マガジンのカバー画像

食べ物以外のこともたまに考えるエッセイ

10
運営しているクリエイター

記事一覧

子育てとブラ

子育てとブラ

子供が3歳の頃の話。うちの子供というよりよその話なんだけど、急に思い出した。

生後5ヶ月からデイケアっ子だったもうすぐ8歳の娘、小さいさん。2歳から4歳までは、地元のプリスクールにかよっていた。

これだけ小さい子供達が親から離れて過ごすわけだから、やはり朝のドロップオフの時間は、パパやママから離れたくないと阿鼻叫喚する子供もいる(大抵の場合は親がぱっと離れて逃げると、10分もすれば泣き止むんだ

もっとみる
先祖をめぐる旅3

先祖をめぐる旅3

今までのお話:<先祖をめぐる旅1><先祖をめぐる旅2>

1940年のUSセンサス(国勢調査)の情報が一般公開されたので、アメリカに先祖のいない我が家、昔住んでいた築90年のアパートには、どんな人達が住んでいたのか調べてみることにしました。

多分色んなアクセス方法があると思うのですが、家系図作成のための情報を色々検索閲覧できるサイト、Ancestory.com(前述のテレビ番組Who do yo

もっとみる
先祖をめぐる旅2

先祖をめぐる旅2

自分のルーツを探るドキュメンタリー番組の話の続き。

この番組を見て特に面白いと思ったのは、世の中にこんなに色んな記録が残っているんだということ。そして、その記録や情報を守っている人達がいるんだということ。

イギリスやアメリカなどでは、一定の期間がたてば、国勢調査の記録が一般公開されるので、それをオンラインでぱっと調べることが可能です。名前や年齢、家族構成、職業といった無機質な情報が並んでいるだ

もっとみる
先祖をめぐる旅

先祖をめぐる旅

いつどうやって見つけたのかすっかり忘れてしまいましたが、数年前にイギリスBBCがやっている、Who Do You Think You Areという番組をオンラインで見つけて以来、すっかりこっそりはまっています。

日本でもNHKで「ファミリーヒストリー」という番組がありますが、こちらも有名人のご先祖様について追跡調査するドキュメンタリー番組で、毎回イギリスの俳優、作家、司会者やニュースキャスター、

もっとみる

15年。

9月11日という日が特別な意味を持つようになって15年。15年前、まだ社会人になりたてだった私はワシントンDCにいた。

あの日どうしていた、こうしていた、という話は思い出すときりがないからここには書かないが(といいつつ、当日の様子はほぼ日に投稿してここに載っています)、あの時、自分の中で今まで経験したことのない、説明できない納得がいかないモヤモヤが心の中に生まれ、今も時々大きさを変えて自分の腹の

もっとみる

上下三枚

2ヶ月の旅を終えた後1週間思い切り寝込み、ようやく復活して現実世界に戻ってきました。というか戻ってきてしまいました。



今回は旅行の前に家をだいぶキレイにしてから行ったので、帰宅後も気持ちよく日常生活に戻れたのだが、それも1週間寝込んだせいで随分と荒れてしまった。

それにしても、スーツケース1個でしばらく生活していた中から家に帰ると、家のモノの多さにゲンナリする。

旅行の時もついスーツケ

もっとみる

人生は想像以上に繰り返している

夏の間日本に一ヶ月、ロンドンに一ヶ月滞在した。それぞれ楽しかったが日本では色々気疲れし、ロンドンでは毎日出かけすぎて体が疲れ、そのまま帰国してからも気にせず遊んでいたら、案の定熱を出して寝込んでしまった。

ほぼ一週間、子供を学校に送りだしてからグッタリねこみ、とにかく副鼻腔炎の痛みと気持ち悪さから抜け出せず、寝すぎて体も痛く今でもぼんやり過ごしている。

2ヶ月間遊び倒したツケだからここはゆっく

もっとみる
削除ボタンで黒歴史を消去できない世代の断捨離記

削除ボタンで黒歴史を消去できない世代の断捨離記

去年の夏、1ヶ月日本に滞在した時の話。

学生以来、こんな長期間日本に里帰りしたのは初めて。毎回短い滞在期間中あちこちでかけて終わるけれど、今回は長めの滞在なので、時には一日在宅という日もでてきます。そんな時に「断捨離」を敢行中の母から「ちょっとこの中身みてどうするか教えて」と段ボール箱4箱ほどどさっと渡されました。

中身は、学生時代のノート、手紙、ある意味紙ゴミの山・・・!!

普通だったら、

もっとみる

夫が記念日などに花を買って来てくれるのは良いが、毎回スーパーの生花コーナーで仏壇用的アレンジのものを買ってくる。

結果、花イラネ、買うならこの店のもののみ受領しますと通達するに至りました。

そんなお気に入りの地元の花屋で今日は友人出産祝ブーケ。渡さずに自分が持って帰りたい衝動

パロディとしてのプリンス

パロディとしてのプリンス

昨日から我が家では夫がずっとプリンスの曲ばかりかけています。

私はといえば、プリンスを聞いて育たなかったため、本人というより、彼のちょっとエキセントリックな部分をネタにしたパロディのほうが馴染みが深い・・

Saturday Night Liveで昔フレッド・アーミセンがやってたPrince Show、でもなによりプリンスといえばChapelle's Showでチャーリー・マーフィーが語るプリン

もっとみる