マガジンのカバー画像

日常雑記

598
運営しているクリエイター

2023年7月の記事一覧

花火

花火

夏も盛りを迎え

あちこちで夏祭り
花火…..と楽しみがある。

すっかり出不精になって
テレビ等でみるばかりが
昨今の私だ。


息子が東京で
サラリーマンだった頃
購入したマンションが
隅田川に近く……..
部屋から
"隅田川の花火大会が
 見られるから"と
言ってくれるので…..
有難い事だと上京した。
 
確かに
息子夫婦の住む場所は
花火見物には
最高のロケーションで
冷房のある部屋か

もっとみる
ついにとうとう

ついにとうとう

入れ歯になった。

一生モノですと云われ
41万円もする
セラミックの義歯を
4本被せていた左奥歯も
10年もせず不具合が
生じた…….
丁度我が家は夫が病に
倒れ激動の日々を
否応なしに送る羽目に
なり自分の事は後回し…

とりあえず
保険適用の安いもので
間に合わせて暮らした。

ずっと気になっていた
ので
この際
残りの人生を少しでも
快適に暮らしていける
ように苦手な歯科に
通う事を決意し

もっとみる
クーラー様々!

クーラー様々!

いつから
クーラーを付けて
暮らしていたか?
話したら
大概の友だちが
46年か47年前から
クーラーを付け始めた?
と答えた……49年前に
高知の日〇病院で
息子を
帝王切開で出産した時に
父が氷柱を枕元の両脇に
立ててくれた。

大役を果たした私への
労りの気持ちの発露が
クーラーのない病院での
せめてもの親心…….

有難い事だった。

その息子が49才だから
クーラーが一般化した
のは

もっとみる
総理の外遊

総理の外遊

本来私は政治的な
発言をノート上でしない
と決めていたので
これを書いても発表は  

しないだろうと考えていた


今日ニュースで花粉症対策で
杉の伐採をすると
聞いて余りな愚策に
驚いたので意に反して
これを書いています。

山の木をむやみやたらに
伐採すると
大雨の時に地滑りを
起こす。
無理な宅地造成した
場所で大きな災害が
起きているのは
周知の事実だ。

林業を生業としていた
家に育

もっとみる
ニュース

ニュース

毎日
SNSやテレビの
ニュースはチェックを
する…..夏休みに入り
水の事故で亡くなる
子どもたちの話は
心が痛い……相変わらず
飲酒運転での事故…….
懲りないなぁ…..って
しみじみする。

猟奇的な殺人事件
意外な人たちが犯人で
検挙された。
事件の背景は分からないが
人は時として魔界に落ちて理性が
飛び凄い怖い事に
手を染める…と思った。
        
様々なニュースが
起こっては消

もっとみる
夕立

夕立

この所
スコールのように
雷と共に雨が激しくふる。

昔の夕立とは何か違う。
特に昨日は雷が凄い。
季節が変わるよ~~と
告げられているようだ。

果たして
今日は遅めの梅雨明けだ。

いよいよ夏本番……
蝉がいやまして鳴く。

今や
連続の猛暑日だ。

"危険な暑さです"と
そう云われてもね….

熱中症アラートが
連日出ていることで
暑さを強く認識する….

数年前に
タクシーの運転手さんが

もっとみる
世界水泳

世界水泳


福岡で世界水泳が
開催されている…….
水泳の華は
やはり競泳だ…..
週末には熱戦が
繰り広げられて
大いに盛り上がるだろう!

さて昔
シンクロナイズドスイミングと
呼ばれていた種目が
アーティスティックスイミングと呼ばれ
構成の3分の2が
脚技とルール変更が
あったというが
見ているほうからの
感想は
正直
「これ何見せられている?
何か前の方が良かっな」
と思うの私だけ?

大体
日本

もっとみる
おから料理

おから料理

生まれ育った村には
箸が刺さって持ちあがる
程硬い木綿豆腐を作る
豆腐屋さんがあった。

大豆の香りのよい
硬い木綿豆腐に柚子を
かけて食べるのが
好きだった。

偏食な私でも食べられる
数少ない食べ物だった。

そんな豆腐が
お気に入りだった
母方の祖父は
市内から
遊びに来た折りには
硬い木綿豆腐を縄で縛り
自慢のハーレーの荷台の
乗せて颯爽と帰って行く。

何でも人任せで
生きてきた私は

もっとみる
大谷くん

大谷くん

この所
今1つの調子だ。
右手中指の爪が割れた…..
位から調子が万全でない
ように感じるの私だけ?

大谷くんが活躍した日は
ニュースも華やぐ!

今日も仲間がエラーして
足を引っ張っている…..

なんかムカつく私だ。
どんな場面でも淡々と
マウンドに立っている。

全く
人としても凄い!!

生彩に満ちた大谷くんの
復活を願っている…..

チャンスをことごとく
潰していて情けないなぁ。

もっとみる
豪雨被害

豪雨被害

この所の大雨で
九州北部に甚大な被害が
出ている…..

予算がきちんとついて
いれば少しは被害も
食い止められた?

土木関係の仕事に
長年ついていた弟が
日本の今後を憂えている。

いっとき
3Kと揶揄されて
土木工事の現場で
働く人材不足が慢性的に
続いていて
危機感を持っているようだ。

私たちの生活は
地道に働く人の日々の
努力の上に成り立っている
と云っても過言ではないと
私は常日頃か

もっとみる
蝉時雨

蝉時雨

朝から
ワシワシと蝉が賑やかだ。
地上での短い命を
知ってか知らずか?
とにかく凄い!!

集団でいるのか?
生態を知らないので
なんとも云えないが
夏は始まったばかりだ。

しばらく
近くの木にいる
蝉の大合唱に付き合う….
暑苦しい日々が続くなぁ。

と覚悟する今日…..
蒸し暑くてバテそうだ。

なるべく風の通る服を
選んで着る……

そんな今日は
月1回クリニックに
睡眠導入剤を貰いにきた

もっとみる
木曜日

木曜日

毎週
木曜日はメンテナンス日。

….ずっとずっと通っている….
…確かな技術に先生の
飽くなき好奇心。

毎回
何かしら不思議な
しかも可笑しな話に
心から共感している。

「僕の話は半分くらいに聞いて下さいね」

と云われながら
単細胞な私はいつも
真剣に真面目に受けとるってね~~アハハ!

マッサージにお灸….
….しっかりじっくり治療を
受ける。

こうしたメンテナンスを
毎週受ける事で

もっとみる
博多祇園山笠

博多祇園山笠


博多の街には
あちこちに飾り山笠がある
表と裏面
それぞれに人形師の
渾身の作品が飾られ
見る人の心が華やぐ….

追い山ならしも始まり
山笠が博多の街を走る。

男の祭と云われるが
裏で支える御寮さんの力が
凄い…..普段は居酒屋を
している知り合いの店は
山笠の期間は店を閉めて
山笠に集中している…..
山のぼせと云われる人たちだ…
…3代に渡り山のぼせ。

今年は
追い山のスタート
午前

もっとみる
猛暑が始まった

猛暑が始まった

水害の後に猛暑。

明日は38度って
体温より高い気温って
ナイナイ…….まだ
夏は始まったばかり…
何だか先行きが不安だ。

そんな今日…….

素敵なお花を
持って友だちが訪ねて
     来てくれた。

尽きぬ話をして
冷房の効いた部屋で
延々と女子トークを
し続ける…….

可愛くチャーミングな
彼女の笑顔に癒されながら
話はあちこちに飛び
飽きる事がない…….

そろそろ
夕御飯を一緒に

もっとみる