melindo

オーストラリアで教員補助の資格を取るために頑張っています。現在、現地の公立小学校で教育…

melindo

オーストラリアで教員補助の資格を取るために頑張っています。現在、現地の公立小学校で教育実習中。その様子をほぼ中継でお伝えしています。

記事一覧

人種の話@オーストラリアの小学校

ご無沙汰しておりますが、こんにちは。オーストラリアの小学校にて教員補助の実習の話をずっと書いていて、それから少しこちらのブログから離れていました。実は私は、教員…

melindo
1年前
3

実習リフレクションー叱るという事

これまで教科書のない授業として書いてきた実習の授業内容シリーズはこれまでにして、今後はリフレクションとして実習で経験したことを書いていこうと思います。私はこの実…

melindo
2年前
6

教科書のない授業ー体育

そういえば、体育について書いてなかったことを思い出しました。 教育実習は基本的に読み書きと算数に重きを置いているので、体育の授業は快く参加させてもらえなかったの…

melindo
2年前
2

学校選びは気を付けた方が良い(1)

今日は、ちょっとした愚痴になります。苦手な方はスルーで、でも率直に起こった事をそのまま書くので学校選びを考えている人への参考にもなるかもしれない、と思って執筆す…

melindo
2年前
1

教科書のない授業‐歴史

こんにちは。もう教育実習はとっくのとうに終わっているのですが、今このコースの授業の一環として習っている先住民の歴史と文化について今日は書きたいと思いました。 オ…

melindo
2年前
1

教科書のない授業-図画工作

こんにちは。引き続き、教育実習で経験した内容を記事にしていきます。今日、話のネタにするのは図画工作、いわゆるアートのクラスです 私が小学校の頃は図画工作の授業に…

melindo
2年前
1

教科書のない授業ーEXPO

こんにちは。もう教育実習は終わったのですが引き続き、授業で体験したことを記事にしておこうと思います。今日はEXPOについてです。 まず、EXPOとはなんぞやという感じで…

melindo
2年前
3

オーストラリアの銃規制に思う事

オーストラリアの小学校で教育実習をする事になったと日本の両親に話すと、まず最初に心配されたのがスクールシューティングの事でした。確かに、アメリカではロブ小学校銃…

melindo
2年前
1

教科書のない授業-英語編

こんにちは。引き続き、オーストラリアの公立小学校の6年生のクラスにて教育実習中の様子をお伝えしています。今日は、英語の授業について書きます。オーストラリアは、英…

melindo
2年前
3

課外授業の行先は。。。?

こんにちは。引き続き、オーストラリアの公立小学校で教育実習中の様子を記事にしています。実は少し前にSchool Excursion(課外授業)がありました。小学生の課外授業とい…

melindo
2年前

小学校で働く色々な人

こんにちは。引き続きオーストラリアの小学校で教育実習中のMelindoです。今日は、学校で出会った様々な人について書くことにします。 まずは、私のクラスの担任の先生。…

melindo
2年前
6

教育実習での率直な感想

先週が終わって教育実習前半の半分が経過しました。教育実習は全部で100時間なのですが、前半が55時間、後半が45時間。今はその前半の27時間ぐらいが経過したところでしょ…

melindo
2年前
2

性教育@オーストラリアの小学校

この間は性教育の授業がありました。私が教育実習をさせてもらっているクラスはYear 6で、子供によっては、私や担任の先生より身長の大きな子もいます。Year 6で性教育は遅…

melindo
2年前
3

教科書のない授業-算数編

こんにちは。引き続き、オーストラリアの公立小学校6年生のクラスで教育実習中です。この記事では、その様子を(ほぼ)リアルタイムでお伝えいたします。今日は、表題の通…

melindo
2年前
4

教育実習初日@オーストラリアの学校

今日は、教員補助の資格を得るための教育実習(Work Placement)の初日でした。まず、入口の受付でサインインをします。ここで、Working With Children Checkの番号なども…

melindo
2年前
5

児童虐待についての授業内容

私が受けているEducation Support Workersになるためのコースには、児童虐待についてのチャプターが含まれています。実はこの児童虐待のテーマ、コースの初日で扱われまし…

melindo
2年前

人種の話@オーストラリアの小学校

ご無沙汰しておりますが、こんにちは。オーストラリアの小学校にて教員補助の実習の話をずっと書いていて、それから少しこちらのブログから離れていました。実は私は、教員補助を目指すのを止めにしていました。その経緯は別にブログにするのですが、それで半年ほど(それ以上かな?)書くのを止めてしまって。ただ、それでも書きたかったことは合って。それもあってこちらのブログに戻ってきました。

オーストラリアの小学校の

もっとみる

実習リフレクションー叱るという事

これまで教科書のない授業として書いてきた実習の授業内容シリーズはこれまでにして、今後はリフレクションとして実習で経験したことを書いていこうと思います。私はこの実習で、人生で初めて、子供を叱るという経験をしました。

私には子供がいません。なので子供をしつけたり叱ったりという経験が全くないのです。それは実習において、大きな弱点となったと、個人的には思いました。小学校6年生はとにかくやんちゃで、反抗し

もっとみる

教科書のない授業ー体育

そういえば、体育について書いてなかったことを思い出しました。
教育実習は基本的に読み書きと算数に重きを置いているので、体育の授業は快く参加させてもらえなかったのです。それが最後になって、55時間の教育実習の内30分時間が足りないという事になり、その30分を埋めるために体育に参加させてもらえる事になりました。

日本の体育の授業と言えば、跳び箱や鉄棒が頭に浮かびます。もっと言えば、校庭を走らされたり

もっとみる

学校選びは気を付けた方が良い(1)

今日は、ちょっとした愚痴になります。苦手な方はスルーで、でも率直に起こった事をそのまま書くので学校選びを考えている人への参考にもなるかもしれない、と思って執筆することにしました。

私がここでいう「学校」というのは、これまで書いてきた教育実習をさせてもらった小学校ではなくて、資格を取るために通っているオンラインのコースを提供している専門学校になります。以前にも記事にしましたが、私が通っているのはオ

もっとみる

教科書のない授業‐歴史

こんにちは。もう教育実習はとっくのとうに終わっているのですが、今このコースの授業の一環として習っている先住民の歴史と文化について今日は書きたいと思いました。

オーストラリアは言うまでもなく移民の国でヨーロッパ人が到来するまではアボリジニーと呼ばれる先住民が住んでいました。アボリジニーへの迫害の歴史は主にイギリスの植民地時代に始まり虐殺は人命にとどまらず文化や言語まで根絶やしにするまでになりました

もっとみる

教科書のない授業-図画工作

こんにちは。引き続き、教育実習で経験した内容を記事にしていきます。今日、話のネタにするのは図画工作、いわゆるアートのクラスです

私が小学校の頃は図画工作の授業にも教科書がありました。オーストラリアの公立の小学校にはそれがない。アートという幅広いテーマで授業を組み立て子供達に教材を与える先生には脱帽でした。

今回、先生が与えたテーマは小さなテラコッタ様なツボの作成。

手のひらサイズのツボにパタ

もっとみる

教科書のない授業ーEXPO

こんにちは。もう教育実習は終わったのですが引き続き、授業で体験したことを記事にしておこうと思います。今日はEXPOについてです。

まず、EXPOとはなんぞやという感じですね。私が教育実習をさせてもらったのがTerm2(2学期)の最後の4週間だったのですが、学期を終えるにあえて生徒たちが展覧会を開催しました。それをEXPOと呼んでいるのです。ただ、展覧会といっても授業でこれまでやってきたことを順番

もっとみる

オーストラリアの銃規制に思う事

オーストラリアの小学校で教育実習をする事になったと日本の両親に話すと、まず最初に心配されたのがスクールシューティングの事でした。確かに、アメリカではロブ小学校銃乱射事件が最近ニュースになったばかりですものね。

振り返れば私が大学時代をアメリカで過ごしていた頃、コロンバイン高校銃乱射事件が全米を震撼させました。このニュースはコロラド州で起きましたが、私が住んでいたニューヨークまで連日のようにテレビ

もっとみる

教科書のない授業-英語編

こんにちは。引き続き、オーストラリアの公立小学校の6年生のクラスにて教育実習中の様子をお伝えしています。今日は、英語の授業について書きます。オーストラリアは、英語が公用語なのでこの授業は日本でいう国語に当てはまるかもしれません。

前回の記事にてオーストラリアの公立の学校には教科書がない点について触れました。

英語(国語)の授業も同様に、教科書がありません。先生が決めた本や資料に基づいて読み書き

もっとみる
課外授業の行先は。。。?

課外授業の行先は。。。?

こんにちは。引き続き、オーストラリアの公立小学校で教育実習中の様子を記事にしています。実は少し前にSchool Excursion(課外授業)がありました。小学生の課外授業というと、博物館や美術館、または企業訪問などを想像しました。ところが、その行先を聞いて、ビックリしてしまいました。なんと、ラップミュージシャンのコンサートだったのです。

こちらは、Baker Boyといって、オーストラリアのア

もっとみる

小学校で働く色々な人

こんにちは。引き続きオーストラリアの小学校で教育実習中のMelindoです。今日は、学校で出会った様々な人について書くことにします。

まずは、私のクラスの担任の先生。女性ですが以前は、他の学校の校長を務めていたそうです。校長としての立場や責任、また仕事に充てる時間がとても重くなり、プライベートで家族と過ごす時間がかなり削られてきてしまったがために、自ら校長をやめ、今の小学校で6年生の担任を受け持

もっとみる

教育実習での率直な感想

先週が終わって教育実習前半の半分が経過しました。教育実習は全部で100時間なのですが、前半が55時間、後半が45時間。今はその前半の27時間ぐらいが経過したところでしょうか。こうやって文章で書いてみると、少ないですね。

正直な感想としては、実は、結構、大変で、辛いです。何が辛いかという前に、何をやっているのかをもう一度この記事で書いてみようと思います。

私が受けているコースの名前はSchool

もっとみる

性教育@オーストラリアの小学校

この間は性教育の授業がありました。私が教育実習をさせてもらっているクラスはYear 6で、子供によっては、私や担任の先生より身長の大きな子もいます。Year 6で性教育は遅すぎる、というのが担任の先生の意見でした。そんな性教育の内容について今日は書くことにします。

先ずは、Mommy laid an eggという絵本に基づいたスライドを見ました。これは子供向けの性教育絵本で、とても面白かったので

もっとみる

教科書のない授業-算数編

こんにちは。引き続き、オーストラリアの公立小学校6年生のクラスで教育実習中です。この記事では、その様子を(ほぼ)リアルタイムでお伝えいたします。今日は、表題の通りですが、教科書のない授業の進め方に焦点を当てて記事を書いていきます。

授業内容はどうやって決めてるの?
教育実習をするまで知らなかったのですが、オーストラリアの公立の小学校には教科書がありません。これは、とても驚きました。では、先生たち

もっとみる

教育実習初日@オーストラリアの学校

今日は、教員補助の資格を得るための教育実習(Work Placement)の初日でした。まず、入口の受付でサインインをします。ここで、Working With Children Checkの番号なども入力させられます。受付が完了すると、生徒が一人クラスまで迎えにきてくれました。どうやら、6年生のクラスで実習をさせてもらうことになるようです。6年生って、最初からそのレベル?とびっくりしました。もっと

もっとみる
児童虐待についての授業内容

児童虐待についての授業内容

私が受けているEducation Support Workersになるためのコースには、児童虐待についてのチャプターが含まれています。実はこの児童虐待のテーマ、コースの初日で扱われました。今日の記事では、児童虐待について扱われた事、そして学校で児童虐待を見つけた場合のロールプレイをした事についてを書きます。後ほどロールプレイについても書きますが、先に児童虐待について扱われたことを書くことにします。

もっとみる