見出し画像

«紹介»朝起きれない人必見!早寝早起きできちゃう睡眠アプリ😪

よし!早寝早起きするぞ!!
生活リズムを整えるぞ!!

そういって覚悟を決めても
結局その日から遅寝遅起きしちゃう。
夜更かし、昼起き、あぁ今日もダメだった。

そんな方いませんか?

いますよね?

はい、私です。

ですが!!!!
なんと!!

あるアプリを使ってから
朝はスッキリ目覚められて
夜は早く寝ようと思える

そんなアプリに出会ったんです!!

ご存知の方もいるかも知れません。
結構有名なアプリだと思います。

今回はそのアプリをご紹介します✨

👉🏻アプリに出会う前の私

実はアプリに出会ったのはつい最近なんですが、
その前まで、朝の5時とか6時に寝て、
12時〜14時に起きる

まぁ本当に規則正しくない生活を送っていました。

大体私の場合
夜からが本番だ!とか張り切って
ずっとNetflix観てたりとか
YouTube観てたりとか

別に一日中起きてまで見なくて良くね?
的なことまで懲りずにガンガンみてました。

で、眠くなって寝落ちしたりとか、
気づいたら朝とか、昼夜逆転
本当に体によくない生活ですよ。
馬鹿なのか、いや馬鹿なんですが
バイトがある日でも平気で朝まで見てたりしてました。

アホかーい。

そりゃもう、体にガタきますよね、、
バイト中めっちゃ眠いですし、頭がぼーっとして
やる気も起きません。

典型的なダメなやつです。

そんなグダグダ生活だった奴が
だんだん寝る時間が早まり、
夜は寝る!朝はシャキ!
という生活を徐々に出来てきているのです!

おぉ〜😳
自分でも驚きました。
さて、その気になるアプリとは!

👉🏻注目のアプリ

私が今愛用しているアプリは

Sleep Meister -睡眠サイクルアラームLite

というアプリです!

寝る時にアプリを起動、STARTして
そのまま枕の横とかに置いておくだけでOK!

朝起きたい人、夜寝たい人
睡眠リズム生活リズムを整えたい人に

とってもオススメのアプリです!

私自身姉からオススメされて
使い始めたんですが、
1日目から起きれたんです!!

すごい〜(☆∀☆)


このアプリの
気になる機能は大きく2つあります!

👉🏻気になる機能

①アラーム機能

アラーム機能では、iPhoneと同じように
起きたい時間に設定できます。

っと、ここでポイントがいくつかあります!

💡ポイント①
→浅い眠りの時に起こしてくれる!

このアプリの特徴の1つとして
深い眠り、浅い眠りと周期を測っています。
なのでこのアラームをなるタイミングも
設定している時間の10分〜30分前の間で
最も眠りが浅い時にアラームが鳴ります!

アラームのサイクルは
自分で設定することができます!
私は30分で設定しています。
なので、起きたい時刻の30分前の間で
最も眠りの浅い時にアラームが鳴るようになってます!

💡ポイント②
→何時間寝たいかでも設定できる!

これは嬉しい!
自分が何時間寝たいかでアラームを設定できます!

8時間寝たいなら8時間で設定
ちょっと寝たいでも大丈夫!
30分単位で設定できます👏🏻

このアラームでも設定時間を経過してから
眠りが浅い時に起こしてくれます!

凄すぎますね。

まだこの機能は使ったことないですが
休みの日とかこれで設定するといいかもしれないですね(^^)

💡ポイント③
→ランダムサウンドで毎日違うアラーム音!

アラーム音何の音にしよう…
いちいち変えるのめんどくさいですよね?

なんと!
このアプリではランダムでアラーム音を変えることができる設定があるんです!

アラーム音設定で、
ランダムサウンドというものがあります。
アプリ内のアラーム音になりますが、
ランダムで毎日違うアラームを鳴らしてくれます!

同じアラーム音を聴き続けると
慣れてしまうことありますよね?
でも毎日違う音なので慣れることもなく、
目覚め安くなります!

素晴らしい!超便利!!

もちろん入ってるミュージックでも設定できるみたいですが、私はランダムサウンドで設定しています!
すごくいいですよ(^^)

細かい設定もできるので
アプリを入れてからいろいろ試してみてください!

次の日に2つ目の機能です!

②睡眠サイクルのデータ機能💤

先程も少し触れましたが、
このアプリでは睡眠サイクルを記録してくれます!

自分の浅い眠り深い眠りがひと目で分かるし、
就床時間や、眠りに着くまでの時間だったり
細かなところまで記録してくれます!
そしてそれをデータとしてグラフにしてくれます。

毎日どんな眠りについているのかすごく見るのが楽しみになって、早く寝よう!って思うようになるんです!

寝ようと思えるなんて
すごくいい傾向ですよね!

細かい記録の分類は

✔️就床時刻
→ベッドに入った時刻(計測を開始した時刻)

✔️入眠時刻
→眠りに落ちた時刻

✔️鳴動時刻
→最初のアラームが鳴った時刻

✔️起床時刻
→起きた時刻(計測を停止した時刻)

✔️就床時間
→ベッドに入っていた時間

✔️睡眠時間
→眠りに落ちていた時間

✔️入眠潜時
→眠りに落ちるまでにかかった時間

✔️中途覚醒
→アラームによる起床を除く、
睡眠途中での目覚めの回数

✔️スヌーズ
→2度寝防止用スヌーズの回数

✔️睡眠効率
→睡眠時間÷就床時間×100%

✔️快眠スコア
→快眠度合いを表すスコア

上記全てが1回の睡眠で記録されます!!

凄いですよね😳
1回でこんなにもわかるなんて
この記録をグラフ化してくれるので
とても見やすいです!

これは今日の睡眠サイクルですが
こんな感じに見ることができます!

寝るのまだまだ遅いですが
すごく早くなった方です!
昨日は夕方疲れて寝てしまって
寝付き悪かったですが、
朝はちゃんとアラームで起きれてます!

あんまり寝れてないですね
浅い眠りが多いので納得いかないです。

1月28日はすごく深い眠りだったんです!

この日が1番長い間深い眠りに
ついているかなと思います。
波はありますが(^^;

朝もちゃんと起きれてる!
いつ見ても驚きです笑

なんかこの結果を見るのが楽しくて
あ、寝ないと〜って思うようになりました。


👉🏻おもしろ機能

こんなこともできるんか!
という機能もありますよ(∂ω∂)

それは…

😪『寝言』録音機能!!!

めちゃめちゃ面白くないですか??
寝言を言った時だけ勝手に録音してくれるんです。
それもすごい。

まだ私は使ったことないですが
もし気になる方は使ってみてください!!

👉🏻最後に

いかがでしたか?

私はこのアプリを使ってから
眠りの質が良くなったと思います。
まずなんと言っても、寝ようと思えるのが
夜更かしは常、昼夜逆転野郎の自分にとって
とてもいいこと
だなと思いました。

まだまだ寝る時間が早いとは言えないので
少しずつリズムを直していこうと思います!

もしあなたが
朝起きたい!夜寝たい!
睡眠リズム生活リズムを整えたい!
と思うのなら1度試しに使ってみてください!

無料アプリなので
合わなかったら消去すれば大丈夫です(*^^*)

自分の眠りを客観的に見るだけでも
面白いのでぜひ気になった方は
ダウンロードしてみてください!!

📎リンク貼っておきます!


一緒に早寝早起きから始まる生活に
していきましょう!

ここまでお読みいただき
ありがとうございました!

↓前回の投稿はこちら☆


#note #noteはじめました #note初心者 #日記 #エッセイ #挑戦 #チャレンジ #継続 #韓国 #韓国好き #趣味 #大学生 #98 #ハルハル日記 #サボり癖 #考え #学び #表現 #決意 #成長 #自己成長 #変化 #sleepmeister #睡眠 #睡眠アプリ #睡眠サイクル #早寝早起き #睡眠リズム #紹介 #アウトプット #生活リズム #メリット #スキしてみて

この記事が参加している募集

#スキしてみて

525,302件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?