見出し画像

死ぬとお金がかかります。5. 仏壇が、ないのだよ。

ウチの親は両方とも多兄弟の末っ子同士だったため、継ぐべき「家」も「墓」もなく。無宗教・無神論者だったため、ずっと家に仏壇もなかった
居間のテレビ台の棚に、両方の祖父母と、伯父やら父の従兄弟やら、イタリアでお世話になった方やらの写真を飾ってあるだけで。普段、特に何をするでもなく。お正月にお屠蘇をお供えするくらいで。

火葬が終わって、本当なら四十九日辺りにお墓に納骨しなきゃらしいんだけど。母の心臓手術と重なったため、お墓の手配が滞り、父はそのあと一年ほど家にいた。で。まさかお骨を地べたにポンと置いとくわけにもいかず。
急ごしらえで低い棚に白い布かけて、お骨と遺影と位牌を置ける場所を作った。DIY。当時保育園児だった姪っ子が「お」「じ」「い」「ち」「ゃ」「ん」、って書いて張り紙してた。たぶん喜んでると思う。


線香立てもおりんもない。せめてそのくらいは……と思って、仏壇屋さんに見にいったけど。仏具5点セットくらいのが1万前後から、まあ、ピンキリ。結局気に入ったのがなくその時は買わなくて……そろそろ三回忌が見えてきた今になってもまだ買ってない笑
とりあえず、手近にあった手頃な漬物入れに灰を入れて香炉代わりに。未だにそれが活躍中=^.ω.^=


しばらくの間は、そこに生花を買ってきて飾ってた。花が好きな人だったから。と母が言ってたんだけどそうだったのか(どちらかというと、ずっと母のほうが花好きというイメージでいた)。お花代もバカにならない



仏壇本体もお値段ピンキリ

数万~数十万。
大きさも様々。

引っ越しの断捨離を経験した身からすると、大きいものを買うのはすっごくためらわれる。処分にもお金がかかるから。

場所もないし、小さいのでいいんだよなーって思って、ネットで探ってみたりもしたけれど。これよくない? て思ったやつには大概「ペット用」の文字が……さすがに父用にそれは、ねぇ?
でもその辺のが1万くらいでお手頃だし、場所も取らないし、ちょうどいいんだけどなぁ。箱形だと、どんなに小さくても圧迫感があるんだよねー……



でもかっちりしてる宗派なら、本来は仏壇買って、香炉もおりんもロウソク立てもお供えの器もセットでそろえて、とかが必要なんだろうな。そのぶん、お金かかるよね。
ウチはその点フリーダム。……過ぎるって怒られそうだけど。宗教熱心な親せきに知られたら笑




あ。ちなみに、お線香は買ってない。お香典で送られてきた上等のがまだまだまだある。毎朝、母がお茶を替えて一本つけてるけど。まだしばらくはなくならない。ありがたいことに(ただ、線香をつけるのにロウソクじゃなくライターを使ってて、たまに母がどこかしら焦がしてた。火事注意)。



まあ、今、香炉も線香も百均で売ってるけどね!



で。仏壇で迷うくらいだから、お墓はもっと悩むわけですよ。




お読みいただき、ありがとうございます。
よろしければ、こちらもよろしくどーぞ。
死ぬとお金がかかります。
1. 老いた親との別れ方。
2. 父がぽっくり逝きました。
3. 葬式は、どうする?
4. 戒名って、要るの?
5. 仏壇が、ないのだよ。
6. お墓も、なかったのだよ。
7. 死後の手続き。
8. 葬式代わりのお別れ会(お手製)
9. 遺品整理も大変なのだ。
10. 死ぬと入ってくるお金。
11. 父親との最後の会話。
番外. 親友の義母の場合。



この記事が参加している募集

お金について考える

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?