マガジンのカバー画像

注意しない世間に出す、僕コラム

42
思った事を書く場です。
運営しているクリエイター

2020年2月の記事一覧

うつ病かな、と思ったら読む話 自分で作る人生復活劇 ① ~落ちるとこまで落ちたらいい。~

うつ病かな、と思ったら読む話 自分で作る人生復活劇 ① ~落ちるとこまで落ちたらいい。~

これは、事実体験談を下に書いているので、心当たりがある方に読んで欲しい。

僕は2015年、交通事故と、仲間の裏切りにより非常に落ち込み、ダメージを受けた。

そこで、自分がどう今までに復活して行ったか、自分流の荒療治、とまでは行かなくても、自分の「うつ病の直し方」をここに書いていこうと思う。

僕がうつ病になった原因因子の一つが金だ。と言うか、事故で失った左足以外で原因となるのはそれだ。要は「金

もっとみる
「日本のバイヤーはバイヤーではない」と言った外人の言葉の意味

「日本のバイヤーはバイヤーではない」と言った外人の言葉の意味



前回の記事から、続きの内容になる。

さて、タイトルは、とある展示会で、他のブランドのデザイナーと話してる時に言われた言葉だ。

「日本のバイヤーはバイヤーではない」

この意味がわかるであろうか。

さて、今日、

「新しいブランドを立てようぜ!」

と、意気込んでる若者等のデザインをみると、尖ったものから、落ち着きすぎたものまで様々である。

その中で、とある講師をしていた時に、一人の若者

もっとみる
拝啓、ウイルスに怯えてる人達に知っていただきたいウイルスがある。

拝啓、ウイルスに怯えてる人達に知っていただきたいウイルスがある。

おとついの晩、車の中で流れる「スカイロケットカンパニー」のラジオを聴いていた時に、次のような内容が流れた。

「私はアパレルなのですが、コロナウィルスにより、中国の工場が止まってしまって大変です。皆さんの着ている服はほぼメイドインチャイナで、メイドインチャイナがなくなると、ほぼ日本で販売している服はなくなります。じゃぁ東南アジアに生産を移せばいいじゃないか?と言われますが、(生産ミニマム)ロットが

もっとみる
[ほぼ有料内容、無料記事] 明日からできるTシャツ屋の作り方 [オリジナルブランドや物販、DtoC]

[ほぼ有料内容、無料記事] 明日からできるTシャツ屋の作り方 [オリジナルブランドや物販、DtoC]

「そろそろ公益性のある記事を書こうかなあ」

と思うのだが、何を「有料記事以外」で書いたらいかなぁ、という感じであった。

書きたい事、書ける事は山ほどあるのだが、、如何せん自分の中の「何が公益性があるか?」と、悩んでも仕方ない。

そういえば、最近某大学教授と二人でお茶してた時、「岩本くんTシャツ作れるよね?」と言われ、「はい」としか言いようがないのでそう答えたが、その教授の内容が以下だ。

もっとみる
読んでて興味深いnote 11/02/2020

読んでて興味深いnote 11/02/2020

画像をクリックしたら飛べるようにしてます。

(みなさま、タイトルのところ、スクショ借りました。もしだめでしたら消しますのでご連絡ください)

ピカソ車検10月かー、マジで車どうしましょ。

終即始。さよならの季節

終即始。さよならの季節

「誰にでもなれないものがある、それは自分だ。」

どうしてそのように考え出したのかは、未だに覚えていないし、わからない時がある。

器には、容量がある。

その容量を越えれば中身は溢れ出し、いずれ器が壊れてしまう。

その器を無理やりに、素人が継いで直そうとしたりすると、形が歪になり、そしてそのまま同じ使い方をしていれば、また同じ壊し方をし、それを繰り返していけば、なおのことその器は元の形を忘れ、

もっとみる