見出し画像

自己啓発ソムリエ 言葉で動く オススメ記事紹介27

この度は、数ある中からご覧頂き、誠にありがとうございます。


✅今回のオススメ記事、つぶやきは?

今回も私の紹介で、皆様の成功をサポート出来れば幸いです。

では、「3名」の素晴らしい方々をご紹介致します。


1️⃣.1人目 齋藤はじめ様

いつもありがとうございます。
今回も、ユニークな記事でした。

人は、『正解』か『不正解』で物事を判断しがちです。

あれは、合っている。
これは、間違っている。

そんな二者択一を繰り返しています。

しかし、齋藤はじめ様のシンプルなこの言葉に惹かれました。

正解だけじゃつまらない。

引用:【朝のひと言】不正解という冒険/齋藤はじめ様

不思議なもので、正解し続けると人は飽きてしまいます。

深夜に食べるラーメンが、いつもより美味しく感じるように、不正解があるから、のめり込めるのだなと改めて思いました。

とてもシンプルで分かりやすく、惹きつけられました。

素晴らしい記事でしたので、今回ご紹介させていただきました。


2️⃣.2人目 議論メシ編集部様

いつもありがとうございます。
今回は、子供の叱り方と褒め方についての記事でございます。

子育てに正解はありません。
それ故に、勉強を繰り返して、自分だけの子育てを作り上げる必要があります。

その基本は、「叱り方と褒め方」だと思います。

記事を読んでいて、特に共感した文章はこちらです。

「他人と違う」ことを褒める

発想力を育てるには、「他人と違う」ことを褒めてあげると良いでしょう。

子供に他人と違う考え、他人と違う行動があれば、それを認めてほめるのが大切です。

引用: 子供の3つの力に繋がる「叱り方と褒め方」/議論メシ編集部様

当たり前ですが、子供も1人の人間です。
その人だけの考えがあります。

「こう考えてはいけない」

そういう決めつけをしてしまうと、発想力は育たないでしょう。

大事なのは、人と違う考えを認めてあげること。
それが将来、大きな大きな活躍に繋がるはずです。

とても勉強になりました。
ありがとうございます。

素晴らしい記事でしたので、今回ご紹介させていただきました。


3️⃣.3人目 バルス様

いつもありがとうございます。
今回も、素晴らしい表現のつぶやきでした。

人は皆、がんばって生きています。
生まれた境遇は違えど、その人なりに一生懸命生きています。

ですが、その頑張りに時々疲れてしまいます。

そんな時は、この言葉を思い出しましょう。

頑張りたいと思っても頑張れない日もある

自然と涙が溢れる日もある

泣くのは弱いからではなく

あまりにも長く頑張ってきたから。

引用:つぶやき/バルス様

私たちは、感情で動く生き物です。
頑張れない日があって当然です。

そこで、自分を責めるのではなく、頑張れない日がある自分も好きだと受け入れること。

それが何より大事です。
思いっきり休んだ後は、また立ち上がればいいのです。

とても元気をもらえました。

毎回、素晴らしい表現に敬意を表しまして、今回ご紹介させていただきました。


4️⃣.最後に

いかがでしょうか?

今回も素晴らしい記事ばかりで、紹介出来ることがとてもうれしいです。

また次回もご紹介させて頂きますので、よろしくお願い致します。

私のご紹介が1人でも多くの方に届くようにと、心から願っております。


5️⃣.私のオススメ記事をご紹介やマガジン追加、オススメして頂いた方達です。

本当にありがとうございます。
とても嬉しいです。
宜しければご覧ください。

あやとりりい様

齋藤はじめ様

彩流(さいりゅう)❤️asunaga🦘様

重吉陽一郎様

流香/一人ひとりの幸せ作家様

若林 薫/絵画講師様

Hiro(ひろ)様

mimiko様

川井利彦 小説家様

eighttwo 🌸開始494日目6/13🌸様

仲 恵里@仏教生まれのマインド心理学様


6️⃣.過去にオススメ紹介をした記事まとめ

宜しければ、ご覧ください。


以上になります。
最後までご覧頂き、誠にありがとうございました。

この記事が参加している募集

#スキしてみて

524,764件

#最近の学び

181,262件

皆様のサポートが、note活動の励みになります。 そんな気持ちにお返しが出来るように、記事に磨きを掛けるために使わせて頂きます。 宜しければサポートをお願い致します。