マガジンのカバー画像

#お仕事の話

190
失業、無職、転職など、波乱万丈のお仕事人生。何が来ても意外と平気。今、落ち込んでていても何とかなるものです。
運営しているクリエイター

#疲労

朝からひき肉を床にぶちまける

朝からひき肉を床にぶちまける

数日前、めずらしく出勤前に料理をしようとしていた。お弁当作り。小分けにしたひき肉を冷蔵庫の上に置いたのに、その冷蔵庫のドアを開けてしまい、皿ごと落下。ひき肉が部屋に飛び散る。

あまりにショックで、怒りや苛立ちより先に、自分は疲れているのだ、という自覚がやってきた。

しかも、ひき肉は家具の下にも飛び散っており、小さなほうきで、必死に掻き出す。生臭くなると嫌なので、マイペットを噴射して、拭き掃除ま

もっとみる
疲れがやって来た!

疲れがやって来た!

半年間の無職期間を終え、無事に再就職というか、社会復帰をして、1か月と2週間が経過した。

あれ、なんだか、疲れてきた。

気分の落ち込みも、ふっと顔を出し、仕事でのミスも出てきた。

「手取り〇〇万円の仕事だしな」とか、ついつい考えてしまう。

「朝起きて、夜眠り、社会とつながりを保つためだけにやっている仕事だしな」などの思考が飛び交う。

仕事に意味を欲しがってしまうのは、本当によくない。とい

もっとみる
連続更新記録222日で途絶える

連続更新記録222日で途絶える

連続更新記録が途絶えてしまった。222日、7か月間、よく頑張った。

昨日、ベッドに横たわりながら、更新することが頭をかすめたが、そのまま寝てしまった。

まあ、こういう自分を積極的に許していこう、と思う。

無理のない範囲で計画的に進めていくのが大事。

ちょっとは記事をストックしておかないといかんね。

季節の変わり目で、冬の終わりに夏のような日々がやってきてしまっているので、体が疲れている。

もっとみる
理不尽とたたかうこと

理不尽とたたかうこと

ある程度、社会の中で生きていると、理不尽な人、理不尽な出来事に遭遇することは少なくない。

例えば、接客業をしていれば、急にお客さんから怒鳴られたり、罵倒されたりする。そんなとき、周囲がフォローしてくれれば、その傷は浅い状態で済む。ただ、その期待が裏切られることもある。余裕のない上司が「もっとしっかりしてね」と追い打ちをかけてくることもある。

「そんなこともあるさ」と流せる人は強い人であり、働く

もっとみる
極度疲労(わたしはへとへと)

極度疲労(わたしはへとへと)

Superdry(極度乾燥)という面白いシャツが一時期流行りましたね。

アサヒビールのパロディで、面白いと思ったことを覚えています。今、その会社は下火になっているそうです。

私は、ここ数日、行政手続きやら何やらで、出かけたり、書類を作ったりして、へとへとに疲れてしまいました。

極度疲労を感じています。

精神的な疲れで、ふらふらします。

そんな自分にご褒美をあげようと、カフェでアップルパイ

もっとみる
この身ひとつでできること

この身ひとつでできること

今現在、わたしは退職前の「絶賛有給休暇消化中」である。

(有休を消化させてもらえるぐらいのブラック企業でよかったね)

これまでは、毎日、会社と労働契約を結んでおり、体調が悪くとも、気分が乗らずとも、出勤をしていた。それが日々のリズム、社会的な約束であり拘束でもあった。

それがなくなり、わたしは「自由」だ。自由を謳歌しているはずなのだが、やはり日々に波がある。

「やっほー! 超楽しい!」とノ

もっとみる
なかなか回復しない心

なかなか回復しない心

仕事を辞める、つまり失業をすることが決まった。

もちろん、そこに至るまでは、さまざまな経緯があった。

ダメージがないわけないのである。

「本当にやりたいことがあるので」「夢があるので」という人は、清々しい気分で退職できるのかもしれない。

辞めざるを得ない状況に追い込まれた身としては、安堵しつつも、落ち込んでいる。

失業すると書いてから、noteのフォロワーが増えたことにも、少しへこんでい

もっとみる