マガジンのカバー画像

仕事術マガジン

34
運営しているクリエイター

2021年2月の記事一覧

20代は自己肯定感なくて当たり前だよね。って話。

20代は自己肯定感なくて当たり前だよね。って話。

先日、友人と長電話になったテーマは生き方だった。

私はふと独り言のように、
『20代のころはなんであんなに自己防衛的だったんだろう。自信がなかったと言えばそれだけなんだけどさ…』
と、つぶやくと、友人はその話題を拾ってくれた。

「なんだかんだで年齢は関係してると思うな。うちの新入社員もやっぱり自分は悪くないって言い訳してしまってるし。あぁ俺もそうだったなって暖かく見てるけどさ。」

『やっぱり

もっとみる
腹からはじめる仕事術。頭ばかり使ってる人への処方箋

腹からはじめる仕事術。頭ばかり使ってる人への処方箋

仕事では頭を使うことがよく求められます。

選択や集中、決断といった頭を駆使して仕事をしている方がほとんどでしょう。

考える、決める、といったワードは職場で一番多く使われているではないでしょうか?

さて、今回は頭を使うことに慣れてしまっている人への処方箋。

頭ばかりじゃなくて、腹を使ってますか?というお話です。

それではどうぞ

腹を使う大切さ腹を使うって何?

そう思ったのではないでしょ

もっとみる
天才の妖精はそっと肩にのる。

天才の妖精はそっと肩にのる。

天才はつくれる。

もしそれが本当ならどうしますか?

いつだって人を魅了する天才といわれる人物。

「できることなら私だって天才になりたい」そう思ってしまいますよね。

そんな願いを叶えるお手伝いができればいいなと思い、この記事を書きました。

それではいってみましょう。

※ただし、スポーツの天才は当てはまりませんのでご了承ください。

天才とは何かはじめに、天才とは何かを紹介します。

一般

もっとみる
飽きるのは成長が早いから。

飽きるのは成長が早いから。

今まで、飽きることはいけないことのように言う人とたくさん出会った。

なぜ飽きるのがいけないかと聞くと、

飽きるのは変化してないから。
飽きるのは受け身だから。
だから、飽きない工夫をしなさいと言うのだ。

私はこの意見とまったく反対の意見だ。

継続が力なり。
コツコツ地道に。
何か一つを極める。

これこそどこかの誰かがいったテンプレ通りに習ってるだけではないだろうか。
一体どちらが受け身だ

もっとみる
仕事で言ってはいけない口癖。

仕事で言ってはいけない口癖。

今回は私が今まで働いてきた中で、ちょっとこの人は信用できないなと感じた人の口癖を紹介します。

私は12回の転職を成功させて、11業界で働いてきました。多種多様な人たちと一緒に働いた経験に基づいた話です。

もし、仕事仲間にこの口癖を言ってる人がいたら気をつけてください。
もし、自分がこの口癖を言っていたら、改めて言わないよう工夫することをお勧めします。

では、いってみましょう。

危険な口癖1

もっとみる