクッキー/AKB48」

つい最近リリースされたように思っていたこの曲も、7年前になってしまうんですね(@ ̄□ ̄@;)!!

この曲をダンスして、YouTubeに投稿するのも流行りましたね♪

しかしAKB48もこの曲以降、坂道グループに取って代わられたような気がしてなりません…。

2012年「真夏のSOUNDS GOODS/AKB48」

AKB48が人気が出た理由の一つに、初夏にリリースされる曲のMVで、惜しみなく水着姿を披露したのも一因じゃないかと思っている私です(笑)

昔なら男女問わず、水着姿を披露するのはアイドルの義務!みたいな部分もあったように思いますが、いつしか歌のアイドルと水着のアイドル(グラビアアイドル)とに細分化されてしまい、、歌うアイドルは水着にならないようになりました。

この世間のお父さん達を涙ぐませるような事態に一石を投じたのが、AKB48だろうと思っているのですが…(;^ω^)

この曲はその集大成的な歌じゃないかな?と思っています。

2011年「フライングゲット/AKB48」

またもAKB48の曲になってしまいました(^_^;)
いかにこの頃、AKB48が人気が高かったかの証明のようですね💦

この曲については、とにかく元気が出る曲!というイメージです。
カラオケで一番初めに入れたりすることもあるんですが、酔ってて歌うと、後半スタミナ切れを起こします(苦笑)

純粋にAKB48の曲として好きなのは、これがトップかな?と思いますが、なんともう約10年前になってしまうんですね(◎_◎;)

このMVに映ってるメンバーで、今もAKBグループにいるっていうメンバーはいるのかな?(柏木由紀だけは確実に分かります 笑)


以上、最近10年の曲で厳選しました、私のよく聴く最近の曲ベストテンでした!
その他、ももクロとか福山雅治とかゴールデンボンバーとか入れたかったんですが、僅差で次点になってしまいました(誰が選んでんだか? 笑)

また気が向いたら、就職後の節目でベストテンとか作ってみようかと思ったりしてます(^_^;)

サポートして頂けるなんて、心からお礼申し上げます。ご支援頂けた分は、世の中のために使わせて頂きます。