記事一覧
自由研究 テンプレート(低学年・高学年)
7月、8月は200名以上のお子さんが、
和菓子を作りに来てくださいました😇
自由研究のテーマにしたい!という声が多かったので、テンプレートつくってお知らせしました かわいい♡と好評だったのでこちらにもお知らせしておきます
和菓子作り用だけど、ほかのお菓子やお料理にも使えます
自由研究とは、「普段はじっくり振り返る時間が取れないけど、長い夏休みのどこかで時間をとって向き合えるもの」をテーマにす
こども和菓子教室で大切にしていること
「小さなころからいろんな味に出会う」ことをとても大切にしています。
「味わう」は、食べて飲んでおいしい もあれば
もう全然好きじゃない!っていう味に出会うこともあると思う。
味を経験する。これ好き、これ微妙、これよくわからない味。
こどもの味覚は日々変化する
抹茶のあんこ、ごま味のあんこ、チョコレートのあんこ、フルーツのあんこなどいろんな味にも出会ってほしい
あんこを食べるのが初めてのお子さんも
PDF画像が一部印刷されない mac
Canvaでオトナワガシ練切基礎コースのテキストを作って、
さぁ、印刷と思ったら特定の写真だけ印刷されない。
えええなんで。。
PDFを印刷すると画像部分がおかしくなるhttps://discussionsjapan.apple.com/thread/10056352
この方と似ている↑
もうどうしたらいいのかわからない。
画像のサイズを変えたり、
PDFじゃなくてPNG形式にしたり。
PN
はんこを作るときのデータを用意する
オリジナルはんこを注文した。たのしみ!
はんこってどこでどうやって注文する?「はんこ オリジナル」と検索したらたくさんでてきた。お店探しに迷うことはなさそう。よしっ、注文しようと思ったけど意外と迷ったことがあったのでここに残しておきます。
1.作りたいサイズを決める
わたしは決まった枠内に押す予定だから、縦2cm×横6cmに決定
2.はんこ屋さんに送るデータを用意する
オンラインでオリジ
オトナワガシ ステップアップコース
初級クラス(大人向けねりきり)を半年ほどしました。
楽しくて、可愛いねりきりが作れた!と皆さんに喜んでいただけてとても嬉しいです。
毎月受講されている方は、様々なねりきりの技法を体験され、ねりきりの楽しさを実感されたと思います。
「もっとキレイに作れるようになりたい」
「上手になりたい」
生地作りレッスンを受講した方から、そんな声を聞くようになりました
こどもが和菓子が好きになった
おうちでも
金町駅ってワクワクする
金町で乗り換えたから、NOOKという焼き菓子屋さんへ寄ってきた。去年インスタで見て気になって。お店もおしゃれでお菓子もおいしくて!金町に来たらまたこの焼き菓子屋さんに行こうと思ってたから今日はわくわく。わたしはよく道に迷うけど、ここは駅から歩いてすぐだから嬉しい。
金町といえば、思い出の駅。東京に引越してきたばかりの頃、父と電車に乗って白い外観がおしゃれなケーキ屋さんに行ったなぁ。長男がまだベビ
TOKYO FM『サステナ*デイズ』
こどもとたのしむ和菓子の会(和菓子教室)で、ラジオ出演しました
TOKYO FM『サステナ*デイズ』
“ 子どものあした、大人のきょう”をテーマに子どもの未来のために、大人が、今日、何ができるのか?身近な生活に目を向けながら、一緒に考えていく番組です。
こちらから聴けます
https://audee.jp/program/show/49603
TOKYO FM『サステナ*デイズ』玉井さま、
予約・変更・キャンセルのしかた「和菓子教室」
和菓子教室のご予約は、オンラインにて承っております。
予約変更やキャンセルもオンラインでできます。
ご予約が完了した時と、ご予約日の前日に確認メールを配信しています。
予約方法
予約フォームよりご予約が完了すると、reservation@airrsv.netより
「【こどもとたのしむ和菓子の会】予約内容のご確認」
という件名のメールが送信されます。
そのメールが届きましたらご予約が確定となりま
2023年4月のこどもわがしのテーマは、春
三角棒という和菓子のお道具を使って、強弱のある線をいれます
今月の和菓子の技法は「貼りぼかし」
ただ色を重ねるだけでなくて、ひと工程加えてから色をのせると
生地がきちんとなじみ、きれいなグラデーションがでます。
お菓子を指先にのせて、転がらないように支える持ち方も練習します
4月A(基礎)「ひとひら」
一片(ひとひら)は、薄くて平らなもの一枚。桜が舞って、これから出てくる葉っぱをイメージした
2023年5月のこどもわがしのテーマは、てんとうむし
「分割」
ひとつの生地を2つ、4つに切りわけて、同じ量に分ける(等分する)体験をします
後の工程で使うためにとっておくことも、徐々に慣れていきましょう
5月は、「小さくちぎって」、「ちいさくまるめる」作業もあります
5月A(基礎)「あおば」
ちっちゃなてんとうむしがやってきた。初夏の若葉が力強く育って、茂っているようすを表現しました。「青葉」は、若葉よりも青々として深い緑。
難しそうにみえるこ
2023年6月のこどもわがしのテーマは、「あめふり」和菓子作り
6月のこどもわがしは「季節をたのしむ&あんこをあじわう」おたのしみに♡
・指先を使ってあんこを包む
1回目は講師と一緒に、2回目は自分で挑戦です
・表面をすべすべに仕上げる
ぼこぼこになりにくく、シワが入りにくい仕上げのコツをお伝えします
6月A(基礎)「あじさい」
キラキラのかんてんを細かく切って、包んだねりきりの上に飾ります 寒天がこぼれ落ちないように、ひと工夫して仕上げます
ちなみ